ロードバイクとアマチュア無線 JE9MBV (AH0CF 9M6/JE9MBV)

ロードバイクとアマチュア無線 JE9MBV (AH0CF 9M6/JE9MBV)

2016/10/22
XML
カテゴリ: ポタリング
8月の末の千代保稲荷へのライドに行ってきました。

資産運用をしている関係でアセットアロケーション比率見直しの時期には、千代保稲荷へ参拝
するのですがせっかくなのでロードバイクで行こうという趣向です。自宅から全てロードバイク
で走ると120km(片道)なので、一泊すれば充分に往復はできるのですがさすがにそれは、
やりすぎなので途中まで車で行きそこからロードバイクで走ることにしました。

スタート地点は木之本。一番の難所は、県境の峠のようです。高低差的には・・ですが(意味深)



元気よく?出発。ドンドン南下していきます。しかし、道路がやたら傷んでいます。道路が波打ってい
るのです。よく観察すると、信号待ちで車が停車した場合のわだち部分が波打っています。おそらく、
夏の暑さで舗装が柔らかくなっているところに輪荷重がかかって、変形したのでしょうね。夜になって


出発の際の愛車のサンシェード。ライドせずにマターリしていたらあっという間にメタボなので、私は
走ることにします(あはは。)



途中の信号待ちでふと、電柱を見たらなんとオムロンの製品がありました。オムロンは信号機器も
作っています。株主としては、ここは写真を撮らなければ。



伊吹山を見ながら、目的地に向かいますが天候が怪しくなってきました。おまけに職場から
電話が入ります。技術的なトラブルの相談ですが、明日でも確認すれば良いレベルなので
ライドは続けます。



順調に南下を続けますが、関ヶ原のあたりで旧道と関ヶ原バイパスの分岐点で関ヶ原バイパスを
選んだのですが、これが間違いでした。ビュンビュン車と大型トラックが横を走っていきます。
砂も浮いていて落車の危険も高いので、もしここで事故ればマジでやばいです。

帰路は旧道を走ったのは、当然です(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/10/26 10:18:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ポタリング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: