ジョッジー&ロドリゲス

ジョッジー&ロドリゲス

2006/10/09
XML
カテゴリ: つぶやき
ああ、長い!

430文字を削って出しました。
続きもここまでですね~
そろそろこの話しにも疲れてきたし~
(いえいえ、可愛い我が息子のことなので真剣ですが、基本的に楽天家なので楽しい話題に飢える!)
でね、続き・・・・


言葉の暴力に弱い・・・だから息子の言葉の暴力が許せなくて手を出した、と言いたかったのでしょうが、この話しを聞いて、Nの両親の顔色が変わりました。

でしょ!!!

きっとNは家庭ではいい子なんでしょうよ。
でもね、実際にクラス中の子が被害を受けていることを良く考えろ!

いえいえ、私は決してこのようなことは言いませんでしたよ。
この言葉は「いまだから」思える言葉であって、この席にいた時は、想像よりもずっときちんとして、かわいくきれいにしているママに対して、好感さえ感じていたんです。

校長はふんふんと頷いて聞いていました。
幼稚園児を迎える会が1年の時にあり、Nの不作法な態度と、園児の前でクラスの子をいきなりぶん殴り、その後その幼稚園のママから「あれはいったい何か?○○小学校(うちの学校ね)はいったいどうなっているんだ」と言われた、という話しには飛びついていました。
・・・1年の担任は、N本人は勿論、両親にも、この幼稚園の件とハサミの件を話しをする、と言っていたのに、Nの両親は全く聞いていなくて今日始めて聞いて驚いている、と言っていました。
あ~、担任のせいか?

今の担任もひどいようです。
クラスのママ達の口から、担任を褒める言葉は一度も聞いたことはないです。
私達が「一度でいいから担任を褒める言葉を聞いてみたいもんだよね」と言うくらいですからね~

教師が万人から褒められることはないのかもしれませんが、でも、子供同士が喧嘩をして、「先生!○○が蹴った~ぶった~」と言った時「なぜそういうことをするのか本人に聞いてごらんなさい」と言うのはやめようね~
子供は困って先生に助けを求めているのだから。
息子がNに殴られても先生に言わず、家まで痛みを我慢していたのは、担任に言ってもこのセリフを言われるだけ、もしくは逆に自分がうるさい!と怒られると思ったそうです・・・
かんべんしろ!

主人は担任の先生にソフトにきっちりそこら辺のお願いをしました。

悪い両親ではないけれど、きっちり子供と向かい合っていなくて人任せのところがあると思ったから。
でも、自分達は昔ながらに「悪いことをしたら即げんこ」とは言っていましたけどね~
家の中ではいい子なんだろうから、げんこはたいしてしていないでしょう。

もう、このご両親と話しをすることはないと思います。
次に何かあったら、校長に「在校している残りの年数で、二度とNと一緒のクラスにしないでくれ!!!」と言おうかな?
副校長先生は、Nのお兄ちゃんを知っているそうでした。
なぜか他の学校の6年生なんですけどね。
噂ではその子も超悪くて、しかしさらにカッターを振り回す子が現れたので、影が薄くなった、と言う噂があり、Nがお兄ちゃんの学校に入学するという話しが出ると、「だったら別な学校にする!」という親が多くて、Nはやむなく隣の学校(今の学校ね)になったとか・・・

「うちの息子は悪いレッテルを貼られていて~」
さて、なぜそんなレッテルが貼られ、ママ同士が顔を合わせると自然とNに何をされた、という話しがでてくるのでしょう・・・・・

近所に住んでいる主人の父(じいじいね)が、いつも使っているガソリンスタンドに行って名前を言えば、ツケになるからお前(私ね!)も使え、と言ってくれました~
まぁ、仕事で車を使うので経費で落ちるのかもしれませんが、子供達の習い事の送り迎えで車を使うので、ガソリン代が助かる!
燃費が超良いので、月に1回か2回ですがそれが浮く!
その浮いたお金で、息子に少林寺拳法をさせることにします!
近所にあるのよ~
こんど見学に行ってきます。
やはり、息子自身に強くなってもらわなくちゃね!!!

じいじい!ありがとね!
完結。
J&R





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/10/10 12:21:49 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: