旅人の記録

旅人の記録

2008.05.12
XML
テーマ: ニュース(95835)
カテゴリ: 時事
中国・四川大地震でも膨大な被害が次第に明らかにされ


「日本ユニセフ協会」 と 「ユニセフ(国連児童基金・UNICEF)」 とは
全くの別組織である、ということを知らない人も多いと思います。

紛らわしい・・・


国連のユニセフに寄付した場合と違い、
日本ユニセフ協会は募金総額の25%を経費に使っているんです。

私なら、ユニセフに募金しますよ。


「フジテレビなどのフジネットワーク28社と共同で、

 募金額の約半額を日本ユニセフ協会が得ている」らしい・・・

テレビなら安心、というのもどうだか、確認が必要だと思いますね。

■■■■■
・名称が類似しているため「この両者が別組織であること」や、「この財団法人に寄付した場合、UNICEFに寄付したのと違って募金総額の25%が経費に使われていること」を知る人はあまり多くないが、知っている人にとっては25%が無駄な経費であるという印象を持つことも多いようである。

・ユニセフ親善大使である黒柳徹子は25%のマージンを取られる日本ユニセフ協会では無く、国際連合児童基金東京事務所への募金を薦めている。

・アグネス・チャンは日本ユニセフ協会が勝手に任命した日本ユニセフ協会大使であり、国連親善大使ではない。
中国軍によるチベットでの虐殺・人権侵害行為が引き起こした北京オリンピックのボイコット運動に反対しているため、
アジアアフリカの子供達のための募金を募る広告塔であるにも拘わらず、
児童の多いチベット僧らの人権は軽視するという矛盾を抱えている。

・名簿業者より購入した個人名簿を用いて寄付を募るダイレクトメールを不特定多数に送付しており、2007年1月6日の読売新聞夕刊に「名字だけの募金依頼DM、ユニセフ送付に『本物か』」という題で、ユニセフを騙る新手の詐欺ではないかと全国の消費生活センターに問い合わせが殺到したという内容の記事が掲載された。*1

・フジテレビなどのフジネットワーク28社と共同で、FNSチャリティキャンペーンを行い*2、募金額の約半額*3を日本ユニセフ協会が得ている。



 ・ 日本ユニセフ協会とは  より
■■■■■

問題があると思うなー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.16 22:47:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: