
いよいよ、始まりました
この夏の私の楽しみとなるドラマが...
木曜夜10時~フジテレビ系 『GOLD』
・・・・・STORY・・・・・
東京都内でスポーツジムやエステ事業を展開する
会社社長・早乙女悠里(天海祐希)は
子どもの教育に関する著書も出版する、カリスマ美容研究家。
その独特の教育論で注目を浴びていた。
子どもには小学校6年生までに
礼儀や我慢強さを徹底的に教え込む必要性を説き
そうして育った心も体も美しい子をビューティフルチャイルドと呼び
反対に現代社会にはびこる心の貧しい子どもをプアチャイルドと呼んで
大きな論争を巻き起こしていた。
そんな彼女が人生のすべてをささげて取り組んでいるのが、
五輪の金メダリストを育てることだった。
五輪代表選手でありながら、本番直前に事故で他界した
最愛の兄の夢をかなえるために、
五輪レスリングで金メダルを獲得した明石(寺島進)と結婚し
生まれた子供たちを五輪代表候補選手に育て上げた。
そんな悠里を通じて“究極の家族愛”を描き
家族とは?子育てとは?
“少子化”“ゆとり教育”“格差”で混迷する
日本を打破する究極のホームドラマ。
・・・・・・・・・・
私のお目当ての松坂桃李くんは
天海祐希さん演じる早乙女悠里の長男で
自由形水泳選手の役です
とっても真面目で母の期待に応えるべく
ひたむきに水泳に取り組む好青年。
水泳トライアルのシーンは、かっこよかったです。
湘南ボーイのかっこいい泳ぎに惚れ惚れ
(なおちんもプールがんばれ!)
でも、彼女と喧嘩してスランプのようで
第2話で一波乱ありそうです
天海さん演じる悠里さんの育児論。
ちょっと極端すぎるような気もしたけれど
夏八木勲さん演じる悠里さん父の言ったセリフがすごく心に響きました。
『かつての日本は、競争社会だった。
競争に競り勝った者が社会を引っ張っていき
負けた者へもちゃんと手を差し伸べてきたものだ。
今の社会は、競争をしようともしない人間ばかりで
文句や不平ばかりを言って
うまくいかないことは社会や他人のせいにする』
(ちょっと違っているかもしれないけど...)
悠里の育児論の背景にはそうした思想があるのかと思うと共感できました。
ゆとり教育。競争させない教育。
日本の未来は、これでいいのか?
子育て親世代の私には
ちょっと考えさせられる深いドラマです。
桃李くんばかりではなく、
今後の悠里さんの発言にも注目したいです
今月の携帯待受け画面。
一番上の写真は、桃李くん筆の『進』扇子。
トオリミチ2010 in 大阪 (松坂桃李ファ… November 6, 2010
トオリミチ2010 in 大阪 (松坂桃李ファ… November 6, 2010
桜梅桃李♪ October 19, 2010