☆航空無線のii-blog

PR

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/03/24
XML
カテゴリ: ブログ関連
広帯域受信機(VR-5000)でAcars信号を受信して、J-ACARSとWACARSを同時に起動させて見ると、全般的にJ-ACARSの解析エラーが少なく、メッセージの復調レベルが高いのが顕著でした。

Jacars
J-ACARS

(ただし、この場合PCのオーディオ音量調整と、無線機の音量調整はJ-ACARSに最適化した状態なので公平な評価にはなりにくいのですが、それでも一応無線機の音量調節を変化させて、ソフトWacarsの要求する音量にも合わせるように試みてみました。
逆に、Wacarsに最適な音量設定を行うと、今度は逆にJ-ACARSにとって正常動作に厳しい状況になるようで、こんどはWacarsの方が順調に信号をデータ化するようです。 もし二つのソフトを最適な状態で同時に動作させようとすると、それぞれのソフトにちょうど都合のいい音量調整のポイントを見つける必要がありそうです。)

wacars
WACARS

無線機とWindows上での音量調整がそれぞれのソフトでうまくセットできた時の解析レベルはどうか?という視点で見ると、セットアップしても信号をメッセージデータにする時に比較的エラーの多いWacarsに対して、J-ACARSでは音量セットの後の動作が非常に安定しているのがはっきり違いとして感じられます。

具体的に言えば、航空機の位置情報を含む信号を受信した場合、J-ACARSではほとんど取りこぼしなく位置情報をデータとして即座に画面にプロットされるのに対して、Wacarsでは位置情報が含まれる信号にもかかわらず完全に変換処理が出来ないままエラーとなって、地図上に航空機をプロットすることが出来ないケースが時々起こります。


今後も、J-ACARSを使っていて気づいたことを、この記事の下にコメントとしてメモしていくことにします。
管理人 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/24 11:45:01 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: