2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
iPAQ Pocket PC h4150が登場した。価格は、4万4800円。IEEE 802.11b対応の無線LANとBluetoothを両方もっているのが、ポイント。SDIOスロットが搭載されている。CFカードが使えないのが個人的には、残念。h2210のCFカードをとるか、h4150の無線LANをとるか、でどちらを買うかの決め手。日本HP、無線LAN搭載で小型軽量の「iPAQ Pocket PC」(ITmedia)http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/29/news061.html iPAQ(HP)http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/h4150/
2004.01.31
コメント(0)
ハギワラシスコムから、Bluetoothアダプタ「F-access HNT-FAC」が、2月26日に発売になる。重さも25g。やっと実用的な、Bluetoothアダプタの登場だ。auでも、G-BOOK用にBluetoothアダプタを出している。G-BOOKとは、トヨタの車に積まれたネットーワークシステムのようなもの。いろいろな情報が取り出せるらしい。車を運転中に、ハンズフリーで会話することもできるようだ。今年中に、auはBluetooth内蔵携帯電話を発売するようだ。以前、C413Sという内蔵機種があったが、おもったほど普及していなかった。その後、後継機が出ていなかった。日本も、やっとBluetoothの普及に弾みがつきそう。ハギワラシスコム、FOMA専用のBluetoothアダプタ(ITmedia)http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/20/news042.html G-BOOKとはhttp://g-book.com/pc/whats_G-BOOK/scene/
2004.01.20
コメント(0)
バンダイが、対話型ロボット「ドラえもん・ザ・ロボット」を開発した。3月下旬発売予定。当然、声は大山のぶ代さんが担当。声に反応して、会話をしてくれるらしい。キーワードを抜き出して、それに関する言葉をしゃべるようだ。各種センサーも積んでいて、いろいろ反応してくれるようだ。昔あったファービーに似ているかも。2010年までに本物のドラえもんを作るのが目標という、何とも夢のあるお話。最近は、アシモやアイボなどロボット達の開発もだいぶ進んでいる。ロボットもAIを搭載して、私たちと会話できるようになると面白いだろうなぁ。対話もできる「ドラえもん」1号機、バンダイが発売(ITmedia)http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/14/news069.html
2004.01.15
コメント(0)
日曜日の日にポータブル・ハードディスクを購入した。何と重さ150g、軽いし小さい。それで40GBもある。XPなら、つなぐだけですぐ使える。ACアダプターも不要。大きいものなら同じ値段で160GBも買えたのだが、持ち歩くことを考えてこれにした。さっそく、重要なデータのバックアップ。会社に持っていくことも可能だ。BUFFALO HD-P40U2/UChttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-pu2_uc/
2004.01.12
コメント(0)
しばらく、XPを使うことになった。XPには、アンチウィルスソフトが入ってないので、試用版をインストールした。そしたら、ウィルスが発見された。W32.Blaster.Wormあまり、使っていなかったのに・・・。いつ、混入したのだろう?油断大敵。さっそく、VectorでNorton Internet Security 2004を購入。W32.Blaster.Worm http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.worm.html Norton Internet Security 2004http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/
2004.01.11
コメント(0)
システムコマンダーで、パーティションを切りなおした。通常使っているWIN2000の容量を増やそうとした。ところが、起動できなくなった。原因は、いくつか考えられる。MBRが壊れたのだろう。ただ、XPは動いたのでデータは救出できた。
2004.01.10
コメント(0)
Macworld Conference&Expoが開幕した。今回の話題は、iPod mini。4GB HDD搭載して、色も5色用意された。重さも約100gと軽い。日本には、4月登場予定とのこと。ただ、今までのiPodとの差別化をどうするか疑問と書いてあるところもあった。音楽を聴くだけなら、4GBで十分のような気がする。Macworld Conference&Expo開幕速報(PC Watch)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/mw02.htm 米Appleが小型iPod、容量4Gバイトで重さは約100グラム(WPC ARENA)http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040107/106820/
2004.01.07
コメント(0)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。実家に帰っていたので、なかなか更新できなかった。年末の休みに叔父さんにパソコンを教えに行った。ノートンアンチウィルスが期限切れになっていたので、Norton Internet Security2004をインストールしてあげた。さっそく、アンチウィルスで完全チェックすると、いましたウィルスが。Trojan.Gema(感染先のコンピュータ上で不正操作を試みるトロイの木馬)Dialer (ダイヤラー)もいた。こちらは、ADSLのため電話回線が繋がっていないので、影響がなかったようだ。さっそく、テクニカルノートを参考に、レジストリを修正した。Trojan.Gema(シマンテック)http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/trojan.gema.html
2004.01.06
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


