☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

2009年01月29日
XML
昨日、地図を作った記事はこちら。

一昨日、その発端になった理由の記事はこちら。

ありがたい事に、みなさんからいっぱい貴重な情報をいただいたんだ(^^♪

はるくさん・ままっちさん・モモさん・ぽっけのびすけっとさん・popico*さん・
ひさけいさん・まーちんさん、どうもありがとうございましたm(__)m

何か嬉しくってフリーページの中だけで更新するのも愛想ないなぁって思うし、この事ばかり考えてるから他に書くこともないし、今日も「しゃっくり地図」を載せることにした(^^ゞ

でね、「割り箸の十字乗せによるしゃっくりの止め方」ってのが長すぎて各方面に迷惑がかかるといけないから名称を付けた。(←どっち方面やねん…)

命名『割り箸×しゃっくり止め』。

読み方は『わりばしバッテンしゃっくりどめ』って、これでも少し長いんだけど、これ以上は思いつかなかったんだ…。

『Rの刻印』みたいに『女王のプレート』みたいな良い名前がつけれたら良いんだけど、僕は作家でもないし仕方ない(^^ゞ


で、少しは色が付いた日本地図がこれ↓

『割り箸×しゃっくり止め』分布地図

●赤→知ってる人が居る。 ●ピンク→知ってる人も知らない人も居る。
●黄色→知らない人が居る。 ○ブランク→情報無し。



瀬戸内海東部って言っても良いかも知れない。

東京に「知ってる」が出たときは、もしかしたら「方言周圏論」のように平安期以前に京都で発生して地方に向けて広がったものかとも少し疑った…。

「方言周圏論」ってのは柳田国男が「蝸牛考」って本の中で言ってるんだけど、京都で昔に発生した言葉が長い時間をかけて地方に広がって行ったって考えなんだ。

でも、今のところ東京以外には離れたところには出てないんよね。

東京、大阪は他所から入り込む人が多いからいろんな事について、どうしても「知ってる」と「知らない」が混在するのは仕方ないと思うしな…。

それと細かいところを言うと

香川は「知らない」なのに

徳島は「知ってる」というところなんだけど

香川が岡山と瀬戸大橋で繋がるよりも何十年も前に徳島は淡路島と大鳴門橋で繋がってたってのが関係があるのかも知れない。

この地図を見てるだけで色々楽しい僕なのであった(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月30日 02時12分21秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

すー☆

すー☆

コメント新着

ミリオン@ Re:『約束の冬』宮本輝 -ひっそりとした道-(10/17) New! こんばんは。 秋祭りは楽しいですね。大好…
ミリオン@ Re:『交渉人真下正義』をテレビで見て『X電車で行こう』を思いだした。(10/16) こんばんは。 テレビを見るのが楽しいです…
ミリオン@ Re:芋の子汁というものを今日作ってみた。(10/15) こんばんは。 豚バラ肉は美味しいですね。…
ミリオン@ Re:映画『錦繍』監督・熊井啓???(10/14) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
ミリオン@ Re:猫のアルバムを3冊作って公開した((ミ゜o゜ミ))(10/14) こんばんは。 プレゼントをもらいましたね…
ミリオン@ Re:難波宮跡:最古の万葉仮名木簡が出土 和歌の一節か(10/13) こんばんは。 「大阪歴史博物館」に行くの…
ミリオン@ Re:その時歴史が動いた― 細川ガラシャ ―(10/12) こんばんは。 NHK大河ドラマ「功名が辻」…
ミリオン@ Re:たまが怪我をした(>_<)(10/11) こんばんは。 猫さんは可愛いですね。大好…
ミリオン@ Re:たまが怪我をした(>_<)(10/11) こんばんは。 猫さんは可愛いですね。大好…
ミリオン@ Re:『時刻表2万キロ』宮脇俊三(10/10) こんばんは。 パソコンを使うのは大変です…

お気に入りブログ

飼い猫生活 樹音0s504さん
Merci. 杏樹0507さん
ねこねこ大好き!! nekonyan1119さん
may mamiya のプライ… ガビさん
★リトルフラワー★ smaにゃんこさん
マイラポールハウス(… ミュッチの母さん
本と映画と家事生活 ぽっけのびすけっとさん
テンBlog ちまき。さん
Stop Making Sense まろ加さん
best imitation of m… いなばいずみさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: