山縣いつ子のコーチングブログ

山縣いつ子のコーチングブログ

PR

プロフィール

いっちゃん♪♪

いっちゃん♪♪

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2010年07月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

みなさん、こんにちは。

Office Itselfの、いっちゃん@山縣です。

****告知!****
ビジョンメイク術ワークショップ第12回開催!
9月25日(土)満員御礼!2011年開催も決定!
http://vision-workshop.jimdo.com/
***********

もう随分前から我が家は
パルシステムという個人宅配の
システムを使っています。

ちょっと割高ですが
野菜は美味しいし、安全。
なにより、シャンプー・リンス、
台所洗剤、洗濯洗剤などなど
石油系の成分を使わず、
安全なものが定期的に手に入るのが
うれしい。

その注文用紙の表紙が今回は
なんと、三輪様こと三輪明宏でした!
え?なぜいつもは産地の人のインタビューや
食改革への提言などをしている
オピニオンリーダーへのインタビューが
多いのに、三輪様???

三輪様のインパクトにひきよせられ
読んでいると、思わず目からうろこ・・・
三輪様は長崎原爆の被爆者でもあって
戦争について積極的提言をしているのです。
「戦争は経済で行われる」という考え方を
貫いています。

うーん。スピリチュアル系と言われて久しい
三輪様。だんだん天使のようになっている
感じもしていたのですが、この力強い提言に
うなりました。

三輪様の言葉にさらにうなる場面が・・・
この後、ご紹介します。

ちなみに三輪様もパルシステムの会員だとか。

さて。今回のItself通信は・・・


■メニュー■---------------------------------------------------------
1.困難の乗り越え方 
2.【募集】やりたいことを応援します!
セミナー・ワークショップのご案内を教えてください!


このメルマガを発信していると
よく知り合いから
「いっちゃんって赤裸々に書くよね」
と言われます。

ビジョンワークショップやコーチングを
やっているので、ポジティブな出来事が
起きたことやビジョンに向かう姿を
見せたいのはもちろんありますが、
事実、いいことばかりじゃありません。

でもそんなときこそ、
どう乗り越えるか。
皆さんと智慧を分かち合っていきたい

そんなときこそビジョンの握りなおし。
荒波にもまれても静寂でいられるのも
そのおかげ。

そう思うと、ネガティブな出来事も
書いてしまうのですが・・・


1.困難の乗り越え方


みなさんの一週間はいかがでしたか?

私の一週間といえば、かなり怒濤でした。

土曜日に新たなコンテンツに改定した
ビジョンワークショップを開催し
(おかげさまで9月開催は満席です)
日曜はコーチ養成機関の記念イベントに参加。
火曜にはファーストピースサークルの
ファシリテーターであるシードプランターたちの
集まり。

その夕方にそれは起こったのでした。

ある委託事業先として採択されており、これまでのシステム上

反故されることはめったにないということだたのですが、




この事業の内容および詳細は明確にはしませんが
私としては、他の2社さんと一緒に組んで
この秋から全国4箇所でやるイベントとして
今年後半の自分のメインの仕事でした。
委託がされなくなってしまった、という事実は
かなり衝撃でした・・・。

まるで、漫画のように
目の前まっくら。
がーーんと音が頭に響き渡り、
久しぶりに腹の底から悔しさがあふれ、
その晩は大泣き。
次の日、目が倍くらいに腫れあがりました(笑)。

よっぽどのこと・・・
代表機関である会社の方が色々折衝を繰り返して
くださっていたのですが、どう考えても
「見えざる力が働いた」としか思えない理由。

正直言って、かなり悔しい状況です。
相手が相手だけに、向かっていく力も
それなりにいる・・・。

フリーで仕事をすれば
まあ、こういうことはあるわけです。

予定していた仕事がなくなる。。なんて
珍しくありません。

それでも、私はこの新たな取り組みに
とてもワクワクしていたし、
なにより、これまで組んだことのない
3者で仕事をする(しかも異分野の方と)
のに興奮していました。

なのに・・・

みなさんなら
ご自身のお仕事やプライベートの
困難をどう乗り越えますか?

私は、人間らしいというか、
なんというか。
このあたりはあまり器用ではありません。

感情的にもかなり揺さぶられるし
落ち込んだらなかなか抜けられない。

闇に入って悪魔みたいな妄想を
思い描くし、暴言も吐きます。

こんな自分をよーく知っているので、
危ないときには外に出ません(笑)。

で。

今回は、ネイティブ・アメリカンの智慧に
救われました。

今、私が手がけているファーストピースサークルでは
8つの原則がありますが、
その8つめは、さらに自分の幸せを保ち続けるために
10本の棒という智慧があります。
その一本に
「私は楽観的に信頼して、取り組むことを学んでいる」
という言葉があります。

その言葉に救われたのです。

この言葉を声に出して読むと
なんだか軽い気持になります。
意味を解釈するというより
この「楽観的」な感覚を
自分の中で呼び覚ます感じです。

それを思い出したら、
ふっと気持が軽くなりました。

そして、とたんに憎悪と闇で支配されていた
心の中がすーーっと広がった感じです。

そして、自分のビジョンをもう一度見直しました。

「またもう一度、やり直せばいい」
という気持になりました。

さらに、今自分の周りにいる人たちへの
感謝の思いが出てきました。

一歩一歩だけど、確実に自分が歩んでいるとき
そこには助けてくれる人がいるなぁ。
私の話に耳を傾けてくれる人
具体的に後押ししてくれる人
厳しい言葉で率直に意見してくれる人
笑わせてくれる人
ただただそこに居てくれる人
・・・。

結局、委託ではなくなったけれども
企画はなんとかやりたいということに
なりそうで、3者としての仕事は
なんらかの形でできそうになりました。

彼らの「楽観的」な進め方は
私の気分を前向きにさせてくれ、
気持は落ち着いたのです。

そして先ほどの三輪様の話に戻ります。

三輪様のインタビューの最後に
「幸福になるなんて簡単。今の自分に
感謝できることを探せばいいのよ。
今の自分の存在に満足すればいい」
とありました。

ネイティブ・アメリカンの智慧とおんなじ。
これで、なんとなく自分の気持に決着です。

こんな困難はたいしたことじゃあ
ないかもしれません。

それでも私の気持を大きく揺さぶりました。

そして、ひとつの智慧が私を救ってくれました。

秋にぽっかりスペースができたけれども
何がそこに生まれるか、楽しみな気持さえ
生まれてきました。

予測不可能なことが起きる、予兆かな。


みなさんは困難をどのように乗り越えますか?
その困難はみなさんにとってなんでしょう?



さて。

今回は募集です。


2.【募集】やりたいことを応援します!
セミナー・ワークショップのご案内を教えてください!


いつもはここでお薦めの
セミナーやワークショップをご案内しますが、
今回はその募集です。

この夏、秋、セミナーやワークショップに
チャレンジする方、ぜひ私にその募集要項を
送ってください。

このメルマガでご案内します。

開催の1ヶ月前くらいだと
ご案内も余裕ができていいかなと思います。

また、内容については、私の独断と偏見で
チョイスさせていただきますので、
そのあたりはご了承ください。

あまり長い募集要項ですと読む方が大変なので
(今の時点でも長いですが・・・)
短め、もしくは案内のURLでお願いします。

では、みなさんからの案内をお待ちしていますね♪


今回もお読みいただきまして
誠にありがとうございました。

先週はここで「自由」について書いたのですね。

ある意味、今回の出来事は
真の「自由」を手に入れたのかも
と振り返ると思います。

来週はいよいよ平日の語りBar。
現在12名の方に来ていただく予定です。
まだ空きがありますので、興味ある方ぜひ
下記からお申し込みください。
http://kataribar.jimdo.com/


では、みなさん、よい週末をお過ごしください!


コーチ&ファシリテーター






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月23日 09時29分16秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: