メタボスパイラル

メタボスパイラル

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジェニファー234

ジェニファー234

購入履歴

送料無料 軽量でたっぷり入る 大きめ トートバッグ かわいい 雪 雨の日 通勤 バッグ ☆今ならレビュー投稿で ■7日間から30日間の延長保証! ■選べるおまけプレゼント【8/30 300円オフクーポン】 トートバッグ レディース 軽量 通勤 大人 大きめ ナイロン 上品 大容量 小さめ ミニ 2way ブランド ファスナー付き 旅行 軽い ボストンバッグ おしゃれ 旅行バッグ 肩掛け 撥水 td 秋 プレゼント ギフト 敬老の日
綿100%だから長持ちで肌触りが良い 天然素材で敏感肌にもオススメ リーズナブル作業着 長袖tシャツ メンズ 胸ポケット 大きいサイズ 綿100% 白 黒 5L 名入れ 刺繍(有料) 6060-15
? 送料無料 / 春夏のUV対策に!冷房対策にも使える天然素材100%の大判ナチュラルストール選べる3柄 実用的 ランキング 紫外線対策グッズ 年中使える【最大10%offクーポン】 ストール レディース UV対策 uv 天然素材100% 夏用 薄手 大判 冷房対策 日焼け防止 首 日焼け対策 紫外線対策 無地 大判ストール 大判 コットン リネン 春夏 uvケア スカーフ 敬老の日 プレゼント 女性 女友達 ギフト お買い物マラソン
2wayフードロングトレンチコート「K803」≪デスティネ(フード付きトレンチコート)/Oggi12月号掲載商品≫トレンチコート アウター ロング丈 セレモニー おしゃれ フォーマル対応【撥水加工】トレンチコート スプリングコート アウター ジャケット レディース 大きいサイズ 50代 40代 30代 ミセス きれいめ ロングコート オフィスカジュアル 通勤 高級感 上品 おしゃれ 入学式 春コーデ 秋コーデ 即日発送 プレゼント ギフト
★商品合計金額3000円(税込)以上送料無料★伊藤園 簡単お茶じょうず 抹茶入りのおいしい緑茶1kg

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

お気に入りブログ

イオンブラックフラ… オムねこさん

健康法・病気・花・… ガリレオ二世さん
遊びにおいDay! どりりん。さん
ジュエリーと猫の空 ジュエリー37さん
あややん達 ぶぶおさん
くるみの部屋 kurumi726さん
サッカーと歴史を愛… Nick.Bさん
ひなたぼっこ日和 ナミ☆★さん
~ Just the way we … えいちん♪さん
うさうさ日記 うさ(o´∀`o):.*さん
2006.07.25
XML
カテゴリ: カーライフ
最近よくある事故。


アクセルとブレーキの踏み間違え。



お友達の ぶぶおさん のご近所で そういう事故があったらしいです。


車を運転したのは お年寄り。


被害にあったのは 小学生の女の子。
お一人は亡くなったそうです。





親御さんの お気持を考えると 言葉になりません。
同年代の お子さんをお持ちの方は 尚更 おわかりと 思います。


私は 以前から 思っていましたが
年をとって  判断力が無くなったら 運転は
どうかと 思います。

右折、左折の事故でも、 今なら安全に行ける時に

急に 曲がってくるのも お年寄りやおばさんが 多いです。


あれは 曲がろうか、どうしようか、迷って、

え~い 行っちゃえ! と 出てくるので
遅れて  わざわざ 直進の車が近づいてから
ぶつかりに 来るくらいの感覚で 曲がってしまうのです。


私の友人も 直進時、 おばさんの運転する右折の車が
まだ 距離がある時は、 曲がってこないで
交差点に 差し掛かったら、  急に曲がってきて


その男性はたまたま 腕があったので それを避けようとして
交差点のポールに ぶつかり 高級車アリストは フロントの部分を
ぐしゃぐしゃ   本人も 死ぬかと思ったそうです。






急に曲がって来た おばさんは なんのおとがめもなし。


自損事故として 処理されたのだそうです。





免許更新時は 面倒だけど、 やっぱり試験場を一周させるくらいの
実技があっても いいかなと 思います。


それと 私は オートマ限定免許。




でも マニュアルの人は、 なんの講習もなく 乗れますよね。


オートマで 最初に教わるのは ブレーキの踏み方。


オートマって ドライブにギアを入れると アクセルを踏まなくても
ゆっくりゆっくり 動きます。(クリープ現象という)


なので、駐車場に入れるときなどは、足を浮かせて
ブレーキに足をかけた状態で 運転。
よほどの坂道でもない限り、 アクセルを踏むことはありませんよね。



ブレーキを踏むときは 足を浮かせる!!
これも一番最初に教わります。


なので 普段運転している人は、 アクセルはかかとをつけて
ブレーキは足を浮かせるという はっきりした区別が
ついているわけです。




若い人なら マニュアルからオートマの乗り換えも簡単でしょうが
お年寄りには 簡単な試験を義務付けるなど
なんらかの 対策が必要ではないでしょうか・・



うちの父は がんこにも マニュアルに載り続けています。
オートマは 事故を起こす車だと言い張っています。
私も そのほうが 安心できますね。



ほんとに なんらかの 対策を!
こんな不幸な事故を二度と起こさないためにも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.25 16:18:29
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: