毎日CD1枚紹介!

毎日CD1枚紹介!

PR

Profile

爽快!

爽快!

Calendar

Comments

爽快! @ Re:817枚目! Ohio Players "Sweet Sticky Thing (Live series)"(10/23) こんばんは! Princeも取り上げていたLove…
Polna @ Re:817枚目! Ohio Players "Sweet Sticky Thing (Live series)"(10/23) こんばんは。 懐かしいですね、オハイオプ…
爽快! @ Re:813枚目! Barry White "Stone Gone'"(07/16) こんばんは!お久しぶりです。 大阪に転勤…
Polna @ Re:813枚目! Barry White "Stone Gone'"(07/16) こんにちは 八坂の祗園祭 一度は生で観て…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

January 28, 2009
XML
カテゴリ: Live


 1部(1stステージ)、2部(2ndステージ)の後の部に当日券で見て来ました。
 開演の5分前にぎりぎりセーフでした。会場に入るとほとんど席は埋まってました。で、ステージに向かって左側のカウンター席に座って、ずっと横顔を見ることになるかなー、と思ったら、結構こちら向いてくれたというか、Keyboard 奏者に話しかけていてそれが私を見ているように見えたんですね!!

 21:18からStartし、アンコールが終了したのが22:35ですから、Live Houseとしてはまあまあといったところでしょうか。
 Vocal(Ledisi)、Keyboard 2、Background Chorus 2、Drams、Guitar 2の構成でした。
 ジャンルはR&Bと思っていたのですが、途中でFunkっぽい曲というか、アレンジもやってくれてシャウトもしてたし、Back Musicianもうまかったなー、PAというか、音響もGood、Black系の重低音から高音まで十二分に聞けました。

 Ledisiの声ですが、Soul II Soulの女性Vocalのような、Roberta Flackを若くした感じ、力強さは、Rufusのようでもあり本当に期待していたとおりのVocalでした。Grammyにもノミネートされているようですし、また見てみたいArtistsの1人になりました。

 曲名はよく分かりませんでしたが、Jazzの名曲”Wonderful World”を歌ってくれました。素晴らしい!!!
 聴いていて、思い出したのはRoberta Flackの”I Can See The Sun、In Late December”のJazzっぽい曲を連想してしまいました。これ、いい曲なんです。

 あと、ちょっと気になったのは、始まる前にかかっていた女性VocalのJazzっぽいR&B、だれだろ?気になってしょうがない。またBlue Noteに聞いてみようっと。なぜかPrinceの匂いがしたのですが・・・

 LedisiのLive100点以上の感想です。まだ聴けるかもしれません。日本にいるうちに聞いて見る価値ありですよ。

 写真は、Liveが終わってからのものですが、ケータイで撮ったのでぼけていますがご容赦ください。
 さて、つぎは・・ポルノグラフィティーですね。では!


Nagoya Blue Note (Ledisi Live)
グラスの中のレモンがお洒落でした。歯車みたいになってました。見えるかな? 

P.S. 途中退場のとき(アンコール前)に握手しました。久しぶりにArtistsと触れ合えてちょっぴりコーフンしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 2, 2009 01:49:40 AM
コメントを書く
[Live] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: