台湾と酒と旅行と

台湾と酒と旅行と

PR

プロフィール

inu04170215

inu04170215

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.18
XML
テーマ: 台湾旅行(838)
カテゴリ: 台湾

「台湾の交通ってカンタンそうで意外とクセがある…!」

初めての台湾旅行でこんな不安ありませんか?

MRTの切符ってどうやって買うの?

バスってどうやって乗るの?降りるの?

タクシーって安全?言葉通じる?

この記事では、台北を中心に、台湾の交通機関を初めて使う人向けにわかりやすく解説します。

旅行初心者でも安心して移動できるよう、写真付きの解説に加え、実際に使って便利だったポイントや注意点も紹介します。

動画 ​もあります!




​🚇 MRT(地下鉄)の使い方​

✅ MRTとは?

台北を中心に張り巡らされた地下鉄。清潔・安全・時間通りで、観光の強い味方!

✅ 乗り方の流れ

1.駅の入口で地図チェック

2.券売機で切符 or 悠遊カード(EasyCard)利用

3.改札を通る(悠遊カードならタッチ)

4.プラットフォームで路線と方向を確認

5.電車が来たら、乗車&降車ルールに注意



❗ 注意ポイント


・飲食禁止(ガム・飲み物NG)→ 罰金対象

・エスカレーターは右立ち、左は追い越し用

・車内は静か。通話や大声は控える


🚌 バスの使い方

✅ 台北のバスの特徴


路線は細かく便利。
でも日本と違ってわかりにくい点も。

✅ 乗り方の流れ


1.Google Mapsや「台北等公車」アプリで路線検索

2.バスの前方表示(行き先)を確認して乗車

3.前乗り・後ろ降りが基本(バスによって逆も)

4.悠遊カードを乗る時・降りる時の両方にタッチ

5.降りたいバス停で「下車鈴」ボタンを押す



❗ 注意ポイント


・停車ボタンを押し忘れると降りられない!

・停留所の名前は中国語+英語表示

・車内アナウンスが早口なので、Googleマップと併用が安心




🚕 タクシーの使い方

✅ 台湾のタクシー事情

日本より安くて便利。ただし中国語が通じないと不安な面も。

✅ 安全・便利に乗るコツ

・ホテルや観光地で乗る(流しは避けてもOK)

・アプリ「台湾大車隊(55688)」やUberが便利

・目的地は漢字メモや地図を見せるのが◎

・支払いは現金が基本(カードOKな車もある)

・レシートは念のため保管(忘れ物対策にも)



❗ 注意ポイント

・メーター制。乗車拒否や法外料金はほぼなし

・深夜料金あり。高速代が別途かかる場合あり

・ドアは手動(自動ドアではない)



​🎒 旅行前に準備しておくと安心なこと​


・悠遊カードを空港ですぐ購入(MRT・バス・コンビニで使える)

・Google Mapsは神アプリ。バス停もリアルタイムで見れる

・「55688」のアプリは日本語表記ありでタクシー手配に超便利!

iPhone ​ ​ android






✏️ まとめ

台湾旅行での移動は、慣れればとても快適で楽しいものです。

この記事があなたの台湾旅をもっとスムーズで安心なものにする手助けになれば嬉しいです!


▶楽天トラベル|台湾ツアー一覧はこちらグッド


===============  
【台湾旅行をもっと快適に✨】  
おすすめツアー・便利アイテムを  
リットリンクでまとめました!  
▼リンクは​ こちら ​  
===============




​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.02 18:48:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: