彩りの道

彩りの道

2017.09.13
XML
カテゴリ:
​​我が家のダイニングボード(食器棚)カップボード?とも呼ぶのでしょうか!?

こちらは、オプションだったのですが

​備え付け​ にしてもらいました!

システムキッチンと同じ色にしてもらって、統一感がUP♪



※ちなみに冷蔵庫も白×グレーで合わせました♪


電子レンジは、アパート時代に購入していましたが、ちょうど白なので
こちらは違和感がありません!


<ダイニングボードを選んだ理由>
  • 地震が来ても倒れてこないこと。
  • 床から天井までしっかりと収納スペースがあること。
  • キッチンの統一感をだすこと。




この天井までしっかりと収納が出来るのが一番良いですよね♪




なので、どうせなら備え付けにしてスッキリさせてしまいたい!というのが本音です。

実際に、備え付けにするのと、別で自分たちで購入する場合もお値段的には
ほとんど差はありませんでした。


また、食器棚の扉をどうする?

ってところでも悩みました・・・・。

ガラスとか、透けガラスとか。

でも、透けると収納が上手な人は良いですけど、収納が下手な私には
ゴチャゴチャしているのが透けてるーって感じになりそうだったので止めました。



そして、ごみ箱スペースもスライド収納になるようにしてもらいました!

ごみの分別ってたくさんありませんか?

  • ペットボトル
  • プラ容器
  • 燃えるゴミ

出来れば、こういったゴチャゴチャしたものは見せたくないってことで、






この電子レンジが置いてある下のスペースがゴミの分別置きになっております。


それにしても天井が高い!ってことで、
上に収納したものを取る時には、折り畳みの脚立があると便利です♪


我が家が購入したのは

↓↓↓




折り畳むとスッキリするのと、我が家の家に馴染むように白とブラウンにしました!



折り畳むとこんなに細くなります。

ちょっとした隙間スペースに置いてあります。



検索するといろいろ出てきます。


おしゃれな脚立 脚立


我が家が選んだのはこちらですが、
  • 安全ロックがついている。
  • 色が好みだった。
  • 娘にも使わせたいから、足元が滑りにくいもの。
  • 椅子の代わりにもなる。
  • 軽いので、持ち運びに便利。

ということで、とても使い勝手が良いですよ♪




<我が家を新築した時にオプションで設置したもの>

★シーリングファン ​​
★浴室乾燥機





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.21 11:12:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Irodorinomichi

Irodorinomichi

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

(17)

インテリア

(1)

引越し

(1)

趣味

(10)

節約

(3)

ひとり言

(8)

お役立ちネタ

(6)

キャンプ

(4)

生き物飼育

(6)

キッチングッズ

(0)

お買い物

(12)

(13)

在宅で仕事をするということ

(0)

家庭菜園

(0)

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: