2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
二十日目ですかねー、今日で。これまででいちばん少ない数字が出ました・・・でも、まだまだ多いけどさ。まぁ、あくまで自分のなかではここ数年では最軽量ね。また明日以降にこの数字よりは増えてしまう日も何日か続くだろうけど、次第にこの数字に近い数字の日が増えていき、そのうち、この数字を下回る数字がまた出る・・・たぶんそういう流れと思われます。一ヶ月たったらまた数字を比較して検証してみましょー。早めの夕食を食べてたときに携帯が鳴る。ドイツから学会で帰国中の友人からだった。超多忙のスケジュールらしく「今だけ空いてるんだけどぉ」・・・すまん、でも今からお出かけっていう気分にはちょっとなれなくて、断っちゃった。今度ゆっくり会えるのはいつだろうね。そのときは心ゆくまで飲みましょうね。
2004.09.26
コメント(0)
今年、担当している仕事は大阪の本社のメンバーと組んで行っているため、ふだんはメールで相談しつつ進めていても、やはり何かを決めたりする打ち合わせには顔を合わせないと進まないため、だいたい月1回くらいは大阪へ行っている。・・・あれ、でも一昨年も本社メンバーと組んでのプロジェクトでしょっちゅう大阪へ行っていたような、しかも出張時の基本は新幹線だったはずなのに、たいてい飛行機乗ってるなぁ私・・・まぁ、さほど金額変わらないけどねぇ。いつもは昼休み頃に本社へ着き、午後から会議に参加、とちょっと楽をさせてもらっているんだが(いや、だって帰りがどうしても遅くなるからさー、早起きするとつらいのよね)昨日は祭日だったし、明日も休みなので、今日は早いフライトを選び、10時半には本社へ入る。進捗確認や今日の議題についての整理があらかたついて昼食、赤くて辛いもの好きなのを知っていて、アリランという韓国メシ屋さんへ連れていってくれました。定食がたくさんあって、チャプチェとかのおかずとキムチがもれなくついてくる、いいなー、韓国メシは。ビビン麺を食べました。見た目は真っ赤でしたが、あっさりとした辛みでした。次回はぜしユッケジャンが食べたいっす。午後の打ち合わせもなかなか充実。今年の仕事は彼女たちがいなければとても進めていけなかったなーとしみじみ思う。終業まで会社にいた場合、そこからバスに乗り空港へ行くのだが、少し道も混むため、19時発を予約しているとなかなか焦るんだよね、間に合ったあとも駆け込みになるしねー。なので今日は20時発を予約。明日休みでもあるので空港でのんびり。しかし、離陸ラッシュが起きていて、飛行機はなかなか飛ばず、羽田到着が激しく遅れ、家に着いたのは23時数分前でした。ぐったり。
2004.09.24
コメント(0)
豪勢なランチでどうなることかと思っていましたが、今朝の検量?では100g減ってました(^_-)-☆とはいえ油断せずにコツコツ続けていかんとね。最近では横で史郎がうどんやラーメンなど食べていても平気になりました。最初のうちは美味しそうな匂いがつらかったんですけどね(^_^;)
2004.09.21
コメント(0)
昨日700g盛り返してしまい、ちょっと悲しくなったが、今朝は400g落ちていた・・・でもプラス300かー、なかなか一直線には落ちてかないねー。さて今日はひさかたぶりに母親と会い、ランチを食べることに。薄情な娘なので滅多に親元へ帰ることはなく、たまに母親に携帯からメールを出す程度なのだが、さーーすーがに史郎父母と北海道旅行へ行って楽しんで来てしまったりするとね、ほったらかしてる罪悪感があってさ(-_-;)玉川高島屋のレストラン、選択を一任、いつものように、たぶん大好きなお寿司を選ぶと思っていたら、なんと「焼肉食べたいな」・・・・はーー、過去二回焼肉断ってたのになー、しかし仕方ない。というわけで「炭火焼肉 トラジ」にて超豪華な焼肉御前をいただきました。何種類ものお肉がちょっとずつとのりまき、サラダ、キムチ、冷麺、デザート。えぇ、とぉっても美味しかったです(泣)
2004.09.20
コメント(0)
※下記は芝居の中身についてふれていますので、これから行くので先に知りたくないって方は読まないでください。前回(8/31)大御所市村さんのエンジニアを見たので、今回は筧さんのエンジニアを観に帝劇へ。この芝居、とっぉーーい昔の初演も見てるんだが、当時はいまいち面白みがわからず「ふーーん」という感じであったような気が。しかし前回観た際に、いい曲がいっぱいあるのねーってことと、やっぱり市村さんは凄いや!ってのを痛感したのであった。いや、たぶん初演のときより何倍もうまく(いい意味でね)面白くなってると思われます>市村氏。さて一方の筧さん、飛龍伝、幕末純情伝などですでに芝居に関しては、一瞬にこめる熱、みたいなものをはんぱじゃなくもってらっしゃる方であらしゃるとは認識しておりますが、はたしてミュージカルではどーなのだろか。いったいどんな『アメリカンドリーム』なのだろか。わくわく。本日もB席なので、二階のいっちばん奥。舞台は小さくしか見えませんが、音はけっこうガンガンくるね。冒頭、クラブのシーン、筧氏のエンジニア登場。うーむ、いかがわしさみたいなのは市村さんのほうがかもし出してたなー、とか思っているうちに、前回聞いたときに、いい歌だなーと感心した『我が心の夢(The Movie in my mind)』が始まった。サイゴン陥落直前、米兵相手のクラブで働く女が描く将来の夢、それは米兵にここから連れ出し、アメリカへ連れていってもらうこと。今夜の相手となるはずだったGIにアメリカにつれていってくれと頼み、冷たく突き放されたばかりのジジが低く歌う。映画のようにくりかえしくりかえし、彼女の脳裏に浮かぶ場面、ふたりで歩くニューヨーク、お金もあって、子どもたちの両手にはアイスクリーム・・・・・って、なんとまぁ即物的というか物質的な夢だなぁ、でも笑えない、切ないね。アイスクリームに平和が、そしてニューヨークは繁栄が象徴されているのでしょうか、戦火をかいくぐり生きてきた女にとって、それが夢だというのは充分に想像できて胸が痛みます。でも同時にその先を私たちは知っている。その繁栄の象徴、豊富な食料があり、高級店が立ち並ぶ街のビルに航空機が激突し、たくさんの人たちが死んだことを。その富める国は今も戦いつづけ、今度はたくさんの人たちを殺していることを。繁栄のその先になぜ平和はないんだろうか。物に満ちあふれ、たくさんのお金を稼ぐ日本もまた、同時にあまたのものを失っていると思う。そんな切なくやるせない思いで聞いていたら、今度はキムのソロ。今日クラブに入ってきたばかりの17才の少女が歌う夢はまっすぐ。つらいけどでもあきらめてない、強い決意をこめた祈りのよう。本日のキムは新妻さん、初めて聞くんだけど、歌にこもる情感がすばらしい。かめはめ波みたいにどご~んと客席に感情が届くような感じ。ここでわたくし一気にダダ泣き。それも気を許すと号泣になってしまいそうで焦る。(ちなみに歌の一部はこちら東宝のページで聴くことができます)http://www.toho.co.jp/stage/miss_saigon/seisaku2.html#douga以降も新妻さんの歌に波長あいまくったか、泣かされっぱなしでした。なにせ2階の後ろの方からの観劇なので、観るというより聴いてるって感じなのでねー、芝居についてはよくわかりませんでしたので、機会があったらもう一度もちょっと前で観て見たいなと思いました。いや贅沢は言わん、もう1回聴くだけでもいいから聴きたいですわ>新妻キム筧エンジニアは前半おさえめでしたなー。市村さんがひとりで出てても舞台を埋めつくすような何かを出しているのとは違い、ちょっと舞台が淋しく見える感じがありました。あっ、それでももちろん他の出演者のときとはぜんぜん違いましたけどね。何せ2階奥なので舞台は上からまるまる見えます。たくさんの出演者がいても舞台が広く見えてしまうときもありました。しかし後半、筧さんが一気にあげてきました。客引き場面もおかしいです。そして『アメリカン・ドリーム』、うわー、ひたすら明るい中盤、その明るさが大きいぶん、そのあとの落差が大きく切ないわー。すばらしい。この場面ももう一度見たいなー。エンディングでの表情もなんとも言えず良かったですし、ひりひりとした切なさ、ほろ苦さで、帝王市村さんとは違う闘い方でエンジニアを自分のものにしつつあるって感じでした。帰り道、日程表を眺めながら、まだ見てない松たか子と市村さん、筧さんの回、それと新妻さんと市村さん、筧さんの会をチェック、かなりのテンションで購入を検討するが、結局休めないだろうし、そんなにお金もないのであきらめ・・・うーーーん、でもあともう1回は見たいっすーーー。
2004.09.19
コメント(0)
・・っていうのは良好の部類だよねぇ?だからといって、このあとも同じように10日ごとに2kgずつ減っていくだろうとかって思ったら甘いのだろーけど。今日は北区つかこうへい劇団の芝居を見に御殿場まで。・・・しまった、日記のカテゴリ選択が「ダイエット」のままだったわ。しかし「旅行」っていうほどの距離でもないしなー。もしくは「芝居」を選ぶべきだったか。
2004.09.18
コメント(0)
また500gへっておりまーす。昨日は、一日中ひたすらエクセルへの打ち込み作業を行い、名簿作りを9時まで残業。部長が気をつかい「終わったら何か食べていくか?」と声をかけてくれたが謹んで辞退。ありがたいけど今は節制のときなのだ。みなが引き上げた8時すぎ、名簿のチェックをしながら<スリマックス>を飲む。帰宅後は早めに就寝したし、少し空腹感はあったけど、お茶とかお水を多めに取って乗り切りましたの。・・・・たぶん毎日2食を切り替えたら、もっとどんどん体重落ちるんだろうなぁ・・・しかし毎日はちょぉっとねー。史郎のご飯だけ作って、自分は食べないというのもかなりツラいもんがありまんなー。
2004.09.17
コメント(0)
500g減ってましたーー。こうやって揺らぎながら落ちていくもんなのかもしれませんねー。いや、今は朝食を<スリマックス>に置き換えているだけだから、こうなのかもね。そうそう、今日は残業予定なので、晩御飯も置き換えてみましょうかねー。
2004.09.16
コメント(0)
いやぁ、実は昨日もランチ行ってしまいましたの>韓国メシこれまた赤くて激辛のユッケジャンクッパ、美味しゅうございました。にら、もやし、ゼンマイに細く切った肉が入った真っ赤なクッパ、細かく切った赤唐辛子がチラチラと。ランチセットはキムチとカクテキとあと二皿小さなおかずがついてて800円です・・・・うーむ、びみょーに食べ物の描写が細かくなってる気がするねー。終業後ダッシュで歯医者へ。上の奥歯をひさびさにメンテしたところ、新しいのは1本65000円、2本でしめて130000円が吹っ飛びました・・・・くぅーー、イタいなーーー。いや歯はめちゃめちゃ調子いいすけどね、使用感はカンペキで、ものごっつう調子いいです。この出費はしかたないかなぁ・・。
2004.09.15
コメント(0)
昨日は減ってて喜んだけど、今日は600gカムバックしてました。くすん。しかしそうそう直線的に落ちていくもんでもないんだろーねー。ま、地道に頑張りましょうっと。・・・・ぬぉ!!!そういえば昨日のランチ、何か軽いものでも食べようかなと思ってたのに、課長と一緒になり「じゃあ、あそこへ行こうか!」と馴染みの韓国メシ屋へ行ってしまったっけ。真っ赤で激辛なビビンうどん美味しかったーーーーーけどなー、やっぱあれが響いてるのかなー。でも油っこいわけではないし、カプサイシンの効果もあるだろーし、栄養満点ではあるけれど、バランスはいいと思うんだけどなー>韓国メシ
2004.09.14
コメント(0)
マイナス1.3kgですって。なんだろー、ストレッチが効いたのかしら?しかし目覚めも爽快だったし、だんだん身体が快調になってきてる感じはあるなー。日頃、まったく運動しない利点といったらおかしいけど、少し動かしたがだけで快調になるのか???嬉しいような情けないような(^_^;)しかし気分がよく、駅まで向かう道も足取り軽く、目標達成できそうな気が強くした、そんな朝でした。思い起こせば今年の正月、某先生が珍しくもをしげしげと見てるなーと思ったら「おまえ、太ったな」とのたまわれ・・・その時半泣きになってダイエットを心に誓った割にはその後も盛大に飲み歩き、食べ歩き、たまの休みはぐうたら寝てすごすという、まぁ中年まっしぐらの毎日でございましたが、ついに決意し立ち上がった以上は、きっちり目標達成する所存でありまするーーと盛り上がっていたら、史郎さんが「水曜あたり焼肉食いに行かない?」・・・行かないよーーーー(号泣)
2004.09.13
コメント(0)
しかたないですね。また今日から頑張りましょう。っつうことでスリマックス飲んで、その後しっかりお昼寝。休養を取ることも大事だしね。起きてから、ダイエット策第2弾と第3弾に着手する。第2弾はストレッチで第3弾はフェイササイズ・・・だって10kgやせたらシワシワになりそうなんだもん。
2004.09.12
コメント(3)

というよりあきれられるかしら・・・実は本日は飲み会なのです。ダイエットスタート二日目、マイナス500gと、良い出足でございまする。が、しかし、今日は友人宅にて日本酒を飲むことになっているのですー。その肴にと函館にて「かにみそ」を買って参りました!・・・だってダイエット中といえども、やはり美味しいものをいただく時にはハンパなことせずに楽しみたいんですもの。ということで友人宅。大分にて買い求めたという日本酒「智恵美人」なぜ友人がこの酒を買ったかというと、この日集まった3人に共通の知人で「智恵」さんという、それも美人さんがいらっしゃるからなのですね、だからご本人を思い浮かべつつ、飲んだのですが・・・「智恵さんにしてはまろやかですね」「もっと激しいですもんね」「なんというかキ○○○みたいなとこがないですよねー」(注1;お酒は大変美味しかったです。)(注2;智恵さん評も誉め言葉です。)お酒もおかずもつまみも美味しく、ついつい話し込むうちに電車がなくなってしまい、泊めていただくことに(^_^;)ありがとうございました。今度はウチでやりましょう・・正月あたり?
2004.09.11
コメント(0)
本日より『目標10kg減』のダイエットに再挑戦。これまでも食事の量を減らしたり、野菜中心にしてみたりという控えめーな(^_^;)ダイエットは時々やっていましたが、ダイエットフードを購入して、目標を設定してまで行うのは初めてです。8月末の最初のスタート時よりマイナス400g(良かったよー、プラスになってなくて)での再スタート、朝食をスリマックス(1食分の栄養が粉と粒になっているので、粉を水に溶かして飲みこむ方式)に変えました。昼と夜は普通に食べましたが、お茶をたくさん飲んだり、ひじきのサラダを食べたりと、なかなか感心な食生活でありました・・・反動が出なきゃいいんだけどねー(^_^;)
2004.09.10
コメント(0)
というタイトルのメールが来た。要は「飲みに行きませんか?」というお誘いメールなのだけど、5,6人に同報で出しているので、それぞれが返事を返すと、メールボックス内に「RE:焼肉」ってのがダーっと並んでてちょっとイヤ(^_^;)お誘いは嬉しいのだがせっかくダイエットを決意したことですし、今回は見送らせていただくことに。どうせ行くなら行くでちゃんとビールも飲み、お肉もしっかり食べたいもんなー。無事、目標達成の暁には「よく頑張ったね会@焼肉」ひらいてくれないかしらん・・・と、しばしウットリ(大バカ)
2004.09.09
コメント(0)
まぁ想像どおりといえばそうなんですが、三泊四日の北海道うまいもの食べ三昧の旅から戻ってヘルスメーターに乗ってみれば、すっかり元に体重が戻っておりました。まぁさらに増加しなかっただけ良かったってことで(^_^;)、また一から出直したいと思います。っつうことでさっそく注文いたしました。【スリマックス】40食セット 送料無料! 40%OFF明日には届く予定なので明後日から再開いたします。目標マイナス10kg!!
2004.09.08
コメント(0)

起きてすぐ、部屋の露天風呂に入る。朝の海もまた良い眺めですなー。今日で北海道ともお別れです。朝食は和食バイキングでしたが、おかずの種類が多い多い。少しずつ取ってもかなりの量になってしまうのですが、どれも美味しくてペロリと食べてしまいました。くすん。チェックアウトし、荷物だけは預かってもらい、市電に乗ってベイエリアへ。台風が近づいているとのことで空がどんよりと曇り、小雨が降っていました。晴れていたなら遊覧船に乗りたかったなぁ。(←じつは乗り物好き、特に船好きらしいことに最近気づいた)旅疲れしたか、最終日はこのボケた1枚しか写真を撮っておりませんでした。なので、札幌初日の夜、撮った好物の写真を。『炙りダイニング 炭炭』のチャンジャ。細ネギが散らしてあって美味しかったです。もうちょっと塩味は薄くてもいいかなーとも思いますが。空港では関西方面行きが欠航していました。今回の旅では航空券は史郎のバースデー割引が使えたので半額でしたので、行きも帰りもクラスJにしましたが、ゆったりしていて快適でした。羽田空港にて史郎父母とお別れ。二人ともとても喜んでくれていて嬉しかったです。「また連れてってね。それまでにお金ためとくからさ」と言って手を振って帰って行きました。
2004.09.07
コメント(0)

札幌駅前JRタワー展望室へ。38Fの展望フロアまで昇るエレベーターの中、天井の電灯がとても綺麗。方角を示すこのマークがシンボルなのかしら?パンフなどにも使われていたけれど。史郎母が買いたての携帯で写真撮影にチャレンジ。docomoのN機だったので、だいたいの操作はわかるため、手助けをする。駅弁を買い、昼すぎの列車で函館へ。車内ではついつい爆睡してしまうなー。着いてみたら函館駅がえらくキレイになっててビックリ。小雨が降っていたので、そのままタクシーに乗り、湯の川温泉はプリンスホテル渚亭へ向かう。ここでは露天風呂つきの部屋を予約していたので、到着早々にみな、ひと風呂浴びる。津軽海峡を眼前に望みながら入る風呂は格別!とても良く温まるいいお湯でした。どーしても函館山の夜景を観たい!と史郎父が駄々をこねたので6時から晩御飯を食べ…というか流し込み、観光バスに乗り、山頂へ向かう。 雨上がり直後は空気が澄んで特にキレイに見えるそうで、史郎父はご満悦、帰路のバスでも喜色満面であったが、かたや、もともと胃腸が弱いのに、さらにこの強行スケジュールによりお腹をこわし、蒼白な顔色で旅館到着まではと耐えている史郎とがあまりにも好対象で・・・気の毒で笑えませんでしたが(^_^;) しかし旅館メシというのはなんであんなに量が多いんだろーか。一品一品はすごーくよく考えられていて工夫もされていて美味しいんだけどねー、後半になるほどにどんどんつらくなってきて(>_
2004.09.06
コメント(0)

さすがに北海道、キラキラに晴れていても爽やかで、ひかげに入ると風がひんやりと感じられる。まさに絶好の行楽日和といえましょう。そんな爽やかな朝、休日だっていうのに6時に起き、7時から朝食、8時半にはホテルを出て札幌競馬場へ(-.-;) 札幌競馬場はこれで二度目かなぁ?それとも三度目か。なにしろ史郎は競馬場が近くにあるところへしか旅行しないと決めているそうなので、函館・福島・新潟・阪神・小倉と軒並み制覇する破目に(^_^;)もう中央競馬で残すはあとは中京と京都だけになりました。 でも中央競馬を制覇しても、地方競馬もあるし。北海道では前に岩見沢でばんえい競馬を見たことがあるが、サラブレットとは全然違う、ごつーい体格の馬たちが走る、というか“荷を引く”姿がどえらい迫力でしたっけ。さらには海外競馬ってのもあるし・・・尽きないね。これまで香港とケンタッキーに行ったが、次はドバイかアイルランドに行ってみたいとか言ってるしなぁ・・そのうち行くのかしら。とまぁ、ブツブツ言ってはいますが、でも競馬場に着き、一面に広がる緑のターフを見たときの爽快感、駆けぬける馬たちのひづめがたてる足音などはすごく好き!もちろん買った馬券が当たればもっと嬉しいんですけどね。この日は札幌競馬場先行発売の3連単に挑戦しましたが、配当が高いっていうのは当てるのが大変ってことなんで、カスりもしませんでしたなー。最終、史郎父子はともにマイナス、かろうじて私が千円プラス、史郎母はケン(馬券を買わずにレースを見ること)でした。晩御飯は昨日予約がいっぱいで入れなかった『活いか活かに料理 函館 開陽亭 すすきの店』へ。いやぁ頼む料理、どれもみな美味しくてねー、特にかに大好きの史郎母に大好評でございましたー。また札幌に来た際にはぜひ行きたいと思っております。帰り道ですすきのの大きなパチンコ屋の前を通ったところ、史郎父母の足が止まり、そのまま吸い寄せられていきました。
2004.09.05
コメント(0)

6年ぶりくらいに史郎と史郎父母と札幌にやってまいりましたー。まずは腹ごしらえをと思い、駅ビル…って言ったらいかんのでしょうね、駅の真上に立つJRタワー札幌ステラプレイスのレストラン街の『回転寿司 根室花まる』へ。すげー、ツヤツヤのネタが120円とか180円とかで2カン乗った皿がガンガン回ってるし、ないものは威勢のいいお兄さんに言うか紙に書いてリクエストするとすぐに握ってくれるし。いかとサンマが絶品でした。今日と明日の宿泊先モントレー札幌へチェックイン。まず最初に行ったのは観光地でもなんでもなくWINS。 馬券買って一喜一憂するオッサン等の集う場所…なぜに我が家の旅行はいつもこのような場所へたどり着くのだろーか(+_+) すすき野にA館・B館と二店あるうちの、狸小路を少し入ったところにあるB館へ。史郎が馬券を買っている間、入り口にある喫茶店でアイスコーヒーを飲みつつ待つことに。店内にはもちろんTVモニターがあり、競馬中継を流しているので、レースが始まると「行け!行け!」などの大声がこだまして賑やかであった。 同行している史郎父母はこの間、パチンコ屋へ。旅打ちってやつですな。でもふたりともこの日は調子が出なかったようで負けてしまったそうな。晩御飯、ぐるなびで狙いをつけてた店が満席で予約が取れず、仕方ないのでホテルの部屋にあったガイドブック「るるぶFREE札幌」で店探し。すすきの駅から徒歩3分の『炙りダイニング 炭炭』、テーブル備え付けの無煙ロースターに炭を入れ、たらば蟹やら黒毛和牛やらを焼いて食べる。史郎父が「いかやき」を注文したら、ものすごいどす盛りのイカが出てきました。厚みといい大きさといい、ハンパじゃないっすね。たしか580円だったかなー。たとえ空腹だったとしてもこれ1皿でお腹いっぱいになっちゃうんじゃないだろーか。結局残してしまいました。すみっません。昨日までのダイエットはさらりと忘れ、盛大に飲み食いした、旅初日でありました。
2004.09.04
コメント(0)
うわーん、ついに今日は後退してしまいましたの、600g!(>_
2004.09.03
コメント(0)

うえーーん、ついに停滞したーー。1gも減ってないっす。やっぱり運動しないとダメでしょうか?あと、晩御飯のビールもやめないといけないでしょうか。わおーん。 これで今回購入した3000円のお試しセットは最後です。2日の日記 (PM 03:48)テスト
2004.09.02
コメント(2)
マイナス300gなり。昨夜カレーなんぞ食べたので、もしかしたらヤセてないのではないかと心配していたのですが、まずまずですね。開始して4日で2.2kgは嬉しいんだが、でも目標はその5倍なんだよなー。まぁ、焦らずじっくりとね。今朝は初日飲んで以来の<スリマックス>、粉栄養に蛋白源も含まれていて、水に溶かして飲むだけの、いわゆるマイクロダイエットタイプのもの、それプラス粒栄養。やっぱりこれが一番簡単でいいかなぁ。コーヒーとさらにカロリー控えめのシロップをオンしたのでゴクゴク飲んでしまいました。お試しセットもあと<スリマックス>をひとつ残すのみ。これは明日にとっておいて、今日は昼も夜も普通に食事をする予定。
2004.09.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1