旅人の記録

旅人の記録

2007.10.14
XML
カテゴリ: 海と島
赤ちゃんサンゴを沖縄の海に植え付け、サンゴを増やす活動を沖縄県恩納村でやっているそうです。

一般のダイバーも参加できるんですよ!
体験ダイビングやスノーケリングでも可能らしい!

やり方は非常に簡単で、説明を受けた後、小さな赤ちゃんサンゴを受け取って、潜って岩に植えて、オニヒトデ等から守る網をかぶせるんですな。
サンゴ毎にシリアルNo.をふるので、しばらく月日が経ってから再び潜って、自分の植えたサンゴがどれだけ成長したかも確かめられる。素晴らしー

ここ↓で、サンゴの成長記録が写真で見られるんですが、
2、3年でも結構大きくなるんですね。

チーム美らさんご

ダイビングする人が、記念に1本ずつ植えただけでも、
数年でサンゴがいっぱいの海になることを夢想すると、


あなたも、1つどうですか?



今まで沖縄でダイビングをすると、まだうまくコントロールができないダイビング初心者がバキバキとサンゴを折っている様子を何度も見て、ダイビングで「自然に親しむ」と言いつつ、自然を破壊しているなーと、矛盾を感じ、心の葛藤があったんですよ。
ダイバーなら、少なからず同じ思いがあるはず!

その点この活動は、素晴らしいですな。

潜れば潜るほど、自然が豊かになる可能性がある!

参加したいなーと思ったら、 上記のHP で「今後の予定」のところをチェックしてみてください。
おっと、「植え付けダイバー募集」はあったけど、10月分はもう募集終了してしまってるなー。残念。

沖縄なんて冬でも温かいから、もっと募集して欲しいな。

恩納村だけでなくもっと沖縄のあちこちの海にや、沖縄以外でもサンゴの育つ温かい海で、
サンゴの植え付けができるようになると良いなー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.14 23:51:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: