こそだて日記

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
kakkon @ はや! 今や世界の注目の中国ですね~! 忙しそ…
kakkon @ 家族。 それでも近くにいれるだけ・・・って感じ…
ラビンエイド @ Re:今日は。(12/12) kakkonさん 今晩は! もう明日になりま…

カレンダー

2008.04.23
XML
テーマ: 海外生活(7808)
旦那す.

海外に赴任なんて言おうもんなら、
「あらー、お宅の旦那さん語学に堪能ですのね」なんて井戸端会議がありそうな感じだが、
実際はそうではない.

正直、人類の中でもおいらは語学は駄目な部類に入る事は間違いない.
でも、ある程度同じ言語を聞き続けていると、なんとなく会話は理解できるし、
自分の言いたい事も言えるようになってくる.
仕事においては通訳がいるとはいえ、十分でない事くらいはわかる.

ベトナムにいるときは、ベトナム語を聞き取って仕事をしており、

正直なところ、今となってはまったく覚えていない.
・・・・・数字すら忘れてしまいました.

と言う事で、人間は異言語環境下に置かれると、
おのずとコミュニケーション能力が順応するんだなと感じているわけです.
これ結論です.

でも、自分の言いたい事とか気持ちを伝えるのって言うのは、
日本語でさえ考えちゃうのに、それを中国語で言えと言われてもしんどいよな.
・・・・・最近、無意味に叱り飛ばしてばかりですが、言葉があっているのか不安.

まぁ、ぼちぼちがんばります.

さて、「今日のわが子」です.
最近はあんよもしっかりして来ている様ですが、テレビもテレビと認識しているみたい.

いっちょまえ

なんか「いっちょまえ」に立て肘なんてしていますね.
実際に見る事はできませんが、こうやって子供の成長を見れるのは幸せですな.
・・・・・いい時代だ.

2008年4月23日 会議・会議・また会議





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.23 16:39:45
コメントを書く
[海外駐在記 中国広東省編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: