ブログで挑戦!!...何を??

ブログで挑戦!!...何を??

PR

コメント新着

ぽんちママ1996 @ Re:ケンミンshowに異議あり!(03/10) だいぶ前のことになりますが、「富山県で…
ゆ~しゅ @ Re[1]:道路わきの「グー」と「パー」(01/29) あゆまる0529さん 昨年1月中旬の北日本…
あゆまる0529 @ Re:道路わきの「グー」と「パー」(01/29) へえ、知らなかったです。ぐー、パーなん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

フェネック New! ひさまま3793さん

あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
わくわく文庫 花乃まる子さん
2010.02.14
XML
カテゴリ: 私の気になるもの

歩車分離式信号・・・ 皆様はこの方式の信号をご存知でしょうか?

 私の住む市内のある信号がこの方式(ただし押しボタン式)になって約2年が経っていると思います。

 この設置されたばかりのとき何の説明もなく始まった。

 ドライバーにそんな信号があるという認識が無いので、歩道だけが青の時に車が見切り発進して怖かったことので一度市のHPに意見したことがあります。

 そのせいか知りませんが『歩車分離式信号』と言う看板が付けられましたが、さてこの意味理解してる人は何人いるのでしょう?

 今日、ちょうどその場所を横断することになり押しボタンを押して歩道を青にしました。

(歩行者が時間によっては少ないので、押しボタン式になっている歩行者信号です)

がドライバーの方が「歩車分離」と言う意味を分かられなかったのでしょう。私たちの渡ってるときに青と勘違いされて、少し発進。焦りました。幸いその方の発進が緩かったので、すぐブレーキをかけられことなきを得ましたが。その方の発進につられ、となりの車も少し前進してましたね。この道は地元のショッピングセンターに続く道なので結構交通量があります。そしていろんなナンバープレート(県外も)が通っていますね。

 私は地元しか知らないので、市内でいったいいくつの同じ方式の信号があるのかわかりませんが、こういう変わった信号を設置しているということをもっと『広報』してほしいと思います。せっかく歩行者の事故を防ぐために設置されている信号なのに、馴染みがないのでかなり危険をはらんでいる気がして残念なのです。

 さて、こういう意見はどこに言えばいいのでしょう?やはり“市”それとも“県警“?

一日も早く認知され、皆が安全に通れる道になってほしいと願う2児の母です。

歩車分離信号普及全国連絡会HP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.15 18:04:44
コメント(1) | コメントを書く
[私の気になるもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: