1

3月末で54年間の営業を終え、解体が決まっているJR旭川駅前の商業ビル「アサヒビル」(旭川市宮下8)の歩みを振り返る記念誌が出来上がった。旭川初のエレベーター付きビルとして、長年市民に親しまれた建物。記念誌は建設当時の写真や関係者の思い出話を掲載し、旭川の一時代を見つめた名物ビルを惜しむ内容になっている。 「五十四年間の歩み アサヒビルの歴史を振り返る」と題した記念誌はA4判で96ページ。昨年3月末に解散したビルの所有運営会社「アサヒビル」が300部作った。 建築中のビルや、入居していたテナントの写真のほか、1954年のビル開業時にエレベーター目当てでビルの外まで行列ができた逸話。ビル内で販売して名物だった「バナナ焼き」や、入居していた雑貨店や服飾店、バス営業所などを紹介する。関係者の「旭川の発展とともにあったビル」「街の名所がなくなるのは寂しい」といった回顧も載せる。 元社長の石川勝さん(60)は「市民に愛されたビルでした。今回の閉鎖で時代の変わり目を感じています」と語る。記念誌は非売品で関係者に配布するほか、石川さんが17日、市役所を訪れ西川将人市長に手渡した。 ビルと土地は、全国でビジネスホテルを展開しているルートインジャパン(東京)に売却されており、近く解体予定。跡地には地上17階地下1階のビジネスホテルが建設され、2010年春にもオープンする予定だ。北海道新聞HPより引用昨年6月に撮った写真はこちらから。駅前の一等地に位置しながら「どうにも古くさい建物」という印象があったアサヒビル。50年以上の歴史を感じさせる内装ではあったが、時代の波と老朽化には勝てなかったというところでしょうか。それにしても、あちこちにビジネスホテルが建ってるけど、供給過剰じゃないのかね?そういえば、4条昭和通の「パチンコ758」跡地も更地になっていたなあ。
2008.04.19
閲覧総数 1223
2
![]()
今日の肴は姫たらの一夜干し。トドックだってさ…。
2014.05.06
閲覧総数 60
3

石狩市R231沿いにある佐藤水産「サーモンファクトリー」に行ってきました。佐藤水産は水産加工品の製造、販売を行う会社で、道内に4工場、直営小売店7店舗、直営レストラン2店舗を持ちます。鮭が主力商品で、天然物しか扱わないため加工品もやや高級感があります。「サーモンファクトリー」は工場に併設された直営小売店の一つです。2階が直営レストラン「オールドリバー」です。全面ガラス張りで、旧石狩川である茨戸川を眺めながら食事ができます。カニちらし丼天そばセット 1350円也帆立・鮭親子丼天そばセット 1300円也いずれも美味でございました!
2007.07.31
閲覧総数 158


