2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
「俺はきっと両親が体位を変えようとした時に “あ・・・でちゃった”って感じで出来た子だっ!!!」って言ったウチの兄。そりゃ、ちょっとアンガールズ似ですけどぶっさいくでも優しいあなたが大好きです。今日は両親の不注意で出来ちゃったあなたの誕生日。おめでとう。どうぞ御身体には充分、気をつけて・・・。いつまでも元気で過ごしてください。多分、松葉くずしで出来た妹より
2005年10月30日
コメント(12)
吐息を白いバラには絶対変えません!!!最近、子供の間で“プロフィール帳”ってのがなにやら流行ってまして・・・。住所やら誕生日やらを書いてもらったり書いたり。昔もあったあった。小学校の卒業の時に書いてもらったっけ。今はドコにあんだかも解からないけど。最近のソレってば、いろんな質問が書いてあるんです。好きな食べ物だったり好きなTV番組は?なーんて質問まである。その中に“もしも一度だけ魔法が使えたらどうする?”ってな質問がありました。おっと、こういうの大好きです。昨日もママ友達と集まって一億円当ったらどうする?って話で盛り上がったばかり。いつまでも夢見てろって感じでしょ?夢みる少女じゃいられないのに・・・テヘ♪で、うちの長女のモモ(9歳)がなんて書いたのか見たくなったわけですよ。まだまだ9歳のお子ちゃまだもの。きっとドラマチックなはず。可愛い夢が書いてあるはず。「空を飛んでみたい」とか「お姫様になりたい」とか「透明人間になりたい」とか「雲に乗りたい」とか、子供らしい答え書いちゃってるはず。ワクワクしてきました。どんな風に考えたんだろう。ホント、ワクワクして見ちゃいました。皆も知りたいでしょ・・・モモの答え?いいですか?ハンカチをご用意ください。いきますよ?↓ モモの願い「鼻を整形する」 大塚娘希望のようです。母・・・「ゴメン」しか言えなかったよ(涙
2005年10月28日
コメント(10)
TVなどで「子供が一人増えたって変わらないわよ」なーんて言葉を聞きますが今のご時世、やっぱり何すんのも金。変わらないわけがない!一人で行けばマックだって500円で済むのが子供3人連れてけば1000円は軽く越すし消耗品も無くなるのが早い早い。ウコ紙も5人でカラカラ使うので週1のペースで無くなる。ウコは外でしてこい!!!BOXティッシュも歯磨き粉も洗剤も凄い勢いで消えていく。最近コジャレてきた長女はシャンプーの指定までしてくるから参ったもんだ。でも、彼女はかなりのロングヘアだし私もロング。女の子だもん。シャンプー位良いの使ってもいいかぁとウチにしては少し高級なアジエンス使ってます。でも、納得いかないことが。綺麗好きな旦那は頭を二回洗うんですけどね・・・遠慮もなくジャンジャンシャンプー使う。坊主のくせにアジエンス。納得いかねー!!!5ミリの髪にアジエンス。納得いかねー!!!貧乏子沢山ってつらいです。
2005年10月27日
コメント(9)
昨日の晩、モモとワーが「お父さん居なくても赤ちゃんはできるよねぇ」ってな会話をしてました。さすがお子ちゃま。私も中学2年生まで結婚すればコウノトリが赤ちゃんを運んでくれると信じてましたし母のお腹には手術跡があったので赤ちゃんはお腹を切って産むものだと思ってました。可愛かったな・・・私♪テヘでも、現実は違う。間違いを正してやるのが親の務め。なので「えー!!!お母さんだけでは赤ちゃんは出来ないよ。 お父さんの居ない子なんていないんだよ」って言いました。するとモモが言いました。 「お母さんのタマゴとお父さんのタマゴが 一緒になって赤ちゃんになるんでしょう?」おっと、少し知ってやがるね、姉ちゃん。そうそう。その通り。こないだ先生が産休に入る前の参観日でそんな話してたもんね。赤ちゃんがお腹で育つ過程などを図とともに説明した授業。3年生の子供が先生の質問にそれは卵子だとか精子でしょう?知ってるよ。なーんて大声で言っちゃうもんだから私ってば、そりゃもうニヤニヤ顔になってたはず。可愛いね・・・私。テヘそんな授業を受けたのでモモはお父さんのタマゴなんて事、言ってるわけですよ。こうやって真実をちょっとづつ知って大人の階段登るんですね。君はまだシンデレラなんですね。そして、遂にきましたよ!!!こう聞くんです。「でもさぁ、どうやってお父さんのタマゴが お母さんのお腹に入るわけ?」!!!!!! ちょっと不意打ちすぎぃ。軽く焦る私。さすがの私だってそれはお父さんとお母さんがこうやって、あーやって凸と凹でチョメチョメチョメチョメチョメチョメ・・・なーんて事絶対言えなーい。あん、やっぱり可愛いね・・・私。テヘって事で私の答えは「先生に聞いてごらん♪」でした。だって先生は教えるってことのプロですのも。産休先生はピッチピチの24歳の女性ですけど。プロフェッショナルですもの。きっと答えてくれるはず。後は頼みます。ついでに私にも是非、教えてください。テヘ
2005年10月14日
コメント(11)
若さも美貌もないし貧素な体。自慢できる経験もないし床上手だなとかみみ○天井(?)だとか言われた経験もなし。でも、大好きな彼(私の元気の源・・・言い方悪いけど おかず♪ テヘ)を喜ばせたい為だけにこの日記書いてます。でも、ないないづくしの私に一番ないのは文才のようです(涙昨日の昼から今朝までずっとこの日記のことで頭いっぱいだったのに・・・こんなもんです。TOPにも書いてますが本当は教えたくない程(独占してたいほど)大好きです。とにかく葉さんとこ見つけた時の衝撃は今でも覚えてます。全部の日記を一気読みしましたもん。読む度に沸き起こる満足感。この人、面白い。この人、天才。それが第一印象。オフ会・・・行きたいよー!!!こっち方面での開催是非、お願いします!!!それまで、床上手目指します!!!あーぁ・・・これも恋。テヘ♪
2005年10月13日
コメント(4)

舐めたらあかん~♪舐めたらあかん♪人生舐めずにアレ舐めろぉ~♪アレってなんですか?こんな歌を口ずさみながら長女モモの授業参観に行ってきました。担任の先生がやっちゃって出来ちゃったもんだから今、39先生ってのが来てまして出来ちゃった先生の参観と39先生の参観と2回も参観日がありました。でね・・・最近の子供ってこんなもんなんでしょうかね?とにかく黙って授業を聞けない子がクラスに5~6人は居るんですよ。クラスの5分の1は居るわけです。先生の話が聞けない。自分の言いたいことを時と場合も考えず喋りだす。ジッと座ってられない。休み時間と授業中の区別がつかないんです。もう見てる方がイライラくるような授業風景。お前んちの子はどうなんだって?ウチの子は教室の後ろで般若顔の母が睨み利かせてますもの参観日には良い子です。普段も良い子なこと願う。自分の時ってどうだったろう・・・って考えた。親が見に来るってなって、そんな事したらまず親に叱られるし親を含め、先生や回りの大人って恐い存在で大人の前でそんなことは出来なかったように思うんです。大人を舐めちゃいけない!ついでにホタテも舐めるなよ! そう、教えられた世代です。でも最近の子は大人を舐めてる!!!!ホタテマンも知らない。ホタテマンを知らないとどうなるか・・・私、知ってます。あれは3年前・・・私がまだOLしてた頃(※OLとか・・・オールドレディーではない)定年まじかの単身赴任の部長が居ました。彼も残念なことに今の子と同じでホタテマンを知らなかった・・・ある日のこと営業マンが青森の土産にと殻つきのホタテを買ってきてくれました。新鮮なホタテを皆で分けて持ち帰りました。その部長・・・単身赴任暦、短すぎた。そして何よりホタテを舐めてた。殻をむこうと格闘したが難しかったらしくガスコンロに殻つきのまま乗せ焼き始めた部長。火をつけ、しばらく様子を見てた部長。そろそろ焼けたのか?味付けでもしとこうか?そんな気持ちで殻の中にマイフィンガー突っ込んじゃった。そこにホタテマンの抵抗!!!ガッツラ熱くなった殻で挟まれた部長。結局、上手く焼けずホタテ食うこと出来なかった部長。還暦まじかでホタテに負けた部長。何が言いたいか良くわかららくなったけど・・・・自分の子には大人もホタテも舐めないように教育したいと思った次第です。 でも、曲は思い出せない・・・。まなるちさんに歌ってもらおうっと♪
2005年10月07日
コメント(11)
おひさしブリーフです。自慢じゃないですがあの今でも多分、有名なダンディ坂野のサイン色紙持ってます。ドコにあるかは解かりませんけど確かに並んで握手して貰ったはずです(娘が)。昔・・・親の言う事って「はぁ?何言ってんのぉ?」って思ってました。きっと皆そうだったはず。私は長女ですが末っ子。ちょっと勉強の出来る兄が居ました。あ・・・・居ましたって言ったけど今も居ます。あ・・・・そして勉強が出来るって言うと格好いいですけど彼は確かに勉強は出来ましたけど(かなりやらされてた)常識では考えられないアンビリバボーな事しでかしちゃう憎めない(救われない)人です。ビートたけしもビックリです(多分)あ・・・でも、大好きよ、お兄ちゃん♪テヘっ兄に力入れてた両親なので私はあまり期待もされず野放しで育ちました。でもですよ。中学生にもなってくると受験だなんだと私のバカさ加減が急に目につき出したんだと思うんです。すると父が私に言うんです。「お前は やれば できる!」ってね。凄く自信満々でキラキラした目で言われた記憶があります。当たり前だと思いましたよ。やって出来ない人なんかいねーよって。私の時代って“校舎の窓硝子壊して回った”とか“そしてナイフも持って立ってた”とか大人に逆らう事が格好良いと思ってた時なのでやれって言われたらやらない・・・感じだったので言う事は聞かず言ってる事の意味すら解からなかった。でも・・・いまなら解かるよ・・・お父さん。私・・・やったらから3人の子持ちです。テヘっバカは死んでも治らないのですよ・・・お父さん。もっと良い言葉かけて欲しかったなぁ。
2005年10月03日
コメント(16)
全7件 (7件中 1-7件目)
1