1

夏の夜の円形舞台響く声 綾*季語 夏の夜 夏小さき黒大きな夏空取り込みて 綾*季語 夏空 夏妖精の黒き車や夏の空 綾*季語 夏の空 夏*薔薇に天道虫が忙しげにはい回っているアブラムシも適度にいて翌朝見るといなくなって他の虫は葉を食い破ってはいるが薔薇は無事にシーズンを終えた黒に赤い模様のナミ天道虫を良く見かけた今日見たのは真っ黒でつやつや輝いて肩のあたりがうっすら赤ダンダラのナミかな小さな半球に大きな空を映し込んでギリシャの円形の劇場のようだ丸いものは写り込みに気をつけてといつも思っているのだけどこれは小さいのでそんな事を考えなかったPCに取り込んでみてわぁ~写り込んでいるこんなに小さい舞台なのにご訪問いただきありがとうございます。応援のクリックよろしくお願いします↓にほんブログ村
2017年06月15日
閲覧総数 24357
2

妣に似た霜置く髪や冬鏡*季語 冬鏡 冬*季語を冬鏡で詠んでみたのだけど「霜置く髪」が季語なのかどうか霜それ自体でなく白髪の意味例えば「木の葉髪」は髪の毛の事を表現しているのだけど秋の季語・・・むずかしい年の暮になるといろいろな事が過ぎりますご訪問ありがとう(#^.^#)応援のクリックいただくとうれしい ↓にほんブログ村
2016年12月30日
閲覧総数 813
3

清和の天冬青に色素つけ始めむ 綾せいわのてん そよごにしきそつけはじむ*季語 清和 初夏 子季語 清和の天冬青の花が咲いてきたつぶつぶの小さなつぼみが開いてもう小さな実になっているのもある秋になる赤い実は果柄が長くかわいい冬には青々とした葉を揺らすこの青々とした葉には赤い染料が含まれているようで織りや染をやっている友人に試してもらった私が思っていたより力強いはっきりした色になった
2019年05月28日
閲覧総数 258
4

滑り台暮れ残る熱残暑なほ 綾*季語 残暑 秋*梅雨のような雨の後は日が射すとかんかん照り昼間の公園は汗がぽとぽと日傘など優雅に差しておれず2歳の女の子を外に連れ出さないと夜も早く寝なそう少し涼風らしきものも吹いてきたので夕方の公園に遊具はまだ熱を含んでまだ遊びたそうだが、切り上げ時は「街灯がついたよ」ご訪問いただきありがとうございます。応援のクリックよろしくお願いします↓にほんブログ村
2017年08月22日
閲覧総数 419
5

冬の日の影の背比べ手の離る 綾*冬の陽ざしは長く伸びる幼稚園帰りの子供がママと影の背比べ
2021年01月18日
閲覧総数 248
6

蒼き空宵の明星日短あおきそら よいのみょうじょう ひいみじか*季語 日短 冬*11月~12月にかけては日没が4時30分前後そして宵の明星の見える期間は2016年9月から2017年3月今の時期までが日没後の蒼い空の比較的高い位置に見ることができる明けの明星より見るチャンスは多いかなコンデジと腕では夜の空は難しい輝いて美しい月等はただの光の玉になってしまう兎さんは望めないお昼間に見える月やブルーの空があるうちは兎さんがばっちり三日月とのランデブーも写せるかな~新雪の富士蒼然と暮色へと*季語 新雪 冬ご訪問ありがとう(#^.^#)応援のクリックいただくとうれしい ↓にほんブログ村
2016年11月18日
閲覧総数 1170
7

銀蘭に光と影や寄り添いて 綾*季語 銀蘭 晩春*林の斜面になったところに静かに野生の蘭のササバギンランが2株咲いていた林床に咲くこの白い花は完全には開かずにそっと咲くご訪問いただきありがとうございます。応援のクリックよろしくお願いします↓にほんブログ村
2017年05月07日
閲覧総数 167


![]()