伊豆って広いんだね。「天窓堂」って初めて聞きましたわ。
私「伊豆の踊り子」ぐらいしか イメージなくて・・。
海もきれいだし、島もきれい。

「サイ島」は私は「クジラ」に見えたよ。
(2008.05.30 21:04:26)

~ Doream Come True ~

~ Doream Come True ~

PR

Calendar

Profile

neconomii

neconomii

Comments

よずりん @ 上品だわぁ~ 私ではないことだけは 確かだわ(≧▽≦) …
たこsan @ Re:クリスマスプレゼント(12/11) お久です~(*^▽^*) いや~ん、素敵なプ…
ぴーすけ@ Re:クリスマスプレゼント あっ!みーたんにも宜しく~(´∀`)
ぴーすけ@ Re:クリスマスプレゼント こちらこそお久しぶりで~す(´▽`)ぴーすけ…
evechobi @ うふふ。。。(*^.^*) なるほど! ○○ちゃんっぽいわ~ って、…
そうちゃん7 @ 誰だろう? 私、イマイチ不明(-.-;)

Free Space




Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.05.30
XML

今日は西伊豆『堂ヶ島』『天窓洞』を紹介しますよぉ大笑い

と、その前に・・・こないだ紹介した砂金の写真です2008_0530家の中で0006.JPG

これが砂金の入っている瓶です2008_0530家の中で0009.JPG

金色の粒が砂金です手は気にしないでね(笑2008_0530家の中で0005.JPG

 水晶などなどきれいな石がざっぽりと(笑)

砂金とりをできなかった弟(5歳)がいじけながら取った石です(笑)

みーたんの取ったのも入ってます砂金取れないのなら石を取れぇー!!みたいな(笑

では、そろそろ本題に

西伊豆にある『堂ヶ島』の中にある『天窓洞』は有名な観光地です

昔から多くの人に親しまれており、昭和10年の早春には、短歌で有名なあの『与謝野晶子・鉄幹』夫妻が訪れ、短歌を書いています

『 島の洞 奥に窓あり 潮ゆれて 子雀の色を 我が船に投ぐ 』   鉄幹

『 堂ヶ島 天窓洞の 天窓を 光りてくだる 春の雨かな 』       晶子

天窓洞は、長さ147mに達し、中央は天井が丸く抜け落ち天窓をなし、洞内を明るくしているため船が自由に航行できる。

この洞内には鎌倉洞と呼ばれる穴があり、伝説によれば、この洞は鎌倉まで続いていると言われています。頼朝が追手に追われた時、丁度干潮でこの穴に隠れたそうです。

天窓洞への入り口2008_0525土肥金山0222.JPG

2008_0525土肥金山0228.JPG

水が透き通っていてとてもきれいでしょ

2008_0525土肥金山0232.JPG

 これが船から見た天窓洞です。この日はあいにくのできれいに撮れませんでした

2008_0525土肥金山0115.JPG

 これは天窓洞を上から撮った写真です

お次は、公園の上のほうに行って堂ヶ島の島々を見に行くとしましょう

2008_0525土肥金山0098.JPG

 行く途中には海女さんが取ってきた天然貝の販売もしています

2008_0525土肥金山0103.JPG

なんと行く途中にさるが なぜこんなところに猿が…

それは、ここの近くに野生の猿がたくさんいる所があるそうで、きっとそれにちなんだんでしょう(あくまでみーたんの考え)

2008_0525土肥金山0105.JPG

 公園入り口

やっと、急な坂&階段を上り終えました景色を見てみると・・・

2008_0525土肥金山0089.JPG

 そこに一面の海と堂ヶ島の島々が並んでました。2008_0525土肥金山0079.JPG

2008_0525土肥金山0080.JPG

三四郎島といいます。象島・中ノ島・高島・沖ノ瀬島です。。(全部は見えてない写真だと)

えっ?堂ヶ島がないって? 堂ヶ島はここら辺いったいの島々のことをあわせて言います。

2008_0525土肥金山0255.JPG

じゃあ洞窟めぐりのフェリーに乗って、洞窟めぐりに出発!!大笑い

2008_0525土肥金山0140.JPG

2008_0525土肥金山0149.JPG

2008_0525土肥金山0165.JPG

一気に写真公開 いきなりここでクイズです2008_0525土肥金山0212.JPG

 この中央にある島、何に見えますある角度からみると○○に見えるんです2008_0525土肥金山0215.JPG

 これでわかります 正解は『ぞう』です。鼻も前足も後ろ足もちゃんとあるでしょ

このことから『象島』と呼ばれています。

2008_0525土肥金山0250.JPG

 これは弟が考えた名前の『さい島』です。弟には動物の「サイ」にみえたらしいです。

言われると、確かに角がある・・・2008_0525土肥金山0261.JPG

これは、船乗り場の足元にある網上になっているところから見えた魚たち2008_0525土肥金山0119.JPG

 みーたんのお気に入り名な場所 とっても海がきれいでしょ

天窓洞につながっているところです

今日はこの辺で。長い文章をお読みいただいてありがとうゴザイマス

↓ は天窓洞の紹介があるHPです。

http://www.infoseek.co.jp/SRedirect?svx=100600&qt=http%3A%2F%2Fwww.town.nishiizu.shizuoka.jp%2Fhp%2Fpage000000100%2Fhpg000000074.htm&col=search&enc=utf-8






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.30 20:53:43
コメント(8) | コメントを書く
[おすすめ情報 旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごいきれいだね~。  

みーたんのおててが可愛い^^  
evechobi  さん
綺麗な手をしてるわ^^
若いってイイわ~~ヾ(*≧▽)ノ彡

って、こんなコメント書いて。。。
ダメなおばちゃんね(笑)

子供が小さい頃、伊豆にも行ったけど、夏休みだったから海ばっかりだった記憶が。。。
こんな楽しくて綺麗な伊豆の思い出作れて幸せね♪
(2008.05.30 22:26:30)

Re:伊豆旅行 パート2(05/30)  
こじ&はな  さん
1泊旅行でもこんなに楽しめるのね~♪

この近くに、潮の引いたときだけ道が出来るところがあったような?

我が家はパパの会社の保養所が伊豆にもあって、毎年海水浴に出かけていました。

食べ物が美味しいのよね^^

最後の写真の「青い海」「青の洞窟」みたいね(^-^)/~~

(2008.05.31 10:59:51)

Re:伊豆旅行 パート2  
ぴーすけ さん
砂金採り、年齢制限あったの?!弟君可哀想に…

夫婦で同じ風景を見て歌を詠むなんて風流で素敵だねぇ(^-^)


うわぁぁ~!!天窓洞の水、真っ碧~!!超綺麗~!

ますます行きたくなるよぉ(o>ω<o)♪♪



ところで、こないだ言ってたディズニーランドのスタンプラリーのシート、貰って来たから住所教えて貰って送るね~♪

待たせちゃってゴメンね…(≧ω≦)スマン!
(2008.05.31 19:56:28)

Re:すごいきれいだね~。(05/30)  
neconomii  さん
よずりん@おっさん

伊豆の踊り子知ってますが、場所には行ってないσ(・_・)

島は人によって、名前が変わるんですね\(≧∀≦)/
くじらもいいですねぇ♪ (2008.05.31 22:02:46)

Re:みーたんのおててが可愛い^^(05/30)  
neconomii  さん
evechobiさん

そうですかぁー??(^▽^)ヾ
手そこまで綺麗じゃないですよぉ(照

σ(・_・)も前までは、夏に海ばっかり行ってたんですが、この頃普通に旅行に行ってます♪
いつも観光してなかっからうれしい(^▽^)♪
(2008.05.31 22:07:29)

Re[1]:伊豆旅行 パート2(05/30)  
neconomii  さん
こじ&はなさん

一泊でも十分楽しめます(^▽^)♪

その道行ってみたいです\(≧∀≦)/
幻の道・・・・
あぁぁー!!なんかカッコイイ★ (2008.05.31 22:12:28)

いやいやぁ  
neconomii  さん
ぴーすけさん

いや(´▽`*)こっちからなんかスイマセン
スタンプラリーのあて先はevechobiさんから聞いてくださいだそうで
by neconomii (母)

日本も綺麗な海あったんだぁ(´▽`*)みたいな(笑 (2008.05.31 22:16:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: