今日仕事上で大きなミスをしてしまいました。
原因は確認不足と自分勝手な行動によるものです。
確認不足はどうしようもない部分もあるかもしれませんが、自分勝手な行動は会社に勤めてる人間として絶対にしてはいけないことの一つです。
どのようなことでも不安があればまず上司に連絡して指示を仰がなければなりません。
古くから報連相というものがありますが、これがほぼすべての会社で重視されてるのはそれだけ報告・連絡・相談が重要なファクターだからでしょう。
その中で一人の人間が勝手な行動を取ってしまうと会社に対して、ひいては社会に対して多大な迷惑を掛けてしまいます。
自分では報連相の重要性を分かっているつもりでしたが、実際にそれが出来ず非常に悔しく、恥ずかしく、なんとも惨めであります。
なぜ勝手な行動に走ってしまったのか。
今回のケースでは自分の小さなミスを自分で処理しようという馬鹿な考えからでした。
小さな嘘をついて、それを隠すためにそれより少し大きな嘘をつく。そしてさらにそれを隠すためにまた嘘をつく。
という嘘の上塗りと同じような状態に陥りました。
始めの時点でこうなることは見えてたし、すぐに上司に連絡すべきだということもわかっていながらこうなりました。
つもりになってたと言えばそれまでですが、これまでは慎重に行動ししっかりと先を考えて行動しておりました。
本当に情けないことです。
今回の件では転職後間もなかったこと、勝手に期待されてると勘違いして、ミスをしてはいけないというプレッシャーを自分で作り出してたことが非常にまずかったです。
そこから小さなミスが大きな動揺を生んでしまいました。
動揺は普段し得ない行動を取らせることがあります。
大体転職間もないことは置いておいて、入ったばかりの新人に期待などと考えてる時点で勝手でとても幼稚な思考です。
サラリーマンの能力はマニュアル通りに、言われたとおりにいかに行動できるかです。
語弊があるかもしれませんが、自分の考えで仕事に取り組むなんて会社員としては失格です。
自分で考え、自分で行動しないといけない場面もあるかもしれませんが、それは徹底した基礎を修得してからの話で、基礎もない人間が自分の考えでなどというのは勝手にも程があります。
とにかく基礎を修得するまで考えることを辞めて、とにかく言われたとおりにやる・不安があれば何事も相談するということを念頭において今後取り組んでいきます。