PR
フリーページ
みなさん、こんにちは。
Office Itselfの、いっちゃん@山縣です。
****告知!****
ビジョンメイク術ワークショップ第12回開催!
9月25日(土)残席1!!!2011年開催も決定!
http://vision-workshop.jimdo.com/
***********
なんと、風邪第3弾をひいてしまいました・・・。
いったい何がどうしちゃったのでしょうね~?ここまでくると笑い飛ばすしかない(笑)
同じタイミングで風邪をひいた人いわく
「喉風邪は、ひとつは
言いたいことを我慢している。
もうひとつは、せっかく新しい方向に
目覚めるときにそれを喉から下に
取り入れようとしない」
ということの表れらしく、
前者はちょっと思い当たる節もあり
後者はすごく思い当たる節があり
「早く気づけよ~」と体が言っている感じです。
残り半年で、私の行く方向性も
予測不可能なところに行くかも!?
な予感がビシビシです。
さて。今回のItself通信は・・・
■メニュー■---------------------------------------------------------
1.しゃべくり倒す~対話は浄化・創造・破壊のパワーを秘めている
2.【お薦めイベント1】7月28日 語りBar@都内 「異」をテーマに開催!
3.【お薦めイベント2】7月30日~8月2日 キッズ・リーダーシップ・キャンプ
今週はディズニーランドのような日々を過ごしました。
色々な人と個人的に話し、
新しい取り組みに顔を出し、
髪も切って、
移動しまくり、しゃべりまくり
いろんなアトラクションを
楽しんだ一週間でした。
え?それで喉風邪ひいたって?そーかもしれません(笑)
1.しゃべくり倒す~対話は浄化・創造・破壊のパワーを秘めている
みなさんは最近、じっくり人と話す時間を持っていますか?
私は、気づいてみれば
仕事の打ち合わせ、
コーチング、
ワークショップに参加する
開催する
そんな場面でしか
人と話をしていなかったのに
気づきました。
親友たちとのガールズトークも大変ご無沙汰です。
なので意識して「語りBar」などを
主催して、語りあう場を設けたり自分自身が人と話を共有する時間を
しっかり持つことを心がけています。
とはいえ、もっともフリーに話せるのが
個人的に会って、あまり目的なく
話すこと。
今週はあっちゃ、こっちゃで
そんな時間をもち、
「しゃべくり倒し」てきました。
形式ばらずに、しゃべくり倒すのは
「対話」とはいえないかもしれませんが
それでもその会話はすごく効能があります。
これは個人的見解ですが
対話には
浄化
創造
破壊
の威力があると思っています。
これってつまり「変化の源」があるということです。
コーチングも自分のことを話すことで
より自分の中にそういった変化を起こすことの
スピードが速まりますが、
対話にも「個人的」「関係性的」に
変化の火種があるのです。
人の話を聴いて、自分の見解が破壊されたり
互いに話すことで創造性が豊かになる
さらに、自分が話すことで浄化されることもある
ただ頭の中が整理されるだけじゃなく感情にも訴える
自分の見解が破壊されると居心地が悪い思いを
するけど、自分の見方が成長するきっかけになる。互いに創造しあうとワクワクする。
浄化されることで、癒しや許しが起きる。
今週はこんな波をたくさん感じたわけですが
何よりフリーに話をするのが
もっともそれに近かった。
ざっくばらん、ルールはなしそれが一番でした。
テーマを決めると
そのテーマへの気づきは早くなっても
どうしても枠の外にいかない。
感じたまま話をするのは
一見大変だけど、絶対にそこには何かが起きてきます。
予想もつかない枠外のことが!
ざっくばらんに話そう、という場自体が形骸化しては意味がない。
私自身もさらにそんな対話の場を
体験して、創っていきたいわけです。
そして!
しゃべるだけじゃあ、すまなくなる。
しゃべくり倒したら今度は行動に出たくなります。
身体を動かしたくなります。
対話は「変化の火種」ですから。火種を形にしたくなるわけです。
みなさんの話したいこと
を話してみてください。
*
さて。
今回はお薦めのイベントが2つあります。夏らしい感じかな?
ひとつは私が主催する「語りBar」。まさに対話の場を目指して主催しています。
いつもはゲストスピーカーを中心に
話をすすめますが、
今回は「異」と出会い、違いを語る
感じでいきたいと思います。
そこには何が生まれるか!!
2.【お薦めイベント1】7月28日 語りBar@都内 「異」をテーマに開催!
これまで語りBarは休日に我が家でやってまいりました。
そのためクローズ感が強く
(おかげでゆったりと知り合える感じです)
他の方をなかなか招待できません。
そこで、3月から細々やっていた平日の語りBar。
今回は夏だし、景気づけにぱーっと人数も増やしてやろうと決意。
今回はもっと互いをよく知り合おう!という感じで「異」をテーマにしました。
つまり「異業種」「異性」「異人!?」まぁ、自分となるたけ違う人と知り合ってみようって感じです。
現在すでに11名の方がお申し込みされています。あと4~6名募集というところでしょうか。
詳細はお申し込みの方にお送りいたします。
■語りBar@平日 2010年月7月28日(水)
◇日時:2010年7月28日(水) 19時30分スタート ※スタートに間に合うように来てくださいね。
◇場所:炭の花 有機野菜と炭火焼き
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-9 新宿ユースビル(PAX)B1
http://r.gnavi.co.jp/g732200/
◇参加費:4500円ほどを予定(飲み放題つき)
◇募集人数:最大17名(現在11名)
◇テーマ:「異」から創る!
自己紹介&お互いを知り合う&ちょっとしたテーマを設ける
ということをやります♪
◇出欠
下記のフォーマットに記入し、25日までに送ってください
メールはメッセージとして送ってください。
******************
お名前:
一緒に来る人:
到着時間:
連絡先:
******************
そして、2つ目のお薦めイベントはお子様をもつ方必見!
人はみな、生まれながらのリーダーだ
という視点に立って子どもの独自性を引き出す
キャンプがあります。
3.【お薦めイベント2】7月30日~8月2日 キッズ・リーダーシップ・キャンプ
NPO法人ファミリツリーというところが主催しておりもうすでに何度も開催されています。
自然の中で過ごすというパワフルさを
子どもが体験すると、その変化は
すさまじいとのこと。
興味ある方はぜひ、
ファミリーツリーのサイトを
ご覧ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファミリーツリーは、強く出たり、仕切ったりすることだけが、『リーダーシップ』ではないと考えています。
自分らしくいるだけで、その人ならではのユニークさが誰かに影響を与え、グループに貢献しています。
そこにいる一人ひとりが生まれながらの「リーダー」だ、という考えに基づいてこのキッズ・リーダーシップ・キャンプは創られています。
葛藤や悔しさや成功や失敗の中から、「そのままのじぶんにOK」を出すこと。そして、「周囲の仲間にもOK」を出すことが「リーダーシップ」を育みます。
このプログラムでは、安全管理の介入以外は、スタッフはほとんど指示や口を出しません。
できる自分、できない自分、仲間とのつながり・・・。ゆっくりと自分や仲間を味わう3泊4日を過ごします。
ケンカやさまざまなぶつかり合いも起きます。そういう時こそ、子どもたちの中にあるリーダーシップが芽を出すチャンスです。
(NPO法人ファミリーツリーサイトより)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「このままでいいんだ」という自分への信頼感を得たときに、その子の一生を支えるかけがえのない力に育って
いく、そんな種となるのだと思います。
小学校1年生から中学3年生までが対象です。
よかったら、ぜひあなたのお子さんもいかがですか?子供だけが参加し、大人はあとでDVDや写真で子供たちの様子を見ることができます。
詳細はファミリーツリー・サイトをご覧ください。http://www.familytree.jp/modules/eguide/event.php?eid=59
今回もお読みいただきまして
誠にありがとうございました。
昨日、友人から心理カードセラピーを受けました。
自分の課題に沿って
3枚のカードをひいたのですが
そのカードに本当にびっくり!
すべて最近自分の中の
キーワードとしている(それもかなり重要な)
ことだったので、本当に驚きました。
今はそのカードの1枚の「自由」
について、本来の自分の価値観を
思い出し、さらに強く握っている感じです。
私にとっての自由は
多様性のあるものと出会っていく
そんな感じです。
では、みなさん、よい週末をお過ごしください!
コーチ&ファシリテーター
山縣 いつ子