Life is beautiful

Life is beautiful

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

iwasa-ya

iwasa-ya

Calendar

Category

Comments

iwasa-ya @ Re[1]:読み書きそろばん、そして囲碁(07/06) miicaさんへ 確かに渋いですよね~(笑)…
miica@ Re:読み書きそろばん、そして囲碁(07/06) 息子君たち、渋い^^習い事されてるんで…
iwasa-ya @ Re[1]:2015★謹賀新年(01/05) A.Haruharu74610さんへ 明けましておめで…
A.Haruharu74610 @ Re:2015★謹賀新年(01/05) 明けましておめでとうございます。 すっか…
楽天ブログスタッフ @ 楽天ブログスタッフです。 いつも楽天ブログをご利用頂き、ありがと…
2016年02月16日
XML
カテゴリ: baby
2月からとうとう海の塾通いが始まりました。
地方の公立小学校なのに、なぜか中学受験率がかなり高い(受験しない子はクラスに5人くらい)小学校で、それゆえ、この小学校に通わせるために引っ越してくるという人気地区に住んでいる家庭の宿命でしょうか。
海も低学年のうちから、受験しなくても行ける近くの公立中学校に行くとは考えてなかったみたいで。
ならば、親もできるだけのサポートをしたいと思い、低学年から通信教育では一番難しいZ会の難関校受験コースでがんばってきました。
大人でも解けないような難問に何度もくじけるので、正直、Z会のこのコースは親がかり。
親が家庭教師にならなければ、子供一人では投げ出してしまう子の方が多いように思います。
それでも、親から見て、やはりテキストがすごくいい。
難題ばかりだけれど、これがすべて解けるようになると日本で一番難しい学校にも行けると思います(笑)。
入塾せずに、Z会と公開模試だけで、自分の取り組んだテキストと添削問題、何度も見直して受験後に宝物になったというくらいにがんばってくれれば・・・という思いもあったのだけれど、おっとりのんびり型の海には毎週のテスト結果がランキングされたり、クラスも成績次第ですぐに上下するという少しは競争意識を持った方がいいという思いもあり。

受験組は4年生までにほとんど大手塾に入るけれど、海は5年生開講から塾通いを始めると決めて、それまでは海のペースで、我が家のペースでやってきました。
字が汚すぎて、国語で全て減点になっていた事は想定外だったけれど、算数はZ会でした事の復習のようになるくらいらしく、これまでのことは役にはたっている模様。
個人面談でもいい話ばかり聞きました。(それが大金を落としてもらう塾の作戦!?)
まあ、本人が孤独な通信教育よりも、復習&宿題の大変さ以上に先生や友達がいる塾が楽しいとはりきって行っているのが何よりです。

しかしこうやって、どんどん親から離れていく・・・。
何か、生活リズムが変わって大変なのもあるし、寂しいのもあって。
小さい頃は手はかかるけれど皆いっしょにいられるし楽しいよねと、今までの我が家の時間が尊いものだったことに今更ながら気が付きました。
早めの夕ご飯、夜食の準備、送り迎えと、生活リズムが大きく変わって、下の子たちにも負担をかけるかもしれないけれど、この先長い2年間、マイペースでがんばっていきたいと思います。

塾
大きなリュックにこれでもかというテキスト類を詰め込んで、出発する兄の横で・・・。

新体操
新体操2
何やら能天気に新体操のポーズをする妹。

囲碁
囲碁2
でも、子供囲碁では、なかなか真剣にしてますよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月03日 14時58分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[baby] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: