メタボスパイラル

メタボスパイラル

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジェニファー234

ジェニファー234

購入履歴

送料無料 軽量でたっぷり入る 大きめ トートバッグ かわいい 雪 雨の日 通勤 バッグ ☆今ならレビュー投稿で ■7日間から30日間の延長保証! ■選べるおまけプレゼント【8/30 300円オフクーポン】 トートバッグ レディース 軽量 通勤 大人 大きめ ナイロン 上品 大容量 小さめ ミニ 2way ブランド ファスナー付き 旅行 軽い ボストンバッグ おしゃれ 旅行バッグ 肩掛け 撥水 td 秋 プレゼント ギフト 敬老の日
綿100%だから長持ちで肌触りが良い 天然素材で敏感肌にもオススメ リーズナブル作業着 長袖tシャツ メンズ 胸ポケット 大きいサイズ 綿100% 白 黒 5L 名入れ 刺繍(有料) 6060-15
? 送料無料 / 春夏のUV対策に!冷房対策にも使える天然素材100%の大判ナチュラルストール選べる3柄 実用的 ランキング 紫外線対策グッズ 年中使える【最大10%offクーポン】 ストール レディース UV対策 uv 天然素材100% 夏用 薄手 大判 冷房対策 日焼け防止 首 日焼け対策 紫外線対策 無地 大判ストール 大判 コットン リネン 春夏 uvケア スカーフ 敬老の日 プレゼント 女性 女友達 ギフト お買い物マラソン
2wayフードロングトレンチコート「K803」≪デスティネ(フード付きトレンチコート)/Oggi12月号掲載商品≫トレンチコート アウター ロング丈 セレモニー おしゃれ フォーマル対応【撥水加工】トレンチコート スプリングコート アウター ジャケット レディース 大きいサイズ 50代 40代 30代 ミセス きれいめ ロングコート オフィスカジュアル 通勤 高級感 上品 おしゃれ 入学式 春コーデ 秋コーデ 即日発送 プレゼント ギフト
★商品合計金額3000円(税込)以上送料無料★伊藤園 簡単お茶じょうず 抹茶入りのおいしい緑茶1kg

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

お気に入りブログ

健康法・病気・花・… ガリレオ二世さん
遊びにおいDay! どりりん。さん
ジュエリーと猫の空 ジュエリー37さん
★まあお茶でもどうぞ★ オムねこさん
あややん達 ぶぶおさん
くるみの部屋 kurumi726さん
サッカーと歴史を愛… Nick.Bさん
ひなたぼっこ日和 ナミ☆★さん
~ Just the way we … えいちん♪さん
うさうさ日記 うさ(o´∀`o):.*さん
2007.02.15
XML
シークレットサンタ 日本では違う意味で使われているようですが





ほんとうは、アメリカの 一人の貧しい青年が
空腹で 一文無しで レストランへ入り、
無銭飲食をし、 財布を忘れた振りをして
なんとか その場を取り繕おうとしていた時


レストランのオーナーが 20ドル

「これが 落ちてたよ」 と 言って渡してくれた。



ラッキーと 思い、 それで お金を支払い、

今度は 銀行強盗を しようと する。


そして、 まさに 銀行で 拳銃を取り出そうとしたとき
母親に連れられた 女の子が  20ドル  預けようとするのを
見る。


その20ドルで 我に返り、


青年は、 貯金を全部引き出して、


町で困っている人に  20ドル ずつ 配り歩いた。


これが シークレットサンタの始まりだった。


その後、 毎年シークレットサンタの活動を続ける青年
不思議なことに シークレットサンタの活動を続ければ





それは 28年も続いた。


途中、彼の奥さんも気づき、 でも 彼を怒るどころか
自分達も 節約して 少しでも お金をたくさん
配れるようにと 協力してくれた。



そして、 彼は 気づいた。




この運動のきっかけになった 20ドルは
あれは 落ちていたものではなくて
レストランのオーナーがくれたものだったと。



彼は レストランのオーナーを訪ね、
事情を話し、 1万ドルを お返しする。



オーナーは そのお金を また 近所の困っている人たちに
使ったそうだ。




シークレットサンタは 決して 正体をあかさなかったが
自分が食道がんに侵されて 余命いくばくもないことを知ると
マスコミに 正体を証し、
人への施しが、 どんなに大切かを 伝えたそうだ。



彼の名は Larry Stewart


いい話でした。



日本は 今 セレブブーム。
お金持ちの歯医者さんなどが ご家族で
マイセスナで わざわざ 新潟まで 蟹をお買い物に
行くのを 褒め称えて 報道。


お金持ちのマダムが 集まり、 さらにお金持ちの
マダムに お料理を 教わる会が
予約でいっぱいだとか 今日は放送していた。



アメリカの シークレットサンタのお話などを聞くと
日本と言う国は、 ボランティアとか
誰かを救うとか そういう意識が すごく
遅れている気がする。



今度の八甲田山の 雪崩のときも
外国人で たまたまスキーに来ていた人たちが
随分、 救助活動を 手伝ってくれたそうだ。


彼らにとっては

「困ってる人を救うのは あたりまえ」


日本人は、 どうかな・・・




コメントはこちらまで  お願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.15 22:27:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: