山縣いつ子のコーチングブログ

山縣いつ子のコーチングブログ

PR

プロフィール

いっちゃん♪♪

いっちゃん♪♪

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2010年10月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



Office Itselfの、いっちゃん@山縣です。

****告知!****
ビジョンメイク術ワークショップ
2010年12月18日開催決定
http://vision-workshop.jimdo.com/
***********

さて10月が始まりました!

先週あたりからぐっと気温が下がり
夏から一気に冬の様相・・・
体調を崩した方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

衣替えが大変!
何を着たらいいのやら。。。

このところの気候変動は
本当に意識を地球全体に
向けざるをえない
そんな感じです。



先週末は、新装開店の
ビジョンワークショップ開催でした。

ビジョンワークショップは
1年半を経て、そして11回の開催を経て
1度たりとも同じ内容だったことはなく
常にマイナーチェンジを重ねてまいりました。

でも今回ほど大きく舵を切りなおしたことがなく
私自身、このワークショップのさらなる
可能性を感じました。

そこで改めてビジョンについて
書いてみたいと思います。


1.ビジョンを立てるのは難しい!?


今回は過去最多の8名という参加人数。

これまでと大きく違う点は、
「私が一人ひとりにコーチング的に
関わるのではなく、周りの仲間が一人のために
動いていく」力を信じて場を創ったこと。

何が違うのでしょう?

改めてビジョンとはなんぞやというところから
触れていきましょう。

企業や組織のビジョンは、会社の価値観、存在意義
そしてそこからの未来像が必要で
外に向けた大儀がとても大事になります。

でも個人はそれをそのままあてはめると
形式的になりがちで、自分とは乖離したものに
なってしまう。

個人のビジョンを簡単にいうと、
自分が大事にしていることはなにか(in)
が明確になったら、その自分が
外に向かってどう影響を与えていきたいか(out)
がとても大切です。

InとOutをもった自分が
未来をどう描きたいか(future Image)

それがビジョンです。

でもそう簡単にそれができれば
1分でビジョンは立ち上がる。

そこでいいたいのが
「その未来のイメージは
あなたにとって“本当に”それでいいの?」

つまり自分が考えられる範囲で
イメージしたものって、結局
「予定調和」でしかない。

「本当にその程度でいいの?」

ワークショップの醍醐味は
他の参加者との交流です。

一日かけて大切なことをシェアする
仲間となります。

その仲間が、「その程度?」の
ものを打ち破る手伝いをしてくれるのです。

自分は自分の強みがいまいちわかりにくい。
でも人が鏡となってそれを映し出したくれたら。

ワークショップだからこそ。
そして親密性がわく少人数だからこそ。
この場の“マジック”が起こるのです。

ビジョンを立てるのは難しいか?


いえ。そうではありません。


あなたがそれを見つけたいと願い、
行動し、そして他の人にヘルプを求めたら
それは立ち上がってきます。

そういう場としてこのワークショップを
利用して欲しいのです。

ビジョンを描いたら何がいいのか?

私の場合は一言
「自分自身の人生を自分のリーダーとして
生き抜くための力強いイメージがもてる」
イメージ力はすごいんです。


そして、ビジョンをただ立てるだけじゃない。
自分と向き合って、仲間から助けてもらって
自分のリーダーシップ性を垣間見る。

大笑いあり、しんみりあり、涙あり
そんな場です。

前回の参加者の方からは
こんな声もいただいています。

「ビジョンの障害となっているものに気づきました。
潜在的にやってみたいことがわかりました。
迷っても土台(基本)に戻ってくるように、
ぶれないように固めていきたいと思います(女性)」

「チーム内で本気でぶつかってもらえて、
みんなの言葉と想いを実感しました。
ビジョンは自分の軸として育てて生きたいし、
人にも同じように伝えたい(女性)」

「本当にやりたいことがつき上がってきた。
人の心の奥にあるものを引き出して生きていきたい。
自分の歩む方向、スタンスがはっきりしました。
ありがとうございました(男性)」


来年1月に2回の開催は決めていましたが、
私はこの場をもっとやりたいと思い、
12月18日に開催を緊急決定しました。
http://vision-workshop.jimdo.com/


みなさんにとってのビジョン、
ここでもう一度みつめてみませんか?



今回もお読みいただきまして
誠にありがとうございました。

9月はファーストピースに
國學院大學でのイベント
そして、新生ビジョンワークショップ・・・と
大好きなワークショップ三昧でした。

次の回でこのメルマガも50回を迎えます。
つまりだいたい1年くらい続いたことになります。

今月はOffice Itselfを刷新するために
いろいろ取り組みます。
お手伝いいただける方もいて、
ひとりでコツコツと取り組まなくてもいい
そんな喜びと楽しみもあります。

みなさんはどんな10月を過ごしたいですか?

私は“仕込みを楽しむ”時期にしていくつもりです!


では、みなさん、よい週末をお過ごしくださいね!

コーチ&ファシリテーター
山縣 いつ子






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月01日 08時24分55秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: