全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は、お友達の家へ3親子集合子供は女の子ばかり4人が集まった4人居ると、年齢も違うし個性もいろいろ一人マイペースで遊ぶ子歳下の子の相手をしてくれる子一番上のお姉ちゃんが、うちの娘の相手をしてくれて、私はとても助かりましたやはり、お姉ちゃんがいると大きいなぁ・・子供同士は子供同士の目線で、いくらでも遊べるんだなぁとある意味、子供を尊敬そして、私達ママも子供時代を通って来ているのに大人の世界に入ったあと、子供の目線に戻れるのはなかなか難しいのだなぁと思った
2006年01月31日
コメント(0)
幼児の性別を判断する材料は、やはり洋服の色なのだと実感する今日この頃娘(1歳)と出掛けると、たいていオバサンに声を掛けられるそして、9割は「男の子でしょ?」と言われる外出時に着せる上着の色が主にベージュだから、性別を洋服で判断出来ないからなのか最近では上着の上にピンクのスタイをつけていても言われるから、髪も少ないし、やはり男の子顔なのだろう・・・ガッカリ外国では、赤ちゃんには「青」の服を着せる風潮があるとか聖母マリアのマントの色と同じ意味合いを持たせるらしい・・・となると、どこで性別を判断するのだろうか?疑問だなぁ・・・
2006年01月30日
コメント(0)
やろうやろうと思っていたブログ本日初めて登録しました。いつまで続くかわからないけど、とりあえず、OUTPUTしないとINPUTOされないから頑張ってみます
2006年01月29日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1