じんさんのお部屋です。

PR

Calendar

Comments

じんさん0219 @ Re[1]:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) 大悟の妹☆さん >“大悟”ですけどねー(  ̄▽…
大悟の妹☆@ Re:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) “大悟”ですけどねー(  ̄▽ ̄)
じんさん0219 @ Re:日本代表残念でしたね(o>Д<)o(06/15) プー&832さん 覚えとりますよ。 プーさん…
プー&832@ 日本代表残念でしたね(o>Д<)o お久しぶりです☆.゚+('∀')+゚. 覚えていない…
じんさん0219 @ Re[1]:たどりついた...民間防衛。(02/07) たあくん1977さん >どうもです。 > >こ…
2014年10月25日
XML
カテゴリ: ひとりごと.....

と、まずテーマで度肝を抜いて。

僕の持論なのですが、

サッカーやっていても仕事していても同じで

自分は努力した...はただの自惚れた自己満足

だと思っているんですね。

3年の努力より1年の工夫!

努力した...とは第三者視線の評価であり

工夫の継続が結果となり

客観的に見て努力しているな...というのは

その結果に対してのあいまいな評価だと思うのです。

ということで、あいて(部下や後輩)に対して

努力が足りない!頑張りが足りない!

と、いう言葉はけっこう的外れであり、

工夫が足りない!

というのが僕の中では正解だと思っています。

好きなサッカーでいえば

シュートを決めるには...

シュートの精度をあげるのか?

その前のファーストタッチをどこに置くのか?

そのファーストタッチを行うためにはパサーに対してどういった体の向きを向けるのか?

そのファーストタッチを行うスペースへどういったタイミングと角度で入るのか?

ボールのない場所で何に対してファーストアクションをおこすのか?

これ例えば...でなしにガチで考えてやっています。

まあ、なかなか100%行うには難しいですが(笑)

でも...なるほど、こんなこと考えながら練習しているから

この考えに気が付いたのか。

さいきん長女が部活を卒業し

高校入学に向けて勉強を頑張ってやっていますが

やはりここでも僕はガンバレ・努力しろ、の類は口にしません。

今の状況がどうなのか?

娘には何が足りないのか?

それを補うにはどうすればいいのか?

それを最も効率的に行うにはどうしたらいいのか?

結果に対して何が評価基準になるのか?

これをなるべく娘の言語レベルで理解できるように

解いていますが...今回の中間テストは...ぐはっ!!

でもこうやって物事を本質から考えて

それにもとづいて行動すると

けっこう思ったように結果が出てきたりします。

ぼくの38年の人生でやっと最近気が付いたことです。

あと心の運用も最近気が付きました!

それはまた書くこととします。

独り言なので、賛否はご遠慮申し上げ御座候♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月25日 18時06分27秒
コメントを書く
[ひとりごと.....] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: