2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

メーカーカタログ(ソニー/東芝/NEC/富士通)を見た。ソニーはブルーレイ対応やビデオ、音楽に魅力があったが娘にはチョット・・・アフター対応の良さとソフトナビの分かり易いNECに決めました。LL580、LL550、LL370で比較して外装が娘の好きなピンク系を選べるLL550をチョイスした。プリンタは個人的には丈夫なHPプリンタが好きです。が量販店にはキャノンとエプソンしか無いのでPIXUSMP610を選んだ。スキャナやコピーも使えるのでパソコン入門のお供にいいかなぁと思った。すぐ壊れそうだけど・・・量販店の5年保証は高いので付けませんでした。でも、NECはメーカー保証を3年に延長できるのでそれを付けようと思います。 HDDのパーティションとソフト・ドライバのインストール初期設定を依頼した(無料)。他県への送料もサービスしてもらった。おまけはプリンタインク2本とフォト用紙10袋。明日娘の所へ届く予定。 ほっと一息。 別件ですが、妻とアルツ磐梯スキー場に行ってきました。10日は好天に恵まれ爽快でした。
2008/02/12
コメント(0)

20歳になった娘は他県でアパート暮らしなのだが、最近ネット接続で仕事をするためパソコンが欲しいので選定してほしいと相談があった。私はと言えば、7~8年前にMeパソコンを買って以来今も使っているのでパソコンのスペックや価格などさっぱり無頓着だった。 昨日はパソコンでDELLやHPの直販を調べた。娘はノートパソコンを希望していたので15.4inchディスプレイ/VistaHomeBasic/Celeron540/2GBメモリ/120GBHDD/クラスで複合プリンタセットで9万円~10万円と見当がついた。今日は近くの電気量販店で国産パソコン、東芝/NEC/富士通/ソニーのノートパソコンを見てきた。金太郎アメのように皆同じに見えたが、店員さんの話を聞くと少し違いがわかった。アフターとソフトナビが優れたNEC、音楽対応のソニーなど特徴があった。 sempron3600+/15.4inch/2GB/120GBHDD/スーパマルチ/VistaHomePremium/OfficePersonal2007と複合プリンタセットで15~16万円程度だった。パソコン知識のない娘が使うのでアフターやソフトのセットアップインストールをしてくれる量販店から直送するのがベストと思った。明日、量販店でメーカ・機種・価格比較により決めてこようと思う。Meの私、う~ん! 新しいの欲しいです。
2008/02/09
コメント(0)

今日2007sp5.0から2008sp2.1へバージョンアップしました。使い勝手がぐ~んと良くなっています。コマンドマネージャー/ヘッズアップビューツールバー/ショートカットツールバー/コンテキストツールバーなどカスタマイズも簡単でデザインビュー上で連続してコマンドを実行できスピードアップに貢献しそうです。また、ポップアップメニューもWINDOWS-Vistaのように半透明からくっきり表示に変化します。外観処理や背景も多彩になりました。進歩が楽しい3Dソフトです。明日もヘルプとともに新機能を使ってみます。
2008/02/06
コメント(0)
いきなりですが、娘がデコ電作ってます。 まあ、ケーキのようなデコレーションです。 オジサン用はない!とつれないですが、応援してます。
2008/02/03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()