つ・ぶ・や・き

つ・ぶ・や・き

PR

お気に入りブログ

★★kenkei&みつ のぐ… kenkei324さん
東方神起 TOHOSHINK… foods.foodsさん
失敗しない通販情報 タチバナ19号軍曹さん
フィスラーの圧力鍋… Mikkoママさん
満足のいく家をつく… HIROCHAN SUZUKIさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

文明・文化

(25)

科学

(15)

環境

(18)

日本文化

(74)

食文化

(60)

料理

(18)

文学

(11)

映画・テレビ

(29)

家電・自動車・工業製品

(25)

その他

(84)
2006年07月14日
XML
カテゴリ: その他
ひまわり 完全版 DVD-BOX 第二集


 私が子供の頃住んでいた所は、田舎だったので、庭先、路地の片隅など空いている土地がたくさんありました。夏になるとそういったちょっとした隙間はひまわりの花がたくさん咲きました。子供たちが前年に収穫した種を蒔きまくるからです。大して手入れもせずともぐんぐんと育ち、太い幹と巨大な花を付けるひまわりは何とはなしに子供たちが喜んで育てました。学校の宿題で夏休みの観察日記をつけたのも良い思い出です。ひまわりとあさがおは小学生の観察日記の定番でした。
 ひまわりの黄色と緑のコントラスト豊かなビジュアルは、私にとっては子供の頃の夏休みそのものです。これで背景に青い空と白い雲があれば、心はたちまちあの頃の一時。セミの声、麦わら帽子から抜けてくる強い日差し。やがて夕立の稲光と雷鳴、雨の臭い。ヒグラシがやがて鳴き始めて…。そんなものが五感に訴えかけよみがえってきます。自分が記憶の中で美化しているのかもしれませんが、当時の空はもっと青く高く、雲はまぶしいほど白くダイナミックに動いていたように思います。また、生活の場のすぐそばで季節おりおりの生き物が息づいていて、鳴声や姿で私たちを楽しませてくれました。現代文明を否定するわけではないけれど、楽園のような時代でした。私にとってひまわりは、そのころのを思い起こさせてくれる大事な花です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月14日 10時12分57秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: