2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
チケットが手元に来た時からどんなに待ち望んでたか!!ってくらいの日本代表の試合。カザフ戦前日に熱が出そうな気配・・・・。アウォーズの二の舞はごめんなんだよ~(涙)とりあえずゆっくりお風呂に入りビックリするほど早く就寝したのだが翌朝目が覚めるとすでに寒気に関節痛・・・。恐る恐る熱を測ると38度越え。しかもアウォーズの時よりも体調が悪い。しかもよりによって旦那が休みで「今回はあきらめてテレビ観戦しなよ?どうせあと2試合行くんだからそれまでに体調直して!!ね??」旦那の「どうせ・・・」って所にちょっと殺意を覚えるが風邪引いたのはゆずりなので泣く泣くあきらめる事に。チケットを譲りしっかりテレビ観戦しました(涙)昨日になってようやく熱が引いてきたのでお腹が空きゆずり宅徒歩1分弱の場所によくお世話になる昨年オープンしたラーメン屋さんがある。とても小さいお店なんだけどこれがとってもおいしいのでよく食べに行くしかもゆずりは友達とご飯を食べてしまう事が多く、家に旦那のご飯がない事がしばしば・・・・。そんな時にもよくお世話になるのだが、熱がひと段落すると無性にそこのらーめんが食べたくなった。狭いお店なのでたまにお店の外に行列になってる時もあるくらい人気なんだけどいつものように席に座ると、よくいる店員さんが「いつものですか??」えっ??!ゆずりがビックリである。確かに夫婦そろって毎回同じものを頼んでるけど顔見知りになるくらい常連ってわけでもないし、ましてや数いるお客の頼むメニューをいちいち覚えてるなんてまさかぁ・・・。でもとりあえず「あっ・・・はい。」数分すると本当にいつも頼むメニューがテーブルに並んだ。ふと「これからはこのラーメン屋で「いつもの!!!」で通じるのかなぁ。」なんだか初めて常連さんぽくて嬉しくなった感じがした。
2005/01/30
コメント(0)
先日、久々に元職場の同僚から電話が来てたわいもない話をして「久々に2月の頭あたりに飲みにいこ~よ!!」なんて話が出て、ゆずりは代表戦をもちろん見に行く予定なので「2月頭はサッカーの代表戦があるから忙しくてなんともいえないなぁ・・・」とゆずりがつぶやくとお前サッカーに興味あったっけ?と向こうがビックリしながら「そういえばさぁ~代表に阿部って選手いるじゃん??!」サッカーにはまったく興味がない同僚からそんな言葉がでてくるとはと驚きながら「代表で?阿部って阿部勇樹のこと??!」とゆずりが答えると「えっ??阿部って何人かいるの??」←(この時点で同僚のサッカーに興味なし!!ってのが十分によくわかる)「ん~一人だと思うよ!」と答えると同僚が「夏のオリンピックのサッカーに出てた阿部って人なんだけど・・・」ここでやっと話が通じて「あ~ジェフの阿部勇樹ね!!」って言うと「ん~とりあえずオリンピックの代表の・・・」とりあえず同僚は阿部を知らないらしい(苦笑)「んで阿部勇樹がどうしたのよ??」って言うと「先週、結婚式だったでしょ??!」なんて言うので「知らないよ~!!阿部のプライベートは興味がないし 第一結婚式をいつやるか知ってるのなんてそうとうの 阿部好きじゃないとわかんないんじゃん??!」と話が終わるかと思ったら驚くべき言葉が同僚の口から・・。「その阿部と結婚した相手、要するに奥さんになった人 なんだけど私の高校の友達なんだよね~。」「えぇぇぇ~~~!!まじで??!」驚きで口があんぐりしましたが友達いわく高校時代から雑誌の読者モデルなどをしてたみたいでとってもかわいい方だそうです!!!世間ってせまい・・・と思った瞬間でした。
2005/01/22
コメント(0)
明けましておめでとうございます(苦笑)高校サッカーはヤットの母校、鹿児島実業が優勝し今年も年明けからどっぷり高校サッカーにはまり忙しい日々を送ってしまいました!!!!1月終わりから代表戦が続くと思うとo(^-^)o ワクワクッよ~し!!今年もどっぷりサッカー三昧と言うことでよろしくお願い致します(笑)昨日は・・・成人式でしたがヤットはどうも鹿児島のサッカーフェスタに行ってたみたいで・・・。ん~鹿児島行けばよかったなぁ~なんてちょっと後悔しつつ数年前??!にゆずりが成人式の時はそういえば会場に小野伸二きてたんだよね~(同じ歳だからあたりまえっちゃあたりまえなんだろうけど・・・)今考えるとすご~~い♪しかもレッズの成人式限定のハンドタオルもらって(日付入り)それとテレカ(古ッ!!)もレッズだった気が・・・(笑)当時はまだ浦和市だったからレッズの選手とか結構きてたしいろいろもらえたんだけど三市合同になった今は何をもらえるんだろう??!!やっぱりレッズ商品なのかなぁ・・・。
2005/01/11
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

