世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Oct 9, 2022
XML
カテゴリ: 真空管
6146という真空管は2B46という名前もあります。
欧州ではQE05/40なんて名称も。
K-6022やM4168などの独自の名前も存在するようですね。

2B46Pというパルス対応の物もあるそうですが、パーカッションの音が鮮明に聞こえるわけではないと思います。



JF3DRI「6146ファミリー」のページ も参考になると思います。



手持ちのものははこちら。


左から、
JRCの2B46
TENの2B46(電電公社)

NECの2B46(電電公社)
NECの2B46
SIEMENSのQE05/40
Westinghouseの6146A
RCAの6146A
RCAの6146A
東芝の6146B


6146、2B46、QE05/40は、多分同じだと思います。
プレート損失25Wです。

QW05/40はSiemensと書いてありますが、Siemensの工場では製造されていないと思われます。
たとえばSYLVANIAとか他のメーカーの工場からのOEM供給とか、そういう感じではないかと。



6146Bはプレート損失35Wある最新のものです。

6146Wは6146の耐震管、S2001は6146B相当といわれていますが、私は手持ちがありません。
(私はコレクターではないので...)




etracerで1本だけ三結特性を測定してみましょう。



結構バイアスが深いです。(五結にしてスクリーングリッド電圧を下げればもう少し浅くなります)

しかし直線性がそんなに良くなくても、音の良いと言われる真空管はありますので、気にする程でもないかなと思います。
それよりもその真空管の音そのものを受け入れて音楽を楽しむ方が良いかと思います。

沢山持っているので、アンプを作らねば.....。
バイアスが深いので、TU-8200Rでは規格から外れてしまいます。専用を作るかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 9, 2022 08:50:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[真空管] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

イィヴィ平野 @ Re[1]:Taylorの203Zという真空管(04/20) はしもと様 結果は私の測定器での実測値で…
はしもと@ Re:Taylorの203Zという真空管(04/20) タイラー発表の特性とかなり違うのですが?
D404F203@ Re[2]:12A6という真空管(11/15) イィヴィ平野さんへ 少し説明不足があり…
イィヴィ平野 @ Re[1]:12A6という真空管(11/15) D404F203さん、ご無沙汰しております。  …
D404F203@ Re:12A6という真空管(11/15) お久しぶりです。 12A6はWEが製造し…
揺れ柳@ Re[3]:誕生日(08/18) イィヴィ平野さんへ 確かにそうですね 考…
イィヴィ平野 @ Re[1]:誕生日(08/18) 揺れ柳さんこんにちは。 トランスが4Vで…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) 去年の記事でしたね すみません DA30の記…
揺れ柳@ Re:誕生日(08/18) いつも真空管のデータを開示していただき…
イィヴィ平野 @ Re[1]:DET16(CV1363)という真空管(08/26) デビッドさんへ Hello, David. The IP c…

Favorite Blog

色々来た New! 岡田@隊長さん

8TBとしても高すぎ nana1451さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: