2003年02月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近作ってないけどね、やっぱり冬のものじゃないもんなぁ。 とりあえず・・・

材料: 豚肉、 野菜(笑)・・・ 野菜はさ、何でもいいんだよ。 キャベツ使ってもいいし白菜使ってもいいし、もやし入れてもいいしアスパラだってブロッコリーだって何でもいい。 とにかく同じくらいの大きさに切って肉と炒めるだけだもん。 醤油、味醂、酒、塩・・・って感じかなあ。

とにかく野菜は炒めすぎないように気をつければいい。 火が通ってないといやだけどシナってしすぎるのもなんだしね。 あと、味付け用の調味料は予め混ぜておく。 材料に火が通ってから味の調整したら火が通り過ぎて美味しくなくなる。

作り方:

① まず中華鍋にちょっと多めに油を引く。 熱している間に肉に小麦粉をまぶす。 これね、片栗粉の方がいいかも。 たまに僕は肉に下味をつけるけどあまり出来上がりに影響ないって分かった。 で、油が熱くなったら肉を放り込んで軽く揚がるように熱する。 で、熱したら油からあげて油捨てちゃってくれ。 こうしておくと肉が柔らかく出来上がる。 これ、しなくてもいいよ。 小麦粉とか片栗粉とかまぶして油で揚げると肉の美味しさが外に逃げなくて、その上柔らかくできるのだ。

② 今度は中華鍋に軽く油を引いて肉を入れる。 ガンガン強火で炒める。 焼き色がつき始めたら野菜を手早く入れてざっと炒める。 野菜の表面が透き通り始めたら予め混ぜた調味料をかけて、混ぜて出来上がり。 

簡単すぎだね。 これじゃあレシピとは呼べんなあ・・・・。 じゃ、バリエーションを書くわ。 肉の代わりに豆腐を使ってもいい。 豆腐は木綿豆腐で水抜きしたやつがいい。 厚揚げの方が使いやすいかも。 作り方はほとんど同じだけど豆腐は長めに炒めた方がいいかなあ。 表面がパリッとした方が美味いからね。 出来上がりがとろっとした方が好きな人は片栗粉大さじ2に水大さじ2を混ぜたのを最後に回しがけするととろりんとなってより中華風になる。 もやしを使うときは面倒でも帽子と尻尾を取っておくと綺麗に仕上がる。 あと、そうだなあ白滝を入れても面白い。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年02月09日 23時13分00秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジミーって素敵!

ジミーって素敵!

コメント新着

学者犬 @ Re:Constantine とデビルマン(04/14) おはようございます 懐かしい名前を訪…
葵*** @ はじめまして。 踊る女の人、「上司バージョン」「学生バ…
まる^o^。 @ Re:冬ソナって・・・(06/10) 私もまだ観てないのだー。(笑)どうゆう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: