2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
※最初に・・・※飼い主は、韓流ドラマに全くもって興味がありません。ヨン様のドラマですら、何一つ見たことがありません。ヨン様以外の韓流俳優は、全部同じ顔に見えて、区別すらつきません。(かろうじてヨン様とチェジウだけは区別がつく)そんな飼い主が、プチプーさんにお勧めする、とあるドラマの紹介です。(↑こっち、内容と口コミも載ってる)コーヒープリンス1号店【飼い主的感想+だいたいこんな感じの内容です】一家の大黒柱としてがんばる“勤労少女”。コ・ウンチャン(24)でも、彼女の妹と母は、ギャグが?と思うくらいの浪費家で、ウンチャンは、働いても働いてもお金が足りません。。。って、ココまでは、山田太郎物語のような、明るいギャグ貧乏一家の話。そのウンチャンが、ある日、男の子と間違えられて、イケメンしか働くことのできない「コーヒープリンス1号店」という店で、ウェイターとして働くことになります。でも、本当は女の子。・・・バレないように、男子トイレで用をたしてみたり。。。更衣室も男性用更衣室でコソコソ着替えたり。。。と、男の子のフリをして働くのですが。。。そこで一緒に働く同僚がまた、明るいクセ者ぞろい!!毎日、ハチャメチャな日々が流れます。その中で一番クセ者なのが、コーヒープリンスの社長。ハンギョル。この社長、ウンチャンのことを、男の子だと思い込んでいるのですが、だんだん、その、男の子であるウンチャンが気になりはじめて「えっ!?自分はもしかしたら、男がスキなのか??」自分はもしかしたら精神的におかしいんじゃないか??と悩んじゃって、しまいには、精神カウンセラーのところに通ったり・・・(笑)さて、このおかしな男同士(?)の恋の行方は??っと、こんな内容なのですが、いわゆる明るく幸せなコメディですな。で、これのどこがお勧めなのかというと全話において明るく、ストーリーにハラハラするような起伏が無いので安心かつ平和に見られる。& 基本的に「明るいバカップルの話」なので面白いという点。そして内容がおかしい。。。いまどき??「ケンカしてなんとなく話づらい2人が、道端に、まるでドリフのコントのように落ちている栗を、1人は右から、1人は左から、それぞれ、その先に相手がいるとは知らずに、拾い進んでいくと、途中でばったりかち会う・・・」とか、いまどき、こんなベタな演出、誰が考えたんよーーーっっ!!!って思わずツッコむシーンが多いです。。。まぁ、基本的にハッピーな内容です。そういう点でも、ハラハラするシーンが一切無いので、心の起伏も無く、安心平和に見られます。なので、ダラダラとボーーーーっと見るにはもってこいです。全17話。現在、CS及びケーブルTV「LaLa TV」で放送中です。■男の子のフリをするウンチャン役の、ユン・ウネがカワイイです■とってもカワイイ大型犬が出てきます(ミュージカル「アニー」のサンデーと同じ犬)■ワッフル焼き担当のソンギさん、かなり男前です。ドラマの中でも日本語ペラペラです。飼い主、てっきり日本人だと思ってました。。。■映像キレイです。全体的にさわやかな感じ。っと、まぁ、こんな内容です。プチプーさんも、ハラハラしない、平和で幸せなドラマをお探しの時には、「コーヒープリンス1号店」を候補に入れてみてはいかがでしょうか~?ではでは~☆”※上の画像リンクは、勝手に写真掲載したらマズイでしょ~と思って、楽天アフィリエイトから拝借しました。でも、飼い主、別にアフィリエイトやってないので、ただの説明のためだけの貼り付けです※
September 26, 2009
コメント(6)

9月21日テッペイちゃんのバースデーパーティーをあきらめてこのに日出掛けたのは「○○小学校」正直悩みました。。。。テッペイちゃんのお誕生日パーティーのご案内が来たときにはすでに、○○小学校の運動会への参加が決まっておりまして。。。う~~ん。。。。「みんなと、運動会。。。たぶん楽しいやろうなぁ。。。でもテッペイちゃんを近くで見るのも楽しいやろうなぁ。。。。 運動会は、もうすでに出るって言ってあるし。。。 みんなでナニかするのは現実的に非常に楽しい。。。」というワケで、この日は早朝から○○小学校へ集合~~☆”なワケです。。。。病的なまでに低血圧な飼い主には、朝の活動は拷問のようにツラいです。。。朝8:45本日のフルート隊は4人。いつものごとく最前列でございます。ええ。。。テントの下にいても日差しがサンサンと降り注ぐ、日焼けの恐ろしい最前列でございます。。。ああ。。。日焼け。。。飼い主、正直、もう20年以上前に小学校を卒業してから、久しぶりの小学校の運動会です。。児童と保護者父兄をあわせて3000人ぐらいの運動会。そういえば、飼い主の時もこんな風景だったわ。。。オカンがお弁当持って、見に来てたっけ・・・・。。。とか思ってるうちに、我々の演奏で児童達が入場門からぞくぞくと行進してきます。小学1年生のなんと小さいこと!!朝の演奏が終わり、我々は“控室”という名の家庭科室で、お昼の演奏まで、のんびりと運動会鑑賞低学年のダンスは非常に面白いです。。。上から見てると、てんでバラバラです昼12時すぎ~昼の演奏が。。。また。。。。コレが。。。テントの無い炎天下!!突風が吹くグラウンドの真ん中子供が喜びそうな曲3曲と保護者向けの曲を1曲演奏して無事(?)終了~~~~~!!!!ぁぁ~~~暑かった。思ったとおり楽しかった☆”
September 21, 2009
コメント(6)

ハイちゃんでつヨみなさま、こにゃにゃちわですワン!ハイちゃんのおウチの22222踏んで踏んで踏んじゃってキャンペーンにご参加くださったみなさま、ドーモありがとですワン!!で、22222を踏んじゃったお方は・・・・ 22224 2009-09-20 10:41:46 プチプーさん 22223 2009-09-20 10:25:17 マルリッキーさん 22222 2009-09-20 06:34:18 ハナミズキ2783さん 22221 2009-09-20 06:22:51 楽天会員さん 22220 2009-09-20 06:18:07 202.248.*.* 22219 2009-09-20 05:55:26 *.yahoo.co.jp というワケで、 ハナミズキ2783さんですおめれと~~ございますワンハナミズキ2783さんには、ナニがあやしいものぃゃぃゃ。。ステキなものをご用意させていたらきますですヨ☆”すでに、【ル・サロン・ド・ニナスのカトル フリュイ ルージュ】は決まってるですワン!※カトル フリュイ ルージュ=前々回の日記に登場した紅茶。フランス生まれのティーサロン「ニナス」のものです。セイロン産の紅茶+インド産の紅茶+中国紅茶+チェリー+ストロベリー+ラズベリー+レッドカラントをブレンドした、さわやかテイストです。****************************************** 【22222当選者様へ】以下の注意事項をお読みの上、ご検討ください。1)セキュリティーや個人情報の観点から、気になさる方は22222の権利を放棄することも可能です。2)後ほど、私書箱に詳細を送信させていただきますので、よろしくお願いたします。ではでは、狙って下さった全てのみなさま、本当にありがとうございました~そして、「水」を大事にしましょうネ☆”フフフっ
September 20, 2009
コメント(5)

今日。長いです。。覚悟してお読みくらさいまし。この地球上の、海、氷河、湖、地下水、河川、なにもかもの水を全部あつめて「100」とすると、その100の中で、飲料にできる水は、たったの2割なんです・・・・。。「水都大阪2009・スペシャルLIVE“水龍”」水都大阪2009・・・・大阪人にも、いったいナニをしているのか、いまいちわからないイベント。飼い主は、てっきり「どーせ、また、わけのわからんことで税金の無駄使いでもしてるんやろう・・・。。」ぐらいに思ってました。大阪府が力を入れているイベントらしいのですが、飼い主、その趣旨を今日はじめて知りました。。。ええ。。。テッペイちゃんのおかげで。。。「大都市と水。。。大都市って、人口も多いし、水もたくさん消費するけど、工場や企業も多く、水を汚していく率も高いです。でも、大阪は、昔から水とともに栄えてきました。川などの水脈がたくさんあったため、船で商材がたくさん運び込まれ、また、船でたくさん出荷され、商売の街として栄えてきた経緯があります。そんな大阪も、工場の大量建設(東大阪市なんて、工場だらけの工場地域ですし)や、人口の増加で、水を汚しに汚して、垂れ流してきました。そも結果、今の超キタナイ、大腸菌ウヨウヨの河川だらけにしてしまったワケです。。。」って、ここまでは飼い主も知ってる事実。大阪の河川は、どれも、超バッチイです。。。臭いです。。。。黒いです。。。。で、テッペイちゃんが言ってた今回の趣旨「今、地球規模で、水の問題がクローズアップされています。地球上の全ての水をあわせて100としたら、その中で飲料にできるのはたった2割なんです。その2割も水を先進国と呼ばれている国が優先的に飲んじゃってる。。。。ペットボトルの水を買って、半分残したまま捨てちゃったりしたことあるでしょ~??大阪は、その水の問題を、大阪から発信して、水をきれいにしよう。とか世界に呼び掛けようとしています。すばらしいことです。それが今回の「水都大阪2009」なのです」みないな内容。テッペイちゃん。。。今回もイイ仕事してるね~★”クリエイターとしてうらやましいです。。。●地球緑化を考えるLIVE●戦争と反戦を考えるLIVE●アフガニスタンの子供たちの暮らしを考えるLIVEと続いて、今度が●地球の水問題を考えるLIVE知らなければ、全く知らないまま暮らすこともできるけど、知ってることによって、ちょっと意識が変わる!というのがテッペイちゃんの狙いなのです。おおげさに、「じゃあ、あしたから、みんで井戸ほろう!」とか「水不足の国に、寄付しなさい!」とかそういうのじゃないの。知らせることで少しだけ意識を変えたい。「ちょっとだけ想像してみよう」というのが全てに共通していつも言ってること。。。今、現在でも、アフガニスタンでは子供たちが毎日、片道40kmもの道のりを水くみに出かる生活をしています。もちろん、そんな距離を往復してたら、学校になんて行けません。でも、その水はもとから汚れて、浄化もされていない、大腸菌だらけの水。。。でもそんな水しか無いから、その水を飲むんです。。で、病気にかかって死んでしまう子供たちも多い。かたや、日本では、ペットボトルを毎日買って、残して捨てちゃったりしてる人が、たくさん、たくさん居る。。。水道の水を出しっぱなしにしてる時もあったり。。昔の人って、水にも、木にも、海にも大地にも、自然全部にひとつひとつ神様がいるって思ってて、自然の恩恵を大事にしてたし、こんなに汚したら汚しっぱなしなんて、水の神様に対して、どうなんでしょう??以前、アボリジニの人とお話をした時に、「宇宙って、我々の頭上が宇宙なんじゃないんだ。宇宙は、我々の皮膚から外、全部が宇宙だ」みたいなことを言われて、ハッとした。確かにそうだな・・・って。宇宙は頭の上から始まってるわけじゃないし、そんんああたりまえのこと、現代の人は気づいてないな。。。アボリジニとか、昔の人って、自然に対する敬意をちゃんと持ってたな・・・なんで、現代や先進国ではそういう意識が薄れてしまったのでしょう・・みたいな内容も話したり。。。そこで!!10月10日に、さらに大阪から世界に向けて「水の大切さをうったえるイベント」をやるらしいです。そこに、ゲストとして出演するそうですよ~。「ポエトリー イン モーション」http://www.t-stone.com/popup/0909psm.html↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑世界的パフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の創設者であり、また世界的規模の水問題及び貧困問題に取り組んでいる「ワン・ドロップ財団」の主宰者でもあるギー・ラリベルテ氏が10月9日(日本時間10月10日)に行う世界的規模のイベントで、テッペイちゃんがお歌を世界に向けて唄うことになりました。10月9日(日本時間10月10日)に国際宇宙ステーションと世界14都市を結び、現代社会における水問題に関する意識を高めるために、各国のアーティストが世界に向けてメッセージ性のあるパフォーマンスを発信する、成果規模の大きな取り組みです。日本からは、黒柳徹子さん、テッペイちゃんが、出演。ちょうど、国際宇宙ステーションが、日本の上空を通過する時刻「10月10日 朝9時~10時くらいの間」に、現在、水都大阪2009を開催しているココ、大阪から、『遠い世界』という曲を世界に向けて発信します。なお、この模様は当日リアルタイムでインターネットを通じて世界に配信される予定です。日本と世界、そして地球と宇宙とのつながりを感じながら、共に現代の水問題と向き合ってみませんか。(公式HPより参考)(「遠い出来事」=知らなければ、聞こえなければ、見えなければ、自分には関係なく、そのことすら最初から無いことのように流しがちだけど、ほんのちょっと、意識を向けて、誰かの涙の理由を想像してみて下さい。想像できるのは人間だけだし、心の声に気がつくことができるのも人間だけだから。。。みたいな内容のお歌)これを機会に、「水」に対して、少し意識を変えてみませんか?っていうか。変えていただきたい!!知ることで世界は変えられるのです自分のクリエイティブな活動で社会になにかを発信して、それがメッセージとして残るって、本当に、クリエイターとしてうらやましい。。。飼い主は、自分ではなにもメッセージ性のあることをできないから、せめて、ここで書くのよっ★”【くに作さんへ】今日のテッペイちゃんは大人しく(?)しっとり系のお歌ばかり歌ってました。和テイストな曲が多く、「古都」「春想」「アイシュウ」「緑の山」が印象的ですた。アンコールは龍のかぶり物をかぶり、「手紙」を熱唱。。。いいのか?こんな格好で??こんな格好でも、手紙は泣けます。。。コントコーナー無しです。「潮騒」「蜃気楼」よかったです。尺八とバイオリンが来てました。お琴は無しです。「悲しい色やね」最高です。。。でもCDに収録されているあのヘンなアレンジはなんとかしてください・・・。。。で、今年の「グランドエンジェル」は「ニアーズティーアーズ」というテーマで開催されることが決定したそうです。「ニアーズティアーズ」=「近くの涙」今年は、日本の養護施設の子供たちの生活が少しでも良くなるようがんばるそうです。去年はアフガニスタンの子供たちに向けての支援だったので、今年は、日本の子供たちに向けての支援です。近くの涙。おそらく、12月かと思うのですが、今年はお米のツアーが12月でしょ~??どうするんでしょうねぇ・・・??時期が近くなったら、要チェックです!!
September 18, 2009
コメント(14)

9月9日。onちゃんと「ル・サロン・ド・ニナス」へ。大阪の「ル・サロン・ド・ニナス」は、なんばパークスにあります。http://www.nambaparks.com/index2.html飼い主はなんばパークス大好き人種毎週、なにかしら行っております○緑にかこまれた、人口のお山みたいな構造になっている○そのため、草木が豊富。○広い・キレイ○客層が、他のショッピングモールに比べて若いせいか、行いに品がある(羞恥心がある??)○ガツガツしたおばちゃま達がいない。○ポイント10倍デーは楽しいそして、なによりもなによりも大好きな理由は・・・・★「DHC」 「生活の木(関西で一番大きい直営店。スクールも関西で1番広い)」 「ルピシア(紅茶店)」 「ビレッジヴァンガード」 「ナチュラルハウス(自然食材ショップ)」。飼い主御用達の、この全ての店が同じフロアに全部ある!!すごいです。。。偶然とはいえ、すばらしい階はちがえども、ロクシタンなどもあり、なかなか、感度と意識の高い女性に支持されているモールでございます。で、この3階にあるのがフランス生まれの紅茶専門店、「ニナス」のティーサロン」http://www.ninas-paris.com/http://r.gnavi.co.jp/g068515/(恵比寿ガーデンプレイス)ここの紅茶、すごく香り高いんです。↑スズキとえびのグリル↑モンブラン&カトル フリュイ ルージュ(ベリー系のフレーバーティー。超美味でした!)パリのティーエキスポで3年連続グランプリ受賞した「ジュテーム」をはじめとする10種類以上のオリジナルティー、ワインによく合うディナーコース・アラカルトなどが、ゆったりとした雰囲気の中で楽しめるお店です。ケーキは西麻布『ドゥリエール』から取り寄せる、おいしいケーキチェーン展開してるので、お近くにある際は、ぜひ、おいしい紅茶を飲んでまったりとしてみてください★”紅茶的おすすめ度=そして。。。この日もこの人が、お迎えに来てくれました。。。お迎えに来たですワン!首だけ星人でつ。。。。お迎えハイちゃんでした~
September 12, 2009
コメント(10)
社内に、6人目が出た。。。。インフルエンザ・・・・・新型・・・・・・。。。。。新型じゃない人・・・・イロイロ。。。。。。。。ウチの薬事の先生いわく、「もうね~、大阪中、ウィルスが蔓延してるからね~、いまさらマスクしても一緒よ~すでに、みんなウィルスには接触してるハズだわよ~あとは、自分の免疫力がウィルスに勝てるかどうかが、発症の別れ道なのよ~。」って。。。。確かに。。。薬事の先生。。。。正しいです。。。。。あたしゃ、絶対に絶対にぜーーーったいに今、発症するわけにはイカンのだ!!18日には【水都大阪2009LIVE】21日には【某小学校運動会】22日には【飛騨牛・マツタケ食べ放題・岐阜県ツアー】に行かにゃならんのだ・・・。。。一番大事なのはモチロン「水都大阪2009」テッペイちゃんは、なにものにも変えがたいモノがあります~。。なにがなんでも、インフルエンザになんかならないわよっユーカリと、ティートゥリーと、しょうがと、レイキで、バリアよっ
September 10, 2009
コメント(8)

総勢12名。22時頃からたこ焼きっていったい。。。っていうのは置いといて、みんなで準備~!自炊しているという男の子がネギを切ってくれますが、あんた。。。ネギ。。。デカイよまぁ、食べたらおしいから、OKOK!飼い主は「焼き班」。婚活中だという男の子に、「たこ焼きがウマク焼ける男はモテるよ~(?)」とホラを吹きながら、たこ焼きのひっくり返し方をレクチャー最初は、フツーにキレイに作ってたのですが、やはり、、、、最後はごちゃまぜ~~!!なんでもかんでも、あるものを投入っ!!キムチなんか、1パック全部ドバァァァァーーーッ!!!豪快でつ。。。今日も良く食べ、良く遊びました★”おいしかった~
September 5, 2009
コメント(8)
自転車でおでかけでつヨ落ちたら危険なのれ、おかあたんに、「なかなか! ハイちゃん、中、ナカよ!」って言われながら乗るでつ。。いつもは、頭だけが、袋から出てるでつ。今日は、ちょっと、タッタしてみたでつ。。ハイちゃんのこの姿、道行く人が振り返って「カワイー!!カワイイ~~」と言ってくれるでつワン!
September 4, 2009
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1