暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
☆航空無線のii-blog
PR
Category
ブログ関連
(184)
Archives
2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
Keyword Search
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
< 新しい記事
新着記事一覧(全411件)
過去の記事 >
2007/03/06
組立10エレ・スタック
カテゴリ:
ブログ関連
純正スタックケーブルは8Dの太さの同軸ケーブルになっていました。
430MHz周波数帯の、隣町のレピータに周波数を合わせてみると、今まで内容が時々了解できないことがあるという状態で受信できていたものが、完全に音声信号を了解することが出来るようになっていました。常置場所とレピータの関係の違いか、5エリア香川県仲多度郡琴南町のレピータがすぐ近くの無線局の電波のように受信できるようになりました。ただし10エレスタックのビーム方向は、空の開けた南西方向ではなくて、中庭の向こう側にそびえ立つ1号館の「ど真ん中」でした(^-^;)!
しかし、430MHz周波数帯でダイヤルを合わせるようになった最初の頃から利用している、3エレ八木アンテナがもともととても感度のいいアンテナなので、スタックを再び解体してもとの3エレに戻しても、大きな不都合はありません。ベランダに届く電波のほとんどが反射による電波の可能性が高いので、かえって3エレ八木アンテナのほうが好都合のような感触です。指向性の強い10エレスタックアンテナが、ビームから外れて切り落とした電波を、3エレ八木アンテナは広くかき集めているように思えるケースが少なくないようです。
管理人
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2007/03/06 08:21:20 PM
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全411件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: