虹の鉱物

虹の鉱物

PR

サイド自由欄

profile.jpg
絵を描くのが好きで、
鉱物収集も好きです♪

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

若返りの術に四苦八苦 New! 美葉さん

翠の小瓶 シャトリューズさん
にゃんこ♪の壮絶な物… 猫、ねこ、にゃんこ♪さん
幸三工房プラモとか… 桜ノウサギさん
幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん

コメント新着

あなたの夢は何ですか@ Re:おみやげはウランガラス~♪(11/14) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は 地…
いちかわ@ Re:創立25周年の記念品(07/21) ニコンのルーペいいですね。 譲って(売っ…
koume@ Re:私の絞りの浴衣を求めて(06/08) 有松絞りを探しておりまして、こちらにた…
かかきき@ Re:今年の紅葉狩りは永観堂へ(11/27) ありがとうございます。 義父の主治医から…
cat シーマちゃん@ かかききさんへ かかききさんへ コメント読みました。 ご…
2016年11月27日
XML
カテゴリ: 散歩


週に1度、休みの日を取る以外は毎日病院通いしている。
今日も午前中に爺ちゃんの入院先の病院へ行くべく、阪急電車に乗り込んだ。
が、しかし、電車は止まったまま。
9時47分に西山天王山駅で起きた人身事故の影響で桂駅に停車したまま。
1時間ほど、電車の中で動くの待って、ようやく午前11時頃に全線が動き出した。
午前中にお見舞いを済ませて、昼から家でゆっくりしたいと思っていたのだけれど、
そうは問屋が卸さなかったね(せっかくの日曜日なのに)(T_T)

ようやく11時過ぎ頃に動きだして、病院へ行ったけれど、
お昼の支度が出来ないんで、夫とハリーに冷蔵庫の中のもので
適当に済ませておいてとメールを打った。
私も帰宅するまでお昼はお預け(お腹空いたよ~)

さて、話は変わって紅葉の季節。
今年の紅葉狩りは永観堂へ行くことになった。
有名な紅葉の名所だけれど、まだ一度も見に行ったことがなかったんだよね。
前々から行きたいと思っていたので、迷わず決めた。


南禅寺からすぐ


永観堂に到着


永観堂山門


門をくぐったところで塀の向こうの紅葉が見える


こちらで拝観券を見せて入寺
拝観料お高いの、寺宝の特別拝観付きで1.000円だよ
寺宝拝観は別に要らんので、もう少し安くで紅葉見せて


うん、境内にはたくさん紅葉があるね


岩と紅葉のコントラストも好き


寺社の建物と紅葉はよく合う


庭園の松と苔の緑と紅葉のコントラストが効いている


参道は紅葉の絨毯


いいですなぁ


黄葉と紅葉 両方あるからいいんだわ


紅葉のトンネル


いい感じ~♪


真っ赤に染まった紅葉の絨毯が続く


池の青と紅葉の紅


永観堂 画仙堂

紅葉の名所は神護寺、東福寺、光明寺、天龍寺、天龍寺塔頭宝厳院の他、
今年は永観堂と毎年場所を替えてまわってきた。
その中で特に素晴らしかったのは嵐山・天龍寺塔頭の宝厳院。
紅葉と日本庭園とのマッチングは息を呑むほど美しかったよ。
東福寺も通天橋からの眺めが素晴らしい。
東山山麓の東福寺には2.000本のカエデが赤や黄、オレンジに色づく。
そこはまるで夢の世界。

また、この時節は東福寺塔頭の龍吟庵では普段非公開の
重森三玲作の枯山水の庭が特別公開されている。
重森三玲作の「竜の庭」は斬新で大変見応えがある。
1度、見に行かれるのもよし。

さて、来年に紅葉を見に行くところはもう決めてある。
今年行こうと思うなら行けないこともないけれど、
紅葉ももう終りだから来年にする。
見るなら一番綺麗な頃の紅葉が観たいのだよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月27日 21時27分31秒
コメント(3) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: