「元」草加市インディアカ連盟会長の         勝手気ままなブログ

「元」草加市インディアカ連盟会長の         勝手気ままなブログ

PR

プロフィール

彩鷹(学級通信チャレンジ)

彩鷹(学級通信チャレンジ)

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

お気に入りブログ

日本シリーズ…まずは… かむ太郎さん

数字の扉&言葉の窓 一泊さん
大阪府豊中市在住~… authur10さん
私の大きな夢 王道に近道なしさん
那由多 na-yutaさん
リタイヤした~元?… リタイアしたweb消防出張所長さん
れんげそう畑 れんげそうさん
ダイキチ日和 アオキン4088さん
おこたの紅絲線 おこた♪さん
little mermaid とこぶしさざえさん
2008年01月09日
XML
テーマ: 雑記(32)
カテゴリ: 教育
今日はもう遅いので
やめようかとも思ったけれど
延ばすと話題がずれてしまうと
やはり書くことにしました

昨日は
始業式 でした
もちろん私の服装は
スーツ です


とつくものは
身だしなみを整える
と、前に教わったことがあります
結婚式、お葬式、入社式…
職場で言えば
入学式
卒業式
始業式
終業式
修了式
離任式

などなど
どれも礼服やスーツなどで出席、参列します

これを子どもたちにも伝えてあります
また

どこかに伺うとき
お客様がいらっしゃるとき
こういう時にも服装は整える
と言うことも伝えてあります

これを強く意識づけるために
普段私は

ポロシャツにスラックス

ですからネックタイ(首帯)をしていくと
子どもたちは

今日は特別な日である
と意識するようになります
「今日は、○○があるから…」
と予定表を見て確認する子もいます

が!
予定表にないこともあります
すると

「今日は何かあるの?」
と聞いてきます
そういう時、だいたいはよその学校などへお伺いするときです

以前
子どもたちはお客さんじゃないのか?
と聞かれたことがあります

子どもたちはお客さんではありません!
(教師がいけないと思いますが
 ただいるだけで、学習に参加できない
 そういう子を「お客さん」と
 呼んだりすることもあったそうです)
子どもたちは、お客さんではなく

主人公

ですから、私のクラスの場合
保護者の方
他校からの授業参観者
などがお客さんにあたります

やっぱり書かなければよかったでしょうか?
だんだん話がしっちゃかめっちゃかに
なって来ちゃいました

つまり言いたいのは

服装1つで
子どもたちへの意識付けもできる
緊張感を持たせることもできる

と言うことです

昨日の始業式

子どもたちは時間になると
自分達で教室の電気を消し
自分達で並び
自分達で右側を静かに歩き
(私は後ろからついていくだけ)
体育館へ入ると整列し
できると前の子から静かに座り
式が始まると黙って立ち
壇上に人が上がるとそちらに体を向け

立派でした!

こうするのに私は怒るなんて事はもちろん
叱ったこともありません
やったのは

「何をするんだっけ?」
「どうしたらいいんだっけ?」
「誰が話してるのかなぁ?」

というような投げかけと
できたときの

「そうだね」(笑顔)
「偉かったね」(笑顔)
「今日のみんなは頑張ってできたね」(笑顔)

と言うような誉める言葉だけです

いろいろなことで意識付けをすれば
考える機会を与えれば
どんどん伸びていってくれるのが子どもだと思います

まだまだ書きたいのですが
右のツールバーの水色バーが短くなってきたので
今日は終わります


きりぃ~つ!
さようなら!
おやすみなさい!


banner_02.gif

楽天ランキング


すべての星を集めて、森の卒業式に参加しよう!ソースネクスト プーさんの森の学校

I'm very tired.Bed call me! Good night,Samantha!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月11日 02時04分35秒
コメント(8) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: