2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

この間、実家に1週間くらいいたのですが、弟も来ていたので、久しぶりに”ヤマグチ”に行こうという事になりまして、前日に予約して行きました。”ヤマグチ”というのは以前にも書いたレストランです。これは、以前の記事です→(http://plaza.rakuten.co.jp/jijitae/diary/200704270000/)今回は、明るい時間に写真を撮れました。お店の猫ちゃんの絵が可愛くて好きです今回もおいしかった~予約の時に苦手なもの等聞かれなかったので言い忘れてしまって、当日「お肉がちょっとダメです。」という話をしたのですが、対応して下さいました(^^)メニューは、・とりのブランダード☆・お魚のだしで作ったスープ・大洗産アワビのソテー・フランス産真鴨のローストフォアグラ添え☆・本日のデザート・コーヒー(モカ)\8,925-のCコースをお願いしました。☆の部分がお肉なのでお魚に変えてくれたメニューです。ここは、お魚が本当においしいのです(^^)なんと言っても、Cは、あわびっっっ!アワビです。なんか、憧れます!アワビ!なので、AやBも悩んだのですが、やっぱりCで(^^;)綺麗ですね~パンもおいしいので、しょっぱなから皿を舐めるように食べてしまいました(^^;)また、うっかり食べてしまいましたしかし、このスープは絶品です!なんで、こんなにおいしいのだろう・・・そしてメインのアワビ!おお!美しい~~キラキラ輝いて、なんだか紗がかかっているみたいです。うっとりそして3種の魚のローストです。シンプルな味付けに魚の表面の香ばしさも好きな味です。そしてデザートです(^^)下のとろっとした感じのは、わらび餅です。和洋いい感じに溶け合ったデザートです。ヤマグチの良い所は、素材と味です(^^)ここの料理は、決して素材のよさを殺していないのです。食感、味、風味を生かしているのですが、家庭ではやはり味わえない絶妙においしい手が加えてあって、凄く好きです。コテコテに味を濃くしたり、手を加えたりしておいしくする事もおいしくするという意味では、意味のある事だと思うけど、そういう料理では、この優しい味はなかなか体験できません。最初から最後までじっくり味わえるコースとして、どれも味の邪魔をしない料理って細心の心配りがないと出来ないのだという事をヤマグチの料理は教えてくれます。と、理解しても、そんな料理は、私には出来ないので、ここで堪能させてもらいます最後に普通に書いているコーヒーですが、これも本当においしいです。おかわり!って言いたくなっちゃうんですヨあと、ここは、食器も可愛いです。キラキラしたナイフとフォーク。テーブルにあると期待感も増しますね(^^)
2008年07月25日
コメント(6)
最近、通り魔殺人とか多いな・・・ホントニこういう事があるとTVのコメンテーター達が必ず、「ゲームの影響です」とか言いますね未だに聞くので、びっくりです(^^;)犯行を犯した人間は、「マスコミが取上げるから」っていってるじゃん。ゲームの影響とか言うなら中高年とか言われる人が簡単に人を殺しちゃっているのはどう、説明するのでしょうか?その人たちもゲーマーだったと?殺人がおこる度に暗い表情をいかにも作った人達がTVで興奮を抑えきれない様にしつこく犯行の詳細を伝えるのが不愉快でなりません。「ゲームがどうとか言う前にその報道を止(や)めろ。いい加減にしてくれ」と言いたいです。レポーターは、”気の毒に。悲しいです。彼らが何をした。若い命がまた・・・”と事件の凄惨さを伝えるとか言って顔を装っていますが、失礼ながら楽しそうにしか見えなくなってしまいます。”彼ら”は繰り返し、繰り返し報道される記事で暴力を学んでいるのだと思います。こういう事を一切報道できなくなれば、もっと事件が減るのではないかと思えてしまうのです。ゲームとか言う前に・・・いかんな~夜中に文章とか書くとやっぱりこんな事を考えてしまう。でも、殺人レポートを聞きたくも見たくないのは、結構本音です。私の友達が他界して、もうすぐ2年になります。3回忌ってやつな訳で・・・二度とかかってくる事の無い電話番号が、まだ、私の携帯に入っています。ずっと消せないでいたけど、そろそろお別れする時期なのかな・・・と思っています。
2008年07月23日
コメント(0)

心配していたうっ帯ですが、今日も食欲はありました。ゆっくりご飯(野菜)を食べさせて、すすき野動物病院に連れて行きました。午前中にも関わらず、結構、患者さんが来ています。先生に昨日の状態と処方されたお薬を見せて話を聞くと、「ノヴァちゃんにしては珍しい位に調子が悪いですね。これだけガスが溜まっていると 昨日は辛かったと思いますよ」といわれてしまいました。ご飯食べたばかりでお腹が結構一杯でしたが、それを引いてもガスが溜まっているって事かな・・・ちょっと、ショック・・・あまり、良くなってないという事かしら?と不安に思っていましたが、皮下注射のみでお薬も出なかったし、「様子見てまだ調子悪ければ連れてきてください。今のところは問題ないでしょう」という事でした。夕方までは、あまりウンコも出て無いようで心配でしたが、先ほど部屋で走り回っていた時は、ポロポロ、ポロポロとトイレにしないのはなぜ?と言う位に出始めていたので、少しずつでも調子は良くなっているようです。食欲もあるようです。今回のノヴァの不調は私の所為なので本当に反省しなくちゃ。実は、親戚が他界してお葬式に出た後実家に私だけ帰っていました。ノヴァに合わなかったのは1週間位ですが、帰ってきて、いきなりのこれです。夫には「あんた(私)が帰ってきた事がストレスの原因じゃん?夜更かしするし」と言われる始末・・・結構早く寝ましたが、もしかして私が帰った事が原因なの?私は、ストレッサーなの?とちょっとショックでした。しかし、いつもいる人がいないというのは、結構なストレスらしく、帰ってきたから結果的にそうなってしまったと言うのは、あるらしいです。あと、夫が世話するとペレットがメインになっちゃうし。ノヴァは、”さびしいけど頑張ってたんだよ”って事なのかなあ・・・そういえば、今日、病院で待っている時、切歯に来ていた方が声を掛けて下さり、ノヴァをベタ褒めして下さいました飼い主として目茶目茶嬉しい瞬間です。その方のうさちゃんは「ぽんた」君だそうです。(漢字とか聞いてないのでひらがなで)斜頸、不正咬合を患っているのにそれとお付き合いしつつ長生きしている10歳の頑張りやのおじいちゃんです(^^)おじいちゃんでも毛並みは思っていたよりつやつやで可愛い子でした。ライオンロップという可愛いとこ取りみたいないい子でしたヨぽんた君長生きしてね!(^^)きち先生の所から帰ってしたウンコ黒くて小さくて形の悪い悲しいウンコです。 量も少ないですね。今日のウンコです。泥団子のようですが、殆ど本来のノヴァのウンコに戻りました。まだ、ちょっと量が少ないのですが食欲も戻って安心しつつあります。今回ノヴァは、まだ動く事も問題なくて、でも、食べるかどうか確かめる為にドライフルーツやえん麦を差し出してみましたが、全然食べませんでした。えん麦をちょっと口にして、それがポロポロと口からおちる状態を見た時、ノヴァの状態の重大さを知りました。体力と移動にかかるストレスや体力の消耗を秤にかけるのは、飼い主として、とても難しい事でした。もし連れていった所がちゃんと診てくれる医者じゃなかったらどうしよう。この状態で選択を誤ると、取り返しがつかなくなるかもしれない・・・ジジとオーバーラップしながら、今の時間、電話で連絡を取っても何とか出てくれる、うさぎに詳しい人は誰か・・・本当は、普段から用意していなくていけないことで、「そういう事を後回しにするとこんなに怖い目にあうよ」という教訓でもあります。そういえば、最近、戒めの夢も見ていなかった・・・どこかで確実に気を抜いていたのでしょう。そうならない為に普段から何をしておかなくちゃいけないのか・・・もっと考えなくてはいけませんね。今は、ちょっと考え付かないくらいの(考えの)土壌(土台)がないですが。やっぱり、健康で困るくらいが本当にありがたいのですね。
2008年07月11日
コメント(10)
今日、朝起きてノヴァのペレット入れを見ると、みっちりペレットが入っていまして、「ああ、○○ちゃん(←夫のあだ名)またペレットたんまりあげちゃったんだ 最近、太ってるから止めてほしいのに・・・」なんて思っていましたら、夫が「今日、ノブゥ(ノヴァの夫的あだ名)体調悪いみたいだよ。夜あげたペレット残ってるし」というではありませんか・・・「えっ!あれって、朝あげすぎたんじゃないの?」サーッと血の引く音NOOOO!!私「大変だ!!い、医者に行かないと!!」夫「ええ?!様子見れば?だって今日、休みじゃん」って!! あ!そうなのです、ノヴァの行きつけのすすき野動物病院は、木曜日が定休日なのでした。急患は受け付けていなさそうなのですが、一応電話をしてみました。何度鳴らしてもつながらず。留守電も案内も流れません;;;(そこは、ちょっと不親切ですヨ~)落ち着けーっ私!と思いつつ、焦る焦る;;;ノヴァ自身は外に出ると走り回ってるし、全然、平気な顔してるけど・・・う~ん、医者、医者あと何処よ。うさくらでウサギを診てくれる病院を探しましたが、地域等で条件が合いませんでした。(持っているうさくらに載っている病院が大阪や福島だったりして)結局、うさ友さん2人に電話して、きち動物病院に行く事に決めました。きち先生の所に行くのは初めてです。ハッピーうさぎフォーラムで1回だけお会いしただけですのでどきどき。診断の結果、ノヴァは、初めてのうっ帯になっていました。症状としては、まだ軽いし、そんなに問題もないだろうという事でした。ちょっとだけ胃が腫れ気味なのと脱水症状ですが、昨日の夜から食べていないという事で、その症状が出ていると思いますという事でした。奥歯の状態も心配ないという事で、きち先生のところは奥歯の状態を覗かせてくれるのですね。へぇ~~実際に見るとこんな感じか。とか思ったりして。自分で見ようとしても見られなかったのでちょっと嬉しい(←それどころではないのですが)そして、「すぐ連れて来てくれたので、酷い状態になってないから安心です」と褒めていただきました。これは、うさリンクな人々に散々教えてもらった事なのでぬかりなしです。きち先生は、手術が入っていたのですが診てくれました。ノヴァを診察後はすぐ手術に入られたようで、山口先生という先生が皮下注射と飲み薬を処置してくれました。(若いのにしっかりしてて、話し方も聞き易いです。)現在、ノヴァは、薬が効いているのか、いつも通りのガツガツ食べるノヴァに戻っています。明日にまた、すすき野に連れて行きますが、大事に至らず本当に良かったです。ノヴァを医者に連れて行く準備をしている時にずっとジジの事を思い出していました。ジジの様な事が二度と起こらない様に今、何が出来るのか必死だったのでしょう。うさ友さんに「お母さん、落ち着いてね」と言われ・・・(^^;)あと、うさ友さんに教えてもらったのが水分補給です。電解質の飲み物(ポカリ)とかで水分補給をという事で、乳酸菌を混ぜてあげました。ウサ用ポカリは試供品を去年のウサフェスで貰ったので一包飲ませたのですが、甘そうなので普段に飲ませるのはダメだな~と残してたのでした。乳酸菌は、以前に「食欲の落ちた時にご飯に振りかけて食べさせて下さい」とすすき野で貰っていた散剤の乳酸菌です。どちらもこんな事に使うとは思いもしなかったのですが、ポカリは、こういう時用に用意しておいた方がいいですね。(やはり、人間のポカリは薄めてもちょっと糖分が多そうで)ノヴァは、まだ、自発的に飲み、元気満々で「出が悪い!」といわんばかりにシリンジをかじっていました。(オイオイ・・・)※乳酸菌はうっ帯の薬ではありませんが無いよりいいか位で。 実際に乳酸菌は、お腹より腸で活躍するものだと思うのですが、うっ帯になってしまったら お腹が動いてないのだから腸まで届かないかもです。(^^;)今回、私は、うさぎに詳しいうさ友さん2人に助けられました。そのうちの1人はなんと電話を掛けた時ちょうどきち動物病院に来ていたので診察してもらえるかどうか聞いてくれたのです。持つべきものは、相談できるうさ友さんと休診時に困らないセカンド(やサード)ホスピタルだと実感してます。また、そういう病院を探さなくちゃと思いつつ、探さなかった自分に反省してます。うっ帯も本で見てたけど実際にうろたえちゃうのは、「私」だからですね(^^;)ああ、冷静な判断力と賢い頭が欲しいです。ウサギの場合、食べないという事が大変重要な意味を持ちます。夫は、その辺の事がまだよく、判っていないようで、私に過剰反応だとあきれて言っていましたけど、過剰反応じゃないんですよ(^^;)うっ帯で症状が出て1日、いや・・・半日持たずに死んじゃう子もいるのです。うさ飼いの皆さんも換毛中は、うっ帯を起す子が多いと思いますので食べてなかったら、”必ず””すぐ”医者に行って下さいネ。書いてたら、また長文に・・・毎度、長くてすみません
2008年07月10日
コメント(4)
色々設定して大分アダルト系の書き込みは減ったのですがまだ書き込みされるので、ちょっと設定を厳しくしてしまいました。削除するのが面倒なので。今回禁止ワードにしたのは「http://」の書き込みです。ちょっと範囲が広すぎですみません(^^;)URLを書き込む場合は、「http://」を抜かして書いて下さいますようにお願いします。また、検索ワードを教えて頂けると助かります。お手数ですが、よろしくおねがいします。
2008年07月03日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()