☆航空無線のii-blog

PR

Category

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2007/04/01
XML
カテゴリ: ブログ関連
ハムログユーザー登録をしました。

メーリングリスト・QSOバンクの登録を過日行いましたが、昨日ハムログ登録が完了しました。以前に登録したつもりでいたのですが、ハムログホームページからの登録手続きがきちんと行えていなくて、ユーザー登録が出来ていませんでした。それにも気づかないで、「登録したのに同じ画面だなあ」とそのままになっていました(^-^;)。

まだまだ無線ハードウエアまわりのほうで手一杯で、こうしたソフト的な部分は後回しにしてきたのですが、思いついた時に少しずつ手続きをして試しているところです。

しかし登録時に書き込んだ備考欄の内容が、開局2005年5月ということが分かりました。これはうそです。入力ミスをしたようです。そこで「登録情報修正」の手続きを経て、正しく「2006年5月」と変更を申請しておきました。

あと一月ほどすると、アマチュア無線を初めてとうとう一年が経過することになります!
管理人  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/01 03:22:25 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハムログ登録(04/01)  
jj5dol さん
3/25版のユーザーリストをダウンロードして試しにコールサインを入力してみるとish4さんのデーターが見られました。
それで気付いたのは、私のところから方位338度、距離45.5キロにish4さんの常置場所があるということでした。 (2007/04/02 10:25:50 PM)

Re[1]:ハムログ登録  
ish4  さん
jj5dolさん,

僕のほうも確認してみました(^-^)。
164度 36km と表示されました。少し誤差があるようですが、グリッドロケーターのひとつの正方形の誤差なのかなと想像したのですが、どうでしょう。

ハムログについては、今までPCでも確認できる便利な一覧表程度でしか利用していませんでしたが、先日QSOバンクに登録しましたし、今回きちんとハムログユーザー登録も出来て、「こんなことになるのか」と再認識した次第です(^-^)。
管理人   (2007/04/03 12:13:01 AM)

ハムログ  
たぬたぬ さん
ハムログの方位距離表示機能ですが、自分のQTHは緯度経度を入力した位置ですが、交信相手の市町村役場の緯度経度です。なので、実際のものとはかなり誤差があります。ハムログのヘルプにありますが、あくまでも目安と言うことで・・・でも、例えば同じ岡山市でも西の端の灘崎町の人と、瀬戸町の人は交信相手のハムログQTH入力が岡山市ならば、岡山市役所の緯度経度なので同じ距離と言うことになります。でも430とかはビームが鋭いので目安にはなります。 (2007/04/03 08:50:41 PM)

Re:ハムログ  
ish4  さん
たぬたぬさん、こんばんは。

なるほど、そうでしたか。
>自分のQTHは緯度経度を入力した位置ですが、
>交信相手の市町村役場の緯度経度です。

そうなんです、ハムログには自分の緯度経度を入力して保存できるようになっていますから、その数値が間違っていないのであれば、それほど誤差が出るはずないのに、と思ったのですが、納得です。

灘崎町と瀬戸町の具体例のコメント、分かりやすくよく理解できました。了解です(^-^)。

ずーっとデジタル・ログブックとして、ほとんど紙ログと同じレベルでしか使っていなかったハムログなのですが、これからはもう少し優れたツールらしく、ちゃんと使えるようにならなくてはと思いました。移動運用にPCを持ち込みたくなる理由も、なんとなく少し分かったような気がしました。

ただ、他にもかなり高機能な様子なので、きっとまだまだ便利なツールとして使えそうだと想像は出来るのですが、今は具体的な想像が出来ない段階です(^-^;)。 たぬたぬさん、ありがとうございました。
管理人  
(2007/04/03 10:19:38 PM)

Re[1]:ハムログ(04/01)  
たぬたぬ さん
わたし、開局当時から使ってます。最近は移動運用では、B5モバイルPCでリアルタイムログです。管理人さんと初めて交信した高倉山移動のときもそうなんですよ。ログの管理もしやすいし。カードの印刷やQSO BANKなんかもつかえるので重宝してます。
(2007/04/03 10:59:01 PM)

Re[2]:ハムログ  
ish4  さん
本当にハムログは良く出来たプログラムですね。さまざまな操作ポイントで、細かい点がとてもよく工夫されていて、例えば入力ウインドウで項目ごとに必要な機能が簡単なキーボード操作から利用できるあたりの仕掛けは、とことん感心させられました。
管理人   (2007/04/04 04:52:12 AM)

登録削除  
ish4  さん
ハムログのユーザー登録削除の申請をしました。

ユーザー登録をすることで、ハムログがさらに便利になることは確認できたましたが、自分が登録してみると交信中の様子で「ハムログ画面を眺めながら」コメントされているのが「分かる」ようにもなりました。

ハムログ登録ページにも、画面の内容を読み上げないようにという指摘がついているのですが、やはり目の前にデータがあると、ついつい話の内容がそれら個人データに影響を受けてしまうのは仕方ないかもしれません。

対策として、先日登録したばかりなのですが、ユーザーリストからの削除をお願いすることにしました。僕の場合、まだまだ交信していただくほとんどの無線局が「1stQSO」となるはずなので、僕の無線局データなしで「初交信」をしていただければと願っています。

ps何年かアマチュア無線を続けて、僕の過去ログデータが表示されるのに付いては、その無線局との本当の過去の事実ですので、過去ログデータをもとに「昔ばなし」をするのは自然なことかもしれません(^-^)。
管理人  (2007/04/10 07:40:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: