1

きょうは、江戸川区スポーツランドの氷上フェステバルでスケートをしてきた。2年ぶりにスケート靴を履いたので1時間くらいで足が痛くなってきた。せっかく勘が戻って楽しみたかったのに残念だった。フィギュアスケートエキシビジョンの望月梨早ちゃんは可愛い~。お顔と爆乳と太ももに撃沈~~~~~~~~~。
2009.12.13
閲覧総数 731
2

業務スーパーの安い素材で作っています。煮干しと酢を瓶に入れ振って混ぜて、煮干しの出しを取ります。そして、オリーブオイルを入れてドレッシングの素はできた。サラダにかけるときは他に好みの調味を加えます。まずは、はちみつ、ニンニク醤油をワカメに混ぜて食べた。手作りでも十分美味しい。
2025.11.28
閲覧総数 4
3

行きたいところもなければお金もない、自宅で分解オタクです。使わなくなり分解したガスコンロの点火装置です。古い型の圧電点火方式に使う圧電素子があります。現在は電池による連続火花方式です。スイッチを回すと針の先端から火花が出る。バネを使って瞬間的に圧電素子をたたくと電圧が発生する。最初知らずに指で触ってスイッチ回したら電気が指に走ってとても痛かった。
2018.04.29
閲覧総数 2170
4

見切り品の安い姫リンゴを買ってきた。ユーチューブでレシピ見て、材料があったので、初めてのコンポートに挑戦。作り方はいたって簡単。ガクを削ったリンゴ、赤ワイン、砂糖、レモン汁、途中シナモンを入れる。コトコト弱火で茹でる。30分以上、茹でたら、皮まで柔らかくなった。ワインが染みていて最高のデザートになった。お酒を飲めるアパートの女性に4個ほどおすそ分けした。衣類をいただいたお返しが少しできた。
2025.10.19
閲覧総数 17
5

もう3年以上、緑茶、紅茶を買っていません。コロナ前から菜園にある植物や野草からお茶を作っています。今あるのはローリエ(月桂樹の葉で近所からたくさんいただいた)、シソの実と葉、柿の葉です。写真の上がローリエ、下左がシソ、下右が柿の葉です。ネットで効能調べると、ローリエ茶は消化促進、結構改善、ストレス軽減。シソ茶は抗酸化作用、生活習慣病予防、アレルギー症状の緩和。柿の葉茶は抗酸化作用、免疫力向上、高血圧予防。実際飲むと、体の中が洗われるようにすっきりします。そのせいかわからないが、コロナワクチンは1度も打たなくても元気、今年も風邪一つ引かず、夏バテなく猛暑も平気です。これだけでなく、野草雑草も食せるものはどんどん食べています。通じもすっきり、肛門の汚れも激減です。何の薬も服用していない。私より若い有名人が成人病で無くなってるのを見ると、やはり口に入れるものは気を付けなければならない。
2025.11.15
閲覧総数 30
6

地元、龍ヶ崎のいがっぺ市にMAO氏が来ていた。ジャグリングやはしごを使った曲芸を見せてくれた。3mくらいのはしごでバランスとってやります。他に、流通経済大学のチアリーディングをみた。元気いっぱい。
2025.11.23
閲覧総数 20
7

毎日、創作料理を楽しんでいます。先日、売れ残りの渋柿を半値で買い、焼酎で渋抜きをした。一週間後熟し、柔らかくなったので、冷凍庫で凍らせた。食べるとき、溶けだしたので、皮をむき、はちみつをかけて食べました。渋さもすっかり消え、はちみつで一層美味しいです。柿好きにはたまりません。
2025.11.27
閲覧総数 9


