台湾と酒と旅行と

台湾と酒と旅行と

PR

プロフィール

inu04170215

inu04170215

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.13
XML
テーマ: 台湾旅行(838)
カテゴリ: 台湾

台湾の「路地裏グルメ」探訪記|夜市じゃない日常の味と出会う旅



台湾グルメといえば夜市が有名ですが、実は地元の人が通う「路地裏グルメ」こそが本当の台湾の味。


細い路地を歩くと、看板も出ていない小さな食堂や、昼だけ開く屋台がぽつりぽつりと現れます。


観光地の派手さはありませんが、漂う香りと人々の笑顔が「台湾の日常」そのもの。


今回は私が旅の中で出会った、忘れられない路地裏の味をご紹介します。





路地裏は小吃(シャオチー)の宝庫


「小吃(シャオチー)」とは台湾の軽食やスナックのこと。牛肉麺、魯肉飯(ルーローファン)、胡椒餅、葱油餅など、種類は無限大。


路地裏を歩いていると、鉄板で葱油餅を焼く音や、スープを煮込む香りが鼻をくすぐります。


ガイドブックに載っていないこれらのお店は、地元の人の口コミと日常に支えられています。





昼だけ開く「幻の屋台」


ある日、台北の路地を歩いていたら、ベビーカーを押すお母さんや作業着姿のおじさんが行列を作っている光景に遭遇。


近づくと、小さなワゴンで麺料理を出すおばあちゃんの屋台でした。


聞けば「昼の3時間だけ営業」「売り切れたら終了」というスタイル。


あっさりした鶏スープ麺に、セルフでたっぷりのパクチーをのせて…その味は観光客用ではない、まさに地元の味でした。





ローカル食堂で食べる魯肉飯


魯肉飯は台湾の国民食ともいえる丼料理。甘辛く煮込んだ豚そぼろを白ご飯にかけたシンプルな一品です。


観光地の有名店もいいですが、路地裏のローカル食堂で食べる魯肉飯は別格。


厨房からは中華鍋のカンカンという音、壁のメニューはすべて中国語、冷蔵庫からは勝手に飲み物を取るセルフスタイル。


値段はたったの30元(約140円)なのに、口に入れた瞬間に広がる旨味と香りはプライスレスです。





写真映えポイント


路地裏グルメは見た目も味もフォトジェニック。



    • 屋台の湯気越しに撮る料理シーン

    • テーブルに並ぶカラフルな小皿料理

    • 赤いランタンや看板を背景にした一枚


スマホでも、一歩下がって背景を入れたり、湯気が立ち上る瞬間を狙うとSNS映えする写真が撮れます。





おすすめ注文方法


初めての路地裏グルメでも、以下のポイントを押さえれば安心です。



    • 人気店は地元の人の行列を目印に

    • メニューが読めなくても、他のお客さんの料理を指差し注文

    • 小皿料理を数品頼んでシェアするのがおすすめ





まとめ:路地裏は台湾の「本当の台所」


夜市の賑わいも楽しいですが、路地裏の食堂や屋台は、観光地化されていない台湾の素顔を見せてくれます。


次の台湾旅行では、ぜひ路地を一本入って「日常の味」に出会ってみてください。


その一皿が、旅のハイライトになるかもしれません。




 合わせて読みたい

台湾の“屋上文化”探訪|高層ビルからの絶景と庶民の屋上生活

🎉【2025年限定】台湾プロ野球・味全龍ドラゴンズ観戦ツアー開催中!

📝台北101 観光完全ガイド|見どころを動画と一緒にチェック!






▶楽天トラベル|台湾ツアー一覧はこちらグッド


===============  
【台湾旅行をもっと快適に✨】  
おすすめツアー・便利アイテムを  
リットリンクでまとめました!  
▼リンクは​ こちら
===============








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.13 10:19:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: