ジムニーからクリッパー
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
最近読んだ投資の本では「ドルコスト平均法は気休めで効果がない」と言っていた。分り易い数字で確かめてみると、A<毎回100株購入>1回目 : 500円x100株= 50000円2回目 :1000円x100株=100000円 合計:200株/150000円(平均:750円)B<毎回50000円分購入>ドルコスト平均法1回目 : 500円x100株= 50000円2回目 :1000円x 50株= 50000円 合計:150株/100000円(平均:666円)ここで、どちらも1000円で売るとAは1000円x200株=200000円 購入金150000円 利益50000円Bは1000円x150株=150000円 購入金100000円 利益50000円利益でみると全く同じ。ただし、投資する金額はBの方が50000円少ない利益率はBの方が優れているようです。Bではあと50000円他に投資できます。 よって、株価が上がる時「ドルコスト平均法は効果がある」ようです。てことは株価が下がる時はドルコスト平均法は損の上塗りになる。J*L株を買っていたら損の上塗りで大変なことになる。 要するにどんな方法で買うかより、将来性の良い株(上がる株)を見つけられるかにかかっているようですね。
2010/03/26
コメント(0)