山縣いつ子のコーチングブログ

山縣いつ子のコーチングブログ

PR

プロフィール

いっちゃん♪♪

いっちゃん♪♪

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2010年11月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。

Office Itselfの、いっちゃん@山縣です。



****告知!****
2011年は1月8日と22日!
来年の目標を決めませんか?
ビジョンメイク術ワークショップ
http://vision-workshop.jimdo.com/
***********



お久しぶりです。


いただき、戻ってまいりました。



前回のメルマガでは、
「初心に戻って自分を見つめたい」
という宣言をしました。



未だ続いています。



○○な期間まで、という期限つきの
ものではなく、こういうことは
何か自分の内側と外側が
一致するまで、続くことだと
思っています。



それでもこの2週間は



さて。今回のItself通信は・・・








何か新しいことをはじめようという
わけでもなく、
これまでと同じ毎日のなかで

難しいのかと思っていました。



新しいことを学ぶ
新しい場所にいく



これまでの私のやり方は
そんな「刺激剤」の投入。



でも今回は、毎日はこれまでと同じ。



それでも、少しの習慣の変化が
私の視点を少しずつ
変化させていってくれています。





1.お久しぶりです。~気持の再スタートで変わってきたこと





まずは一回自分をさら地にして、
どうしたいのか、見つめてみよう
空っぽにする意識をもってみようと
思っても、なかなか最初はうまくいきませんでした。



瞑想を本格的にならったことはないし、
じっとしていると退屈で仕方ない。
かといって、一体何から手をつけていいのか?



こうやって、「考える人」みたいに
ウンウンうなりながら自分を初心にさせるなんて
所詮、頭で考えているレベルなので
現われてくることは、これまでと一緒。



あ~あ。ひとりじゃ無理かな・・・



そのうち気持が下がっていきます。
ただ私は混乱して、今あまり道がみえていないだけなのに。
気持がどんどんふさいでいきます。



そうなると、誰かと話そうにも
なかなか立ち上がって歩こうにも
気持がついていかない。



そして、直感的に、昔のやり方を思い出しました。



昔のやり方。



子どもの頃、日記をつけていました。
思春期の頃は、もうすでに文章だけの日記でしたが、
その前、もっと子どもの頃は、
漫画みたいな絵を交えて日記を書いたり
その漫画にキャラクターを登場させて
そのキャラクターにしゃべらしたり、
日記で遊んでいました。

そんなことをふと思い出したのです。



そして、おもむろに伊東屋で
B6サイズの画用紙みたいなのを買いました。



私はコーチです。



自分に問いを立ててみたわけです。


それを文章だけじゃなく
イメージを絵に描いて見ます。



どうせ誰もみないものなんです。
だから自由に。



腕まくりし、鼻息荒く始めました。

「いま、私はどうしたいの?」
「その前に、自分はこれだけやってきたんだよね」



ガンガン書きます。描きます。



でもしっくりこない・・・



何かの枠にはまって、それ以上いかない


そんな感覚がぬぐえない。



はあ・・・。いったい私に何が起きたのかしら。




や~めた!!!




問いを立てるのをやめちゃいました。




画用紙に向かって
ウンウンうなりながら
またおんなじことやっているのですから!







その後、義父母と台湾に行きました。
ただひたすら、食べました。お茶も飲みまくりました。




自殺のない社会を目指して開催されたイベントで
ファシリテーターをやらしていただきました。




NPOや非営利を熱心に活動されている方にもお会いしました。




目に見えないものを大事にしてきた日本人のDNAを思い出す
機会を得ました。




仲間や友人に会い、ゆったりとした気持で話しました。




気づいたらたくさんの人と会っていました。



そして、なぜか、街中で偶然に知り合いに会うことが
多くなりました。



この数週間で4人ですよ!



そのおかげで、昔なつかしい縁が復活し、
その人の幸せそうな顔を見ることができて
本当に心からうれしくなりました。



そんなことを、絵日記にしています。


小さな習慣となりました。



本当の意味で、子どもの頃やっていたことに
戻った感じです。



理屈抜きに描いてみる。



そしたら、毎日、奇跡的なことが
たくさん起こっていることに気づきました。



本当に毎日は小さな奇跡の連続なんです!

絵にしているのは、私の中の奇跡の出来事でした。


ありえないほど美味しい小龍包。
自分に贈った小さな花束。人に贈った花。
なつかしい人と飲んだ、シークワンサーサワー
台湾でみた赤いちょうちん
読んだ本に触発されて、今自分が欲していることが
わかった瞬間。
宇宙の絵・・・


奇跡に感謝が溢れました。



本当に私は素晴らしいことや人やものに
囲まれている。



ありがとう。。。。








この通信を出させてもらうこと自体
小さな奇跡です。



だって、これを読んでくれている
みなさんがいるのですから。



本当に感謝です。ありがとうございます。



そして、

まだまだ私の内側の変化は
始まったばかりです。






今回もお読みいただきまして
誠にありがとうございました。



毎日の出会いや起こることに
心を開き始めてから
なぜかネット上でのやりとりが
億劫になってきました。
なぜでしょう??



電子メールに変わる
何かもっと感性的な
コミュニケーション方法はないかしら?
と思っています。



そりゃあ!もちろん
会うのが一番ですけれども!


では、みなさん、よい週末をお過ごしくださいね!




コーチ&ファシリテーター
山縣 いつ子







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月12日 09時54分54秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: