みんなのポケット6

みんなのポケット6

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Apr 30, 2024
XML
カテゴリ: 中部地方
修善寺近くの駐車場に停めて、散歩しました。




修善寺の次は、源範頼の墓へ。



範頼は、頼朝の弟で義経の兄。
義経とともに平家打倒の戦陣に立ちました。
が、富士の巻狩りで頼朝暗殺未遂の時に、行き違い❔❓があり
結局、自刃に追い込まれたと。








タニウツギがきれいでした~







修善寺温泉は、独鈷の湯(とっこ)を中心に発展したと。
独鈷の湯は、最後に^^


島木健作って作家が病気療養で修善寺温泉に来たとき
ここで赤蛙が向こう岸へ渡ろうと泳ぎ、流され
這い上がれず泳ぎを繰り返すうち、ついに力尽きて流されてしまうのを見て
自らの死期の近いのと重なり、短編「赤蛙」を書き、これが遺稿となったと。



蛙の声は聞こえていましたが、姿は見えず^^


竹の小径に入っていきました~








タケノコがニョキニョキ❣❣











今や、竹の小径ならぬ筍道(タケノコ道)でした~❣❣




小雨が落ちており、気にはなりませんでしたが
カメラのレンズに雨だれが・・・^^



おかげで面白い写真になりました~






北条政子が2代将軍頼家の冥福を祈り、建立。
伊豆最古の木造建築物だそうです。







本尊は203センチの寄せ木造りの釈迦如来座像
普通は、印を結び、何ももたない右手に蓮の花を持っている❣❣




源頼家が入浴中に暗殺された後、謀反を企てた13人の家来の墓。








こちらが頼家の墓



後の小さいのがお墓かな。








持ち上げて軽く感じれば願いが叶うとかの、お伺い石



ゴルフのことを祈って、軽かったんですが・・・
なんと、この願いは恋愛成就のことだったのかな^^




そこから少し登っていくと。








母乳がでるようにと、胸の大きなお地蔵さん




さらに少し上がると、義経像です。



前にクイズにしておいた石像ですが
義経にしては、年老いています。
義経が大陸へ渡りチンギスハンになったという話もあり
それをイメージして、大正時代につくられたと^^
なるほど、チンギスハンって感じも^^





そして、再び修善寺前に戻り、独鈷の湯と足湯でした~












カワガラスかな❓❓



セキレイやチドリも居ました~
小雨降る中、良い散歩でした❣❣
まあ、雨でも充分楽しめました~
ただしおしゃぶり婆さん、義経像へ行く山道は
サンダルではきつかったです・・・^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2024 03:19:45 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

6月3日(月)の朝… New! kusomitutaさん

大相撲 2024年7月名… New! ほしのきらり。さん

2024-05-30 神戸市立… New! Hanadaiさん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

サンゴロマーケット… さぁちゅん☆さん

Comments

まーです@ Re[1]:ゴルフ予定(05/31) Tで~すさんへ はい、了解😉👍️💕 よろし…
Tで~す@ Re:ゴルフ予定(05/31) 7月15日 月 滋賀カントリーout7:16 ス…
まー(シモパ) @ Re[1]:信楽泊り下弦の月(06/01) BeerWineさんへ いやあ、講義が素晴らしか…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: