あいらぶきっずママの子育てブログ
1
練習は自分を裏切らない!とは誰の言葉だったかな・・・?長女と二女が初参加を果たした書き初め県大会。その中でも選ばれた作品に贈られる、「推選」という賞とっても喜ばしいことに二女の作品が推選に選ばれましたというわけで、この週末、展示作品を鑑賞に出かけました。どれもこれもあれもこれも、みんなほんとうにじょうず!いい字を書いています。小学校低学年くらいだとこんな感じで 中学生になると、さすがぐっと大人並みになり、こんな感じに すてきですね今回の県大会、二女は結果が気になってしかたなくて、、、なんでかというと自信があったから?自分がいっしょうけんめい何度も何度も練習してなっとくいくまで書いてそれで本番。なっとくいくものが書けたから。正直いって、親としてはまさか推選ってことはないだろーなんて思っていたので(二女、ごめん)結果をみて、二女のあの、そこはかとない自信が努力の結果かと思うと、なんだか妙になっとくできたというか。練習は自分を裏切らない、って誰かがスポーツ選手が言っていたような。。。水泳もおんなじだね!と、キラキラした笑顔で二女が言っていました。習字は心を落ち着けないと書けないので、静かに自分と向き合う時間がもてます。お手本見ながら、いい字を書こうとするとかなりの集中力も必要になります。わがやは全員「動」タイプの子どもたち。「静」の時間をもってほしいと思い始めた習字ですが、かなりオススメできる習い事だと思います
2013.02.25
閲覧総数 3027