HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.22
XML
根小屋1 この日記の登場人物
 今日も天気が良かったね♪
 やっと晴れた週末だから、今日こそは、
 展望広場の紅葉を見に行かねばっ!
 ということで、ノジヲも一緒に、再び、
県立津久井湖城山公園 に行ったである。
 今日は、前回調査不足であった地域、根小屋地区に直行した。



この 「津久井湖城山公園根小屋地区」 の方が、
立派な新しいログハウス調の案内所があり、整備されていたのには驚いた!
明日は、 収穫祭 という大きなイベントがあるらしく、
ボランティアの近所の人たちが忙しそうに働いていた。

車を停めて、最初に目に入るのが・・・
帝王ダリア 帝王ダリア
花壇にズラリと植わってるのである。

さてさて、ニコライ一家は、お山に登ってだねぇ、
その 「展望広場」
ということで、園内の看板を見ると、
車いすでもベビーカーでも遊園可能な遊歩道がぐるりと巡らされているらしい。
全長2km、ゆっくり歩いて40分とのこと。
根小屋5根小屋3根小屋6
↑こんな感じ。ウッドデッキっぽい歩道橋である。
途中途中に、木の切り株ベンチが置いてあって、

犬の散歩の人や、ベビーカーを押すママ友グループなど、
近所の人の散歩コースになっているらしい。
基本、杉林なので、1月末から3月にかけて、花粉症の人は要注意ではある。
歩道橋ルートの他にも、枯れ葉を踏みしめて林を散策できるコースもあるよ。
根小屋2根小屋4
そして、ニコライは、紅葉に出会った♪
とはいっても、まだちょっと早かったみたいで、
色付いている木を選んで、記念撮影をした。

城山公園に向かう途中、相模原本庁付近の街路樹は銀杏なんだけど、
日当たりの具合によって、黄色い木と黄緑の木が混在してるという感じ。
ウチの近辺よりは、旧城山町(現相模原市)の方がやや寒いらしく、
黄色い銀杏の数は多いのであるが、まだ、テレビで見た三鷹付近のような、
黄金のアーチ 、圧巻!
という感動的な光景ではない。
城山公園も、この山の南側は、日当たりは良くても温暖らしく、
紅葉は来週かもしれないね。
名古屋の東山植物園の紅葉は、多分、来週11/30頃が見頃なんじゃないの?
などと、去年のことを思い返していたのである。■ 去年の11/30の日記

にしても・・・
相模原に越してきて、名古屋の 東山植物園 のようなステキなところはないものか?
と、ずっと思っていたのであるが、
ここ 「津久井湖城山公園根小屋地区」 こそは、東山植物園の 「東海の森」 的で、
しかも!
津久井湖 ← 湖の絶景つき♪ ヽ(´▽`)/~♪
とってもナイスな場所である。
クルマで30分、ちと遠いが、ニコライ、 お気に入り散歩コース に認定






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.22 19:10:07
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: