2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
いよいよ待ちに待った桜島へ!!!!!!ワーイ♪(((*´▽`))八(´▽`*)))ワーイ♪鹿児島中央駅からそう遠くない所に桜島フェリーを見つけフェリー乗り場の近くの水族館に興味をそそられもしたけどやっぱり桜島には勝てないっしょ!!!一目散にフェリーに乗り込むと目に入ってきたのが 「名物うどん」ほ~桜島フェリーの名物はうどん??!!鹿児島でうどんって聞いたことないけどなぁ・・・・。とは思ったけど友達の一言「ヤットが毎日学校に通う為に乗ってたくらいのフェリーのうどんって事は絶対に食べたことあるんじゃない??!」 勝手の推測でもものは試し!!!乗ってすぐうどんを頼むと月見うどんを頼んだはずがさつまあげや揚げ玉などが入っていてこれまたうまい!!!!でも早く食べないと外の景色が見れない~~!!!ゆずりなりに急いで食べて食器を返し外に出るとすでにもう少しで到着・・・・。 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?結局、フェリーの思い出はうどんのみ・・・・・。まっいっか♪桜島につくとまず「道の駅さくらじま」に寄ってお土産をわんさか買って外に出ると(; ̄ー ̄)...ン?隣のローソンがおかしい!!!ローソンが青くないぞ~~~!!!!(/||| ̄▽)/ゲッ!!全体的に白いローソンに驚き先を急ぐことに。まず湯之平展望所に向かうも濃い霧のせいで何も見れずあきらめ有村溶岩展望所に行く途中に「間違えて階段を車で下りた」って言うヤットの証言がありえるかも!!!ってな具合の階段を発見!!!!!(笑)有村溶岩展望所に行くと溶岩がゴロゴロして対岸には鹿児島市内の絶景!!こりゃすごい桜島!!!興奮しながら桜島を走っているといつのまにか垂水方面に・・・。桜島を出てしまっていたのであわてて戻って桜島の残り半周。普通の何もない道をひたすら走るといやに人だかりに出会う。見てみると陥没鳥居があり鳥居がほとんど埋まってる状態がみられる!!!!これまたすご~~~~い!!!!!桜島もおもしろ~い♪って所でヤットの出身中学を見つけとりあえず記念写真o(=^▽^=)oそれまた少し走るとヤットの小学校を見つけこれまた記念写真♪小学校を外から見ると窓辺に黄色いヘルメットがビッシリ!!!!!噴火対策かぁ~。そういえば桜島を走ると至る所に「この付近は噴火時に溶岩が落ちてくる可能性がありますのでご注意ください。」って書かれてるけどどう注意するのかなぁ??!そんなこんなでもうすぐ桜島1週しちゃう~~~(゜ーÅ)ホロリフェリーの手前に桜島恐竜公園の文字が見えたので友→「ヤットここで遊んでたんじゃない??」これまた勝手な想像にて恐竜公園に行ってみると想像以上にでっかい公園で恐竜がでかい上に沢山!!!!これは子供だったら毎日でも遊びたい公園な事間違いなし♪まず滑り台の規模が違う。こっちだとマンション3階くらいの高さからすべり降りるくらいでローラー式の為隙間から下が見えてゆずりでも怖いくらい (* ̄ー ̄)>その滑り台から見る景色も絶景!!!!駐車場に一番近い恐竜にぶらさがったり登ったりきっとこの旅で一番楽しかったかもってくらい大はしゃぎをして大満足でまたフェリーに乗って鹿児島市内に戻ってきました。ただ桜島でビックリしたのは気づくと小さい虫が服に数匹付いてる!!!!虫が多くてそこで育ったヤットが蚊が耳元で飛んでても気にならないのが少しわかった気がした(苦笑)
2005/05/07
コメント(1)
あいにくの雨で始まった3日目。 雨だし桜島に行くのに雨はいやだなぁ~って思ってると 友旦那→「今日は雨だし指宿に行って砂風呂に埋まろうぜぃ♪」 ん~砂風呂!!ちょっと魅力的o(≧∇≦)oキャ♪ そうと決まれば指宿に直行。 今だったらすぐ入れます!!と店員が急がせるのであわてて ゆかたを借りて着替えて海岸へ。 小学生の低学年くらいの子供も埋まっていたのでそんなに 熱くもないのかと思ったら大間違いo( _ _ )oショボーン 砂に座っただけでも十分あったかいんだけどやっぱり埋めてくれる おばちゃんはプロで(゚◇゚)あ…っと言う間に埋めてもらえたのは いいがビックリするほど熱い(;´~`A`` 「10~15分で汗が出てきます」の注意書きがあったけどそれどころか 10分未満でもう入ってられなくて渋々4人で退散。 さっぱりしたのか砂だらけになっただけなのか微妙な感覚で指宿を後に いよいよ鹿児島市内へ向かう。 のんびりしすぎたせいなのか鹿児島中央駅についたのは夕方をすぎ でとりあえずご飯を食べよう~~( ̄Д ̄)ノ オウッ って事でアミュプラザ??!の地下で黒豚のとんかつを食べることにした。 これがまたびっくりするほどおいしくてやっぱり黒豚は鹿児島が1番♪ なんて思いながら店外へ出ると隣にむじゃきを発見!!!!!! 食後にはデザートでしょ♪と思い看板を見ると「天文館むじゃき」と 書いてあるのに気づき天文館のむじゃきが本店??!疑問を持ったゆずり 達は店員さんに聞いてみたらアミュプラザから天文館はそう遠くないと 教えてもらったので急いでGO!!!! これまた大きな白熊が出てきてあまりの大きさに1人一個頼まなくてよかった~ 心から思いながらおいしく白熊を頂きました。 さてとりあえずこうなったら昨日、国見見たから今日は鹿実でしょ♪ 鹿児島来たら絶対鹿実!!!! みんなのテンション↓を押し切ってナビを鹿実にあわせると鹿児島中央駅から はそう遠くない事で行ってみることに。 トンネルを抜けたり人気のない道を進むこと約15分。 ここは山??!状態で鹿実の正門発見!!!!夜のせいもあり真っ暗で なんにも見えなかったけどとりあえず正門前で写真をとってそそくさと 退散。宿が鹿児島中央駅のまん前なのでまた戻ったのはいいけどせっかく 鹿児島にいるんだからもっとヤットが遊んでたっぽいとこ行きたい~~~!! ってな所でこの旅行の行く前を思い出し友達が 友→「あっ!!!卓球とビリヤード・ボーリングフルで大会でしょ~♪」 さっそく用意をして夜遅くまでやってるお店を探すと、かごしまジャングルパー クの近くに卓球、ビリヤードどころかフットサル、3ON3まで出来る画期的な 場所を発見。地元の人に混じって遊ぶだけ遊んでお店をでるとなんと隣に バッティングセンター!!!!いや~こんな楽しい場所ぜひゆずりの地元に ほしいくらい(T▽T)あはは・・・ もちろんバッティングまで遊んで次はボーリング!!って所まで来ると 道を挟んだ向かい側にあったんだけどもう営業時間が過ぎてたのでしまっていて ボーリングをあきらめようとしたらマンガ喫茶の2階にあるボーリング場を 発見!!!も~ほんとに至れり尽くせりだなぁ鹿児島!! さ~やるぞ~~!やる気満々ではじめるとレーンがちょっと古いのかガタガタで やりずらいなぁ~と思っていると 「ブーーーーーーー。」 ( ̄△ ̄;)エッ・・?何この音???!ビックリするほどの機械音がなった。 よ~く読むと「レーンの線を踏むとファールになりますのでご注意ください」 Σ( ̄┏Д┓ ̄/)/ ナニィィィィィィィ!!!!!!… こんなごくごく普通のボーリング場にそんなすごい仕掛けがあるなんて!!!! もちろんそんな所でボーリングをやったことのない4人は線が気になって スコアは最悪。こんなボーリング場があるのか~と思い知らされ、 明日はいよいよ桜島へ行くのでさっさと寝ることに・・・・。
2005/05/02
コメント(0)
朝早く鹿児島に向かうはずが4人して寝坊・・・・。ε-(;-ェ-A ハァ。。でも鹿児島に向けてワクワクのゆずりはテンション↑♪そのはずなのに友達が・・・友→「ここまで来たら九州全県制覇じゃね???」エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜ ゆずりの楽しみは桜島をゆ~~~~~っくり探索する事なんですけど・・・。友旦那→「とりあえず佐世保バーガー行こうイエーイ\(▽ ̄  ̄▽)/イエーイ」先は長いし来たからにはハンバーガー発祥の地で食べるのにも興味をそそられる(; ̄ー ̄)...ン?まっいっか♪ 長崎は福岡から遠いけど無事佐世保バーガーにたどり着くことが出来た お店の階段を上ると映画「69」の撮影の時に食べに来たと 安藤政信さんの写真がいっぱい貼ってあったりしてちょっとお得感♪ ハンバーガーはGWのメニューになっていてハンバーガーがものすごく大きい!! 2人で半分個でも十分の大きさだけど味はすご~~くうまいっ!!!! 結局は食べきれなかったけど・・・・o(;゚∇゚)ゞ それはそうといつ鹿児島に着くんだろう・・・・???! そんなこんなで雲仙の方からフェリーに乗って熊本に行くことにしたので 雲仙を目指すと右手に「じげもん市場」なるものが書かれていた。 なんだなんだ??!ついにきたか方言!!!「じげもん??!」なんだろう? たべもの市場?? 検討もつかぬままフェリーに向かうと国見町が出てきた。 (゚ー゚*)ン? 国見??!長崎の国見???? (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 国見高校!!!?こりゃ行くっきゃない!!! ちょっと遠回りをして国見高校正門前につくと怪しさ満点を十分承知の上で 記念撮影イエーイ\(▽ ̄  ̄▽)/イエーイ それにしても有明フェリーの前にあるカニ料理屋がガネ料理って書かれてた。 長崎はカニはガネなのか~それなら「じげもん」なんてわかるはずないね~(;^□^)あはは… と妙ななっとくの上でフェリーに乗りいざ熊本へ!!!!! 本日の宿はやっぱり駅前のビジネスホテル!!宿も取らず行き当たりばったりで も泊まるところがあるとこだけでもε-(´▽`) ホッ
2005/05/01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1