2024.06.09
XML
カテゴリ: 2代目の日常
「初対面の犬への接し方」と言えばこんなところでしょうか。
  1. しゃがむ
  2. 目をジッと見ない
  3. ゆっくり話しかける
  4. 下から手の甲をゆっくり出す




近付いて来る人に対しては ウ゛ 〰〰〰と唸ります。相手が立ち去るとキューン(訳:こわかったー)と鳴いて私の脚に顔をうずめます。ほぼ未知やすえさんです。

2代目に興味を示す人の 95%くらいに対してはこうなります。

お相手が立ち止まったり近付こうとした時点でアウト 🚷 な模様です。

礼儀正しく接してもらったのにすまんことです。



☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘ 


残りのうち4%(数えてないので雰囲気で言ってる)の人は、
2代目を視界の隅に置く感じで横をサラリと通り過ぎます。すれすれの距離感です。中には後ろで組んだ手をヒラヒラさせる人もいて大変自然な動作なので、2代目は警戒心なく自ら匂いを嗅ぎに行きます。

これは〝ビビり犬のことをよーく分かっている有難い人々〟だと感謝しています。

その他、全くの無関心な人に対しては、ついて行こうとすることもあります。


​2代目に関してはこれが「初対面の犬への接し方」の大正解 ​​ ​◎​ ​​ です。​



☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘  ☘ 



2代目を凝視し顔を近付けて大きな声で「おはようございます!」と挨拶します。
私はビクッと身構えますが何も起こりません。
2代目はご機嫌なままです。
南の国から介護の勉強に来ている人と、作業所行きのバスを待つ人たちです。

「初対面の犬への接し方」の正反対であり、割と圧が強めの男性なのに2代目が警戒しないのだから、きっと桁違いの善人に違いない。






2代目の性格は実験データで言うところの外れ値です。
他と極端に異なっていて測定者を悩ますタイプ。
でもこれがあるからこそ面白い。
孤高の美を感じます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.09 17:30:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: