みぶ~たの日記

みぶ~たの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みぶ〜た

みぶ〜た

サイド自由欄

カレンダー

コメント新着

歩世亜 @ Re:ハーベストの朝食とリード(05/26) New! お早うございます。 今日も気温が上がり…
jun さん @ Re:ハーベストの朝食とリード(05/26) New! 今日は日曜日でヘルパーさんが来ないので…
ただのデブ0208 @ Re:ハーベストの朝食とリード(05/26) New!  おはようございます。イスラエル軍、ハ…
kopanda06 @ Re:ハーベストの朝食とリード(05/26) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
Photo USM @ Re:ハーベストの朝食とリード(05/26) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木1〕を…

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

26日(日)は  社… New! し〜子さんさん

バトルフィーバーJ … New! エンスト新さん

もう6月! New! neko天使さん

2023.08.31
XML
カテゴリ: 観光

前回の記事からとんでもなく時が過ぎ
明日から9月です

忙しいわけではないのですが
なんか記事を書くのが面倒で。。。
毎日ブログ更新されている方の
爪の垢を煎じて飲みたいくらいです。


今回は 「小田原城」

報徳二宮神社を出て坂を登るとあります。


立派なお城ですね。



有料でお城に入る事が出来ますが

わんこNGです




小田原城が初めて築かれたのは、大森氏が小田原地方に進出した15世紀中ごろのことと考えられています。1500年ごろに戦国大名小田原北条氏の居城となってから、関東支配の中心拠点として次第に拡張整備され、豊臣秀吉の来攻に備えて城下を囲む総構を完成させると城の規模は最大に達し、
日本最大の中世城郭に発展しました。

 江戸時代を迎えると小田原城は徳川家康の支配するところとなり、その家臣大久保氏を城主として迎え、
城の規模は三の丸以内に縮小されました。
稲葉氏が城主となってから大規模な改修工事が始められ、
近世城郭として生まれ変わりました。
その後、大久保氏が再び城主となり、箱根を控えた関東地方防御の要衝として、
また幕藩体制を支える譜代大名の居城として、幕末まで重要な役割を担ってきました。



昔の城下町の風景はどうだったのでしょうか




実は報徳二宮神社から来ると
逆走 となり
こちらの門を出るかたち。




下りの階段をルビィさんは果敢にチャレンジ



普通のわんこなら

ルビィさんは慎重です

短い足で頑張ります




どや~~~




普通は門を目指して階段を登ります。

緑が綺麗




奥に見えるのが藤棚
シーズンだとこちらも綺麗✨





さすが、観光地だけあって
バスツアーの日本人観光客もいましたが
外国人観光客が多かったです。
フリーで来られていると思われますが
外人には受けが良さそう
ただ、奥にある報徳二宮神社にはいなかったので
お城だけが目的のようです。

面白かったのが
バスツアーの団体客に添乗員さんが
「こちらではフリーの見学になります。
必ず時間内にこちらに戻って来て下さい。
必ずですよ
毎回迷子になる方がいるので
​注意して下さい。 ここ ですよ​

まぁ~年配の方が多かったので
仕方ないとは言え
自分もそのうち迷子になるのか
なんか人ごととは思えない言葉でした。


2ヶ月前の話だけど、まだ続く






応援ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


ポチット感謝です

捨て犬・保護犬ランキング









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.31 23:17:53
コメント(81) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: