楽天広場 ブログ漢字・雑学サイトのカリスマ(今日の漢字と四字熟語別館)

楽天広場 ブログ漢字・雑学サイトのカリスマ(今日の漢字と四字熟語別館)

PR

Comments

この世は仮の世7V @ Re:GoogleのPageRankと相互リンク(07/16) 相互お気に入りブログ登録しませんか? 相…
ジテンフェチ @ 動物ブログのコメント欄  記事の右下に、コメント(0)とかとなっ…
ジテンフェチ @ Re:かしのかべ(07/24) 生粋100%さん >かしの壁ってどれほど貴…
ジテンフェチ @ 山海経  日本だと平凡社の新書か選書で出ている…
ジテンフェチ @ 目が良くなったのではありません  メガネが壊れただけです。  ただ、…
生粋100% @ まったくそのとおりですね。 まさに!です。 裸眼♪ 目がよくなった…
生粋100% @ べんきょうしてきました <small> <a href="http://www.c-able.ne.…

Favorite Blog

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

元軍人のクーデター… Hirokochanさん

日本全国お菓子&手… ともそうさん
『楽天 語彙辞典』 楽天知命 富士山さん
マッキーの部屋 マッキー4603さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
わたし色に輝く いさな♪さん
2006.11.05
XML
カテゴリ: 漢字
 以下は、他のブログで、「旧字体と新字体、どちらが好きですか」と題して書いたものを書き変えて投稿したものです。以下の記事を読んで興味を持っていただいた方は、 国字と異体字のブログ をご覧下さい。

 「旧字体と新字体、どちらが好きですか」というアンケートの結果がどうなるかと質問すれば、多くの方は、「おそらく、戦後教育を受けた方のほとんどが、新字体と答えるだろうと思う。」と答えられるだろう。

 ひょっとすると、戦前・戦中に教育を受けた方もついてもそう言われる方がいるかもしれない。

 なぜなら、新字体の多くは、戦前においても、手書き文字として、普通に用いられていた文字であるからだ。

 しかし、これが各字ごとの好みということになると、そう簡単でもないようだ。

 私自身も戦後教育を受けてはいるが、漢字によっては、旧字体のほうが好みである。

 例えば、「竜・龍」の場合だ。

 しかし、「滝・瀧」の場合は、新字体のほうがすんなり受け入れられる。

 これは、その字の社会における使用頻度や自分自身におけるそれなどの影響が多いと思う。

 あなたの場合は、どうですか。やはり、新字体・旧字体のどちらかだと限定するのは、無理ではありませんか。



科学技術全般のランキングの26位です。下のリンクをクリックして応援してください。

人気blogランキング

19位の「動物ブログ」も応援いただければ、幸いです。

学問一般ランキング 6位 名前漢字と名付けお助けブログ
49 位の 四字熟語と漢字のブログ
39位 女と男の漢字ブログFC2
33位 三字熟語と漢字のブログ(ジテンフェチの漢字ブログexcite)
29 位の 字源と漢和辞典のブログ
41 国字と異体字のブログ
91位 オノマトペと慣用句のブログ
96位 この漢字にこんな意味があったのか
も私のブログです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.19 10:32:08
コメント(0) | コメントを書く
[漢字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: