全151件 (151件中 1-50件目)

女性レポーターの側頭部めがけ打球が襲いかかります・・・絶対絶命寸前のところで素手で打球をキャッチし女性レポーターを救った選手はアメリカメジャーリーグのタンパベイ・レイズに所属しサードを守るエバン・マイケル・ロンゴリア選手打球の軌道は、モロに女性の側頭部直撃コースですよねもしエバン・マイケル・ロンゴリア選手がキャッチしてくれなかったら・・・レポーターの女性は意識不明か最悪死んでいたかもしれませんよね硬球ですから石みたいなもの捕球したエバン・マイケル・ロンゴリア選手も痛そう野球選手じゃなきゃあんなスピーディーな反応はできませんよね。一般人ならアッとさえ言えずに打球を見送ってるのではないでしょうか女性レポーターに何事もなく良かった!命拾いですね
2011年05月28日
コメント(0)
日焼けの原因となる紫外線(UV)の種類について簡単にではありますが確認しておきましょう敏感肌対応オーガニックコスメUVローション[Larネオナチュラル UVホワイトプロ 30ml]【日焼け止め/UVケア/紫外線対策】紫外線(UV)について一定の知識を持っていなければ間違った紫外線対策となりムダに終わるとこになりかねませんまず日焼けといって気になるのは日差しですよねつまり地球に向かって降り注ぐ太陽光ですが太陽光は大きく赤外線・可視光線・紫外線に分けられ日焼けの原因となるのがこの中の紫外線(UV)ですUVとは、英語で紫外線を表すUltra Violetを省略したものさらに紫外線(UV)も波長の違いから3つにわかれますUVA(a波紫外線)⇒長波長:315?380nmUVB(b波紫外線)⇒中波長:280?315nmUVC(c波紫外線)⇒短波長:200?280nmこのUVA・UVB・UVCの中でUVCだけはオゾン層に吸収され地上に届くことがないので、肌に直接の影響はありません。肌に影響を及ぼすのは、UVAとUVBの2種類の紫外線となります次回は肌に影響のあるUVAとUVBについて勉強したいと思いますが5月や6月に強いa波紫外線(UVA)には注意しましょうね素肌が輝く最高の自分をキープしましょう^^敏感肌対応オーガニックコスメUVローション[Larネオナチュラル UVホワイトプロ 30ml]【日焼け止め/UVケア/紫外線対策】http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110423-00000007-rnijugo-ent
2011年05月21日
コメント(0)
NHKあさイチの貧血の中で取りあげられたヘム鉄と非ヘム鉄の吸収率の違いについて心療内科に行く前に食事を変えなさいまず、NHKあさイチのサイトに掲載されているヘム鉄と非ヘム鉄の吸収率が--------------------------------------------・ヘム鉄…吸収率 約25パーセント豚・鶏・牛レバー、かつお、まぐろ、いわしの丸干し・非ヘム鉄…吸収率 約1~7パーセントひじき、大豆、切り干し大根、しじみ、小松菜、ほうれんそう----------------------------------------------非ヘム鉄よりヘム鉄の方が6~25何倍も吸収率が高いですねヘム鉄と非ヘム鉄の吸収率にこれだけの違いがあるのは吸収機構の違いによって、吸収率の差が発生するのですが専門的な話に入っていってしまうので別の機会にでもしますですがヘム鉄と非ヘム鉄について簡単にイメージして欲しいのは非ヘム鉄は、その辺に落ちているクズ鉄のようなものヘム鉄は、綿で鉄を包んでいる体に優しい鉄分非常に大雑把な例えですが、クズ鉄の方が胃が荒れたりしそうですよねヘム鉄の方が、体に優しくウェルカムな感じではありませんか?ただ、口に入れるもの全てをヘム鉄にするのは不可能ですよねひじきや大豆などを食べれば、当然非ヘム鉄も入ってきますこの非ヘム鉄を、体に負担の少ないヘム鉄にしてくれるのがタンパク質やビタミンCなどの栄養素です食生活の乱れから、タンパク質・ビタミンCが不足していませんか?ただでさえ吸収率の低い鉄分が上手く体内に吸収されませんので貧血、そして貧血によるうつ病などでお悩みの方はなるべく意識しヘム鉄が摂取できるような食事を心掛けてくださいなお、サプリメントにより鉄分補給をお考えの方は必ずヘム鉄が使用されているものを利用してくださいタイムリリース加工がされた鉄分サプリメント【日本ダグラスラボラトリーズ】タイムリリース・アイアン鉄欠乏性貧血とは鉄欠乏性貧血の症状鉄欠乏性貧血から咽頭癌貧血と「うつ病」(NHKあさイチ)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000006-minkei-l17
2011年05月20日
コメント(0)
紫外線が気になる季節になりましたね~ここ最近は日差しが強く暑いぐらいですよね天然成分だけ!無添加の日焼け止めクリーム☆美容成分たっぷりで肌にイイ紫外線対策 オードヴィーブ・サンスクリーン(30ml)そうそう、a波紫外線は5月に注意!一年の中で5月は最もa波紫外線の量が多い月です本当は6月が一番a波紫外線が強いのですが梅雨に入るのでa波紫外線は5月の方が影響が強いんですなので、晴れ間が多ければ6月が最も注意が必要ですa波紫外線はb波紫外線のようにサンバーンは起こしませんが肌の奥まで届くので、ジワリジワリ肌に影響を与えると言われシミやシワの発生に大きく関わっているそうです。1日のうちで最も紫外線量が強い時間は、お昼の前後2時間午前10時から午後2時の間がa波紫外線の影響を受けやすいのでこの時間に外で長時間過ごす方は紫外線対策をしておくと良いでしょうもちろん適度な日光浴は健康にとって必要でありプラスですよ!内と外の紫外線対策で美肌をキープしてくださいね天然成分だけ!無添加の日焼け止めクリーム☆美容成分たっぷりで肌にイイ紫外線対策 オードヴィーブ・サンスクリーン(30ml)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000010-inet-inet
2011年05月19日
コメント(0)
![]()
【送料無料】脳から「うつ」が消える食事NHKあさイチで貧血が「見逃される…女性の病気」としてとりあげられ、私の主治医でもある新宿溝口クリニックの溝口徹医師による貧血治療が取りあげられたそうですごめんなさい、時間的に番組は見れませんでしたがツイッターなど情報によれば、鉄分不足から貧血になり貧血によりうつ病を発症してしまうという内容のようで正確に言えば、鉄欠乏性貧血によるうつ症状ですねNHKあさイチに貧血?うつ病?患者として登場したのは41歳の女性で、5年間、自分は「うつ病」だと思っていたそうで全く元気が出ず、何もする気になれなかったとのことでこの女性のうつ病の正体が鉄分不足であったというお話なぜ鉄分不足からうつ病を発症してしまうのか?番組でも話された通り、セロトニンやドーパミンなど脳内伝達物質の合成に鉄分が必要不可欠であることまた鉄分は酸素運搬でも重要な働きを担っていることから鉄分不足は酸素供給不足につながり、疲れやすくなりますこの鉄欠乏性貧血と「うつ病」との関係はまた改めて記事として取りあげるつもりでおりますが「うつ病」と栄養についてもっと知りたいというかたは溝口徹医師の著書 ⇒ 【送料無料】「うつ」は食べ物が原因だった!鉄欠乏性貧血とは鉄欠乏性貧血の症状鉄欠乏性貧血から咽頭癌
2011年05月18日
コメント(0)
![]()
節電対策として充電式扇風機の購入を考えています浜岡原発全面停止により中部電力から東京電力への電力融通が中止となり、それを理由に計画停電もありえます楽天最安値に挑戦!【ランキング入賞】多機能充電式サーキュレイター 充電式扇風機 電池式より...単純に節電協力であれば充電式扇風機でなくとも扇風機なら消費電力をエアコンの約40~100分の1に抑えられますしエアコンと扇風機の併用でも節電対策になるので一般的な扇風機で良いのですが、計画停電がキツイです乳幼児や病人、そして高齢者にとって猛暑は生命の危機充電式扇風機は充電式扇風機でも一番良いのはソーラー充電式扇風機なんですけどソーラー充電式扇風機であまり良いのが見つかりませんとりあえずフル充電で10時間可能な充電式扇風機で候補が2つ両方ともLEDライトを搭載しているタイプなんですがどちらも売れてるタイプのようです【直径30cm】【直径41cm】しっかりした扇風機なら「グリーンファン2」ですかねパワートラベラーのバッテリーを取り付けることが可能ですし消費電力が3ワットで1ヶ月の電気代も16円そこそこ13デジベルという超静音も魅力だなと思います省エネ|リモコン付き|扇風機|せんぷうき|グリーンファン 2|グリーンファン2|バルミューダデザイ...ただ、充電式扇風機は充電時間が必要なのと夏休みは子供が泊まりに来ることが多いのでダイソンの羽根のない扇風機も欲しいところですエアマルチプライアー 送料無料 扇風機 サーキュレーター 送風機 サーキュレーター 扇風機 送料...http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000289-sph-soci
2011年05月11日
コメント(0)
![]()
【震災・防犯グッズ】即納!中国政府の認可済 放射線測定器 ガイガーカウンター「DP802i」ツイッターでやたらと鼻血の話題を見掛けました鼻血の原因は放射能だ!と叫んでいらっしゃる方もおります一年半前までは、それはそれは鼻血大王と呼ばれるぐらい鼻血を出していた人間としては、鼻血を無視することはできませんちなみに、そんな鼻血大王の私ですが現在のところ一滴の鼻字も出ておりません鼻血の原因は放射能?というより本当に放射性物質による放射線障害なのでしょうか?もし放射能が原因での鼻血であれば放射線障害でも、急性症状のレベルということになりますよね放射能と鼻血についての、正確で信頼おけるソースは見つかりませんでしたが、ツイッターの情報によれば放射線障害から鼻血が出るのは、4シーベルトとのこと、つまり4000ミリシーベルトですまた読売新聞の記事では------------------------------------------------------------被ばく量100ミリ・シーベルトで健康への影響放射線を浴びた時の人体への影響についての明確なデータはないものの、一般的に、健康に明らかな影響が出る被曝(ひばく)量は、およそ100ミリ・シーベルトと言われている。これより低い場合は妊娠中でも胎児への影響も出ないとされる。福島第一原発の事故現場付近では、400ミリ・シーベルトの放射線が観測されたが、この付近にいると白血球の一時的な減少などの急性症状が出るとされる。2000ミリ・シーベルト以上の放射線を浴びると、被曝後10日から3週間の間に、免疫力の低下や皮膚からの点状出血、腸管の損傷による下痢などの急性症状が出る(1ミリ・シーベルトは1000マイクロ・シーベルト)。(2011年3月15日12時43分 読売新聞)-------------------------------------------------------------------それで鼻血の原因は放射能じゃないか?と不安に思ってる方の多くがプロフィールなどを見ると、関東~東海地方の方々なんですが急性障害が出るほどの放射線量を浴びる地域ではないと思いますもちろん、放射能や放射性物質に対する警戒・備えは必要です【送料無料】原子炉時限爆弾
2011年04月27日
コメント(2)
![]()
「ナージャの村」と「アレクセイと泉」というチェルノブイリ原発事故のドキュメンタリー映画が話題ですこの「ナージャの村」と「アレクセイと泉」は4月23日より東京都中野区の映画館「ポレポレ東中野」において原発や核兵器について上映される映画の一部なのですが特に話題になっているのが、本橋成一監督による2つの映画です「ナージャの村」・「アレクセイと泉」が、なぜ話題なのか?それは「ナージャの村」の舞台となるドゥヂチ村を今回の福島第一原発放射能漏れ事故による周辺の村々の境遇と無意識の内にも重ね合わせてしまうのではないかと思いますドゥヂチ村は、旧ソ連で現ベラルーシ共和国ゴメリ州にありチェルノブイリ原発事故前には300世帯が暮らす村でしたがそれが政府の立ち退き要請により村は地図から消え廃村となりました「ナージャの村」は、汚染されても故郷を離れることができずドゥヂチ村に残る6家族の日常を撮影したドキュメンタリー映画ですこの「ナージャの村」のDVDを身内がamazonで購入しようとしたら定価4,800円が14,800円だったそうで、楽天での購入を頼まれました【送料無料】ナージャの村【送料無料】アレクセイと泉なお、「ポレポレ東中野」での詳しい上映スケジュールはチラシより確認してください ⇒ 25年目のチェルノブイリ(PDF)
2011年04月26日
コメント(0)
![]()
危篤と報じられていたインドの霊能者サティヤ・サイババ氏が死去されたそうですサイババ氏といえば不治の病を治すなど数々の奇跡を起こす霊能者として世界で有名になりました日本でも女性棋士の林葉直子さんのように「サイ・ババに会いに行く」と言い残して失踪したと報じられてしまうぐらい熱心なファンがいましたちなみに林葉直子さんの失踪話はガセでしたけど林葉インドの神様の訃報に「尊敬していました」 【中古】女性アイドル写真集 林葉直子写真集 罰【10P22Apr11】【画】確かサイババを日本に紹介したのは『アガスティアの葉』の作者青山圭秀氏で、次々とベストセラー入りしたのを思い出します一つの時代の象徴としてサイババ氏の死去、感慨深いものがありますサイババ氏のご冥福、心よりお祈り申し上げますインド:「霊能者」サティヤ・サイババ氏死去 84歳 サティヤ・サイババ氏=2007年1月、AP-----------------------------------------------------------【ムンバイ杉尾直哉】病を治すインドの「霊能者」として日本を含む世界約130カ国で信者を集めたサティヤ・サイババ氏(84)=本名、サティヤナラヤン・ラジュ=が24日、インド南部アンドラプラデシュ州プッタパルティ村の病院で死亡した。病院の医師によると、死因は多臓器不全で、約1カ月間人工呼吸器を付けた治療が続いていたという。インドのメディアによると、シン首相、パティル大統領らもサイババ氏の信奉者で、それぞれが「国民の損失だ」といった追悼メッセージを出した。1926年11月に同村で生まれ、14歳の時、ヒンズー教の聖者「サイババ」(1918年死去)の生まれ変わりだと宣言。アンドラプラデシュ州で病院や教育機関の設立に尽力し、世界中で平和や健康などの教えを説く一方、病を癒やす「奇跡」でも知られていった。信奉者への性的嫌がらせ疑惑が持ち上がり、「奇跡はウソ」との批判も受けたが、本人は一貫して否定した。遺産は4000億ルピー(約8000億円)とされ、相続先を巡っても大きな関心事となっている。毎日新聞 2011年4月24日 18時35分(最終更新 4月24日 20時32分)-----------------------------------------------------------------
2011年04月24日
コメント(0)

長渕剛さんが自衛隊と乾杯しました!もちろん職務中にお酒で酔い潰れたのではありません数日前になりますが、航空自衛隊松島基地へ慰問しライブを行なったのです東日本大震災は、いまだ正確な被害状況がつかめないほど広範囲にわたり、耐え難い甚大な被害を与えました多くの行方不明者の捜索、救助活動・復旧作業など自衛隊を抜きにした救援活動は考えられないものであり任務とはいえ、過酷な状況にさらされ続けています厳しい訓練を受けている自衛隊員も生身の人間です過酷な環境は、ストレスとして心身ともに疲弊させます特に生存者よりも遺体発見が多いような状況では悲しみや絶望感の中で、ひたすら作業に従事することになり明日へのモティベーションを保つのも容易ではないでしょうそのような辛く過酷な環境に置かれる自衛隊隊員を気遣い自分の出来ることで応援し、自衛隊員を元気づけたいという長渕剛さんの配慮はとても素晴らしいと思いました。菅直人総理の激励などより、よほど士気が高まったのでは?(^_^;)長渕剛さんといえば、男っぽい曲が多いですしね
2011年04月23日
コメント(0)
フリージャーナリスト岩上安身氏率いるIWJが川内博史衆議院議員や辻恵衆議院議員らが主催し鳩山前総理も出席する東日本大震災の勉強会において原子力安全委員会の小原規制課長の爆弾発言をスクープ!取り急ぎ岩上氏の該当ツィートを備忘録として記事にしておきます-------------------------------------------------------iwakamiyasumi続き。勉強会に出席していた鳩山前首相が、原子力安全委員会の小原規制課長に放射能が実際にどれだけ放出されているか質問。それに対して、小原課長、「一日あたり、100兆べクレル」と、ぽろり。そんなに多いとは、誰も聞いてないぞと、一時騒然。--------------------------------------------------------iwakamiyasumi続き。これまでの発表では、一時間あたり1テラベクレル、即ち1兆べクレル。一日では24兆べクレル。実際には、その数倍の放出量だというのだ。この勉強会のあとに、小原課長が伝えた正確な数値は、ヨウ素131が、一時間あたり6990億べクレル。一日あたりでは16兆7760億べクレル。----------------------------------------------------iwakamiyasumi続き。セシウム137は、一時間あたり1430億べクレル。一日あたりは3兆4320億べクレル。セシウムはヨウ素に換算すると40倍なので、一日あたりは137兆2700億べクレル。合計すると、153兆7120億べクレル。これは4月5日時点での大気中への推定放出率。-----------------------------------------------------iwakamiyasumi続き。さらにこの日は、他の議員から、「福島第一原子力発電所の所長は、なぜ、東京勤務なのか、3月11日の震災当日、東京にいたのか。事故直後には、非常用電源が一つ動いていたから、これを使えば現在のような状態にならなかったはずだ」という暴露発言も出た。これに対し、保安院職員らは沈黙。 ------------------------------------------------------iwakamiyasumi当然。これまで未公開の数値が、この勉強会で初めて開示されたのだし、それを取材していたらメディアは、我々IWJのみ。だから、これはスクープ。RT @Darkpbs77 @iwakamiyasumi 本当ですか! 信じられません テレビではそんな事、全然放送されません。 ------------------------------------------------------iwakamiyasumi私のツィートのソースを明示。録画のURLは http://www.ustream.tv/recorded/14168194 (UST上のCH5のアーカイブ)で、所長の問題は00:49:40 あたりから、放出量の問題は 00:53:45 と 01:09:40 あたりから。---------------------------------------------------------------
2011年04月22日
コメント(0)
元キャンディーズのスーちゃんこと田中好子さんが死亡したとの情報がツイッターで流れておりましたまだテレビやネットニュース等では田中好子さん死亡についての情報は流れておりませんが湯川れい子さんからの情報なので嘘ではないのだろうと思います田中好子さんは1956年(昭和31年)生まれですからね55歳ですよ・・・まだまだ若い・・・何か病気でもしていたのでしょうか・・・?正式な発表がないのでお悔やみは控えたいと思います---------------------------------------------------------yukawareiko元キャンディーズのスーちゃんこと、田中好子さんが亡くなった。私の永年の友人の奥さまだった。テレビ局から取材に行く、と言われても、まだ信じられない。とてもとても自然体ですてきな人だった。あまりビックリして、涙も出てこない。心からご冥福をいのる。----------------------------------------------------------
2011年04月21日
コメント(2)
栄養で放射線障害対策・・・そんな馬鹿な!と思われる方もいらっしゃるでしょうね本当は、放射能、放射線、放射性物質の違いなどについて先ずは皆さんと確認して行こうかと思っておりましたがそれよりもまず、放射線障害対策が先ではないか?と思い一つの参考情報として、先にアップさせていただきますなぜなら、原発や放射能などについて勉強してる間に皆さんが放射線被曝をしないとは言えませんしその間、放射性被曝に対し無策では無意味な知識となります何より放射線障害対策が一番知りたいところでしょう放射線被曝への対策としては、逃げるに勝るものはありませんが誰もがそう簡単に移住避難できるものではありませんよねだからと言って、座して死を待つような状況は避けるべきそこで、低濃度放射線被曝をしても健康への影響を最小限に止めるこの放射線障害の対策が栄養補給による誰にでも実行可能な抗酸化アプローチですが実際、どんな栄養素に気を付ければ良いの?となりますよねこの放射線障害対策として摂取すべき栄養素を高濃度ビタミンC点滴療法などを提供している医師などが加盟する点滴療法研究会さんが、環境放射線被曝に関する声明として出しています「放射線被ばくに関する公式声明」(2011.03.29)------------------------------------------------------国民が低濃度放射線被ばくによる健康被害を自ら防ぐためのビタミンCを中心とする抗酸化サプリメント摂取、ならびに高濃度放射線被ばく環境における作業者の健康を守るための高濃度ビタミンC点滴療法導入の提唱------------------------------------------------------一般の方には馴染みのない内容も含まれているでしょうしそのため、部分的に読み難い面もあろうかと思いますので内容を数回に分け、記事としてアップさせて頂きますなお、プリンターをお持ちの方はPDFファイルをプリントアウトしじっくりとお読み頂くことをお勧め致します!●放射線被ばくに関する公式声明(PDFファイル版)
2011年04月17日
コメント(0)
いまだ行き先が見えない福島第一原発事故について誰しもが気になり、心配なのが放射能汚染ですよね本当のところ、健康にどの程度の影響があるのか?原発事故当初は、テレビの解説も?な意味不明なものが多くツイッターなどネット上でも楽観論・悲観論が混じりあい非常に混乱しているような感じを受けましたいま、やっと少し冷静になって来たような感じがします原発事故による混乱は当然といえば当然ですよね我が国で初の大規模な原発事故なんですし相手は、目に見えない、匂いもない、感触もない本当にツカミどころのない放射能というものまた、放射能、放射線物質、放射線、シーベルトなど普段馴染みのない用語が突然飛びかうようになり得体の知れない恐怖感だけを感じていた方も多いことでしょう福島第一原発事故からも、1ヶ月が経過いたしましたいまさら感もありますが、放射能など用語についての整理また被曝の影響をいかに小さくするか?を考えてみようと思います【追記】昨夜、書き掛けにしてしまったこの記事その後、国際評価尺度(INES)がレベル7に引き上げられました原発事故発生当初より、各方面から指摘されていた事故レベルです今さら何を言ってるんだ!という感じですよね・・・
2011年04月12日
コメント(0)
ご無沙汰しております東日本大震災の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに多く尊い命が失われたことに、深い哀悼の意を捧げますまもなく、東北を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災より、1ヶ月を迎えることになります報道やツイッターなどから伝わってくる情報では厳しい避難生活、いまだ行方不明の方々など依然として厳しい状況が報告されております我が身を被災した方々の状況に置きかえればその心中は察するに余りあるものがありかける言葉すら見つかりません・・・同時に、直接被災地のために何もできない自分を恥じるばかりしかし、己の無力さを嘆いてばかりでは何も始まらないどころか復興への歩みに、少なからずブレーキを掛けてしまいかねませんゆえに、自分の置かれた立場で何ができるか?日々、自問自答しながら生活して行くつもりでおります当ブログに関しても、福島第一原発事故の放射能問題など被災者の方にとっても、お役に立つような情報提供ができればと思います被災された方々の状況が、日々加速度的に改善されて行き安寧な日常が一日も早く送れますよう、衷心よりお祈り申し上げますこの困難を日本国民全員で乗り越えて行きましょう
2011年04月07日
コメント(0)
てんかん患者さんの3割強は、てんかん治療薬が効かない『難治性てんかん』でその難治性てんかんの発作を抑えるメカニズムを岡山大学が解明したとのことニュース記事からは詳しいことは分かりませんが以前より分かっていた、「ケトン体」による脳内伝達物質「グルタミン酸」の働き抑制の仕組みが解明されたとからこの仕組みを利用した新薬開発の開発を期待するとのことですが新薬なんて何時になるか分かりませんし、副作用も心配ですよね?糖質制限食やケトン食では効果がないのでしょうか?難治性てんかん:抑制メカニズム解明 新薬開発に光--岡山大--------------------------------------------------------------------岡山大大学院医歯薬学総合研究科のグループが、薬が効かない難治性てんかん患者の発作を抑えるメカニズムを世界で初めて解明し、7日付米科学誌「ニューロン」(電子版)で発表した。脂肪の分解で出る物質「ケトン体」が、てんかんの原因となる脳内の興奮伝達物質「グルタミン酸」の働きを抑える仕組みが判明。新薬の開発につながる可能性があるという。研究グループの森山芳則教授(生化学)によると、てんかんは、脳内でグルタミン酸の伝達が過剰になると引き起こされ、飢餓状態で体内の脂肪が燃えてケトン体が出ると、発作は抑えられることが分かっていた。だが、ケトン体が有効に働くメカニズムは不明だった。てんかん患者の3割強は薬が効かない難治性の患者だといい、森山教授は「研究を進め、新たな治療法を確立したい」としている。【石戸諭】-------------------------------------------------------------------
2010年10月19日
コメント(0)
喉の違和感を訴える知人女性に、鉄分不足では?と言ったら・・・鼻で笑われました(^_^;)ま~喉の違和感と鉄分不足などと言っても大部分の方は本気にしませんけどね健康についての話題は、テレビや新聞で放送されないとダメみたいです・・・テレビで放映されたりすると、凄い勢いですよね~・・・ですので、『最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学』という番組で過去に放送されたものですが、ご紹介しておこうと思います鉄欠乏性貧血から咽頭癌を発症してしまうというお話です鉄分摂取はヘム鉄で ⇒ 医師の支持率NO1!ヘム鉄サプリメント(ヘム鉄:27mg、葉酸:50μg)【日本ダグラスラボラトリーズ】フェローC 鉄 サプリメント『本当は怖い喉の痛み<2>~声なき悪魔~』-----------------------------------------------------------------氏名/年齢:O・Yさん(女性)/54歳職業:保険外交員ベテラン保険外交員のO・Yさんは、3年前に夫に先立たれ、現在一人暮らし。若い頃から貧血気味だったものの、生活に支障がある訳ではありませんでした。そんなある日、食べ物を飲み込んだ時に、何かが触れるような違和感を覚えたO・Yさん。さらに3ヵ月後、今度は喉に小骨が刺さったような痛みを感じます。魚の骨ならそのうち取れるだろうと特に気にしていませんでしたが、その後、息子夫婦と幸せな同居生活を始めたO・Yさんに、病魔は容赦なく襲いかかりました。<症状>(1)喉の違和感(2)喉に小骨が刺さったような痛み(3)耳の奥にキュッとしまるような痛み(4)喉に染みるような痛み<病名>下咽頭癌(かいんとうがん)<なぜ、喉の痛みから下咽頭癌に?>下咽頭とは喉の一番下。この部分にできる癌が下咽頭癌です。原因は詳しくわかっていませんが、男性の方が女性より4~5倍ほど多く、喫煙や飲酒などの刺激が大きく関係していると考えられています。しかし、O・Yさんは煙草も吸わず、お酒も週に1回程度。なのになぜ、この下咽頭癌に冒されてしまったのでしょうか。実はそれ以外にも、意外な危険因子があるのです。それが「貧血」。では、貧血の人がなぜ下咽頭癌になってしまうのか?鉄分には、粘膜を正常に保つ作用があります。つまりそれが欠乏すると逆に、粘膜に悪影響を及ぼすのです。この状態が全て病に直結する訳ではありませんが、人によっては潰瘍、そして癌へと発展してしまう事も。事実、女性の下咽頭癌患者のほとんどが長い間「鉄欠乏性貧血」を患っていた事がわかっています。O・Yさんの場合も、若い頃から何十年にもわたって貧血気味。喉の粘膜が徐々に変化していきました。しかしこれまで症状はほとんど出ず、半年前のあの飲み込んだ時の違和感が最初でした。これこそ潰瘍ができた証。食べ物が腫れた潰瘍にふれたことで起こったのです。しかしO・Yさんはそれを3ヵ月間も放っておいてしまいました。その結果、潰瘍は癌化。小骨が刺さったような痛みを感じるようになったのです。この時点で病院に行っていれば大事には至らなかったはず。しかしこれさえも見過ごしてしまったO・Yさん。癌はさらに進行し、あの耳の痛みに襲われたのです。あれは喉の痛みを耳で感じたもの。喉と耳の神経がつながっているために起こる、いわゆる放散痛でした。これは進行した下咽頭癌の特徴的な症状。このようにかなり進行しないと、症状がはっきりと表れないのです。事実、その70%程度が初診時には、すでに癌が咽頭に浸潤(しんじゅん)、または頸部リンパ節に転移していることが多いと言われています。O・Yさんの場合も、発見が遅かったため声帯ごと癌を切除しなければならず、結果、声を失うことになってしまったのです。現在、女性の2人に1人が「貧血」を患っていると言われます。もし、貧血の女性が、飲み込みづらいなど、喉に違和感を感じたら、注意が必要。ただの風邪と決めつけず、念のため耳鼻咽喉科を受診する事をお勧めします。--------------------------------------------------------------------ちなみに、鉄欠乏性貧血が影響するのは咽頭癌だけじゃありませんよ・・・鉄分の役割は喉の粘膜だけじゃありませんからね・・・特に女性!「鉄欠乏性貧血」を馬鹿にしないでくださいね私が利用していたヘム鉄 ⇒ 医師の支持率NO1!ヘム鉄サプリメント(ヘム鉄:27mg、葉酸:50μg)【日本ダグラスラボラトリーズ】フェローC 鉄 サプリメント
2010年09月28日
コメント(0)
鉄欠乏性貧血の症状といえば、めまいや立ちくらみなどが一般的に認識されている症状であると思いますが実は、めまいや立ちくらみだけでなく鉄欠乏貧血により様々な不快症状があらわれます以下が代表的な鉄欠乏性貧血による症状です●鉄欠乏に伴う症状 ⇒『診たて違いの心の病-実は栄養欠損だった!』より疲れやすい、肩がこる頭が重い、頭が痛い食欲不振、全身の倦怠感朝起きられない階段の上り下りで息切れがするめまい集中力の低下、イライラ微熱のどがおかしい、鼻づまり頬粘膜のしびれ口角や口唇の炎症、舌のしびれと赤み顔色が悪い爪がもろくなる、スプーン爪シャンプー時に毛が抜ける主に女性昼食後、居眠りしたくなる集中力がない帰宅後ゴロゴロしている眠りが浅い、寝つきが悪いしびれ感、足がだるい手足が冷える、クーラーが苦手如何ですか?鉄欠乏だけで、身体的症状から精神的症状までこれだけ多彩な症状が見受けられるんですもちろん、鉄欠乏に伴う症状にあげた全てが発症するわけではありません多くの鉄欠乏性貧血の方は、この中の数個が当てはまる感じでしょうねそして、この鉄欠乏性貧血の症状は重度の貧血患者さんだけにみられる症状ではないんですよ。軽度の貧血や貯蔵鉄(フェリチン)が減少している方でも鉄欠乏に伴う症状が発症する可能性があります。※自己診断はせず、医療機関で血液検査を受けてください私が利用していたヘム鉄 ⇒ 医師の支持率NO1!ヘム鉄サプリメント(ヘム鉄:27mg、葉酸:50μg)【日本ダグラスラボラトリーズ】フェローC 鉄 サプリメント
2010年09月26日
コメント(0)

楽天ブログにユーチューブの動画が貼れるようになったので水道水からビタミンCで塩素をぬく実験動画を貼ってみます水道水の塩素反応とビタミンC錠剤による塩素除去実験2水道水からビタミンCで塩素をぬく実験を化学反応式で書くと次亜塩素酸ナトリウム(NaClO) +ビタミンC (C6H8O6)→塩化ナトリウム (NaCl)+酸化ビタミンC(C6H6O6)+水(H20)つまり、塩とビタミンCと水だけになりますただ、塩素と反応するとセッカクのビタミンCが酸化ビタミンC(デヒドロアスコルビン酸)になってしまうのでサプリメントや食後の飲料水は水道水を避けたほうが良さそうですねちなみにビタミンCを利用したシャワーヘッドも売ってるんですね~【当店ポイント2倍】【2008製品安全対策優良企業受賞・Pマーク取得企業】IVS-24N【税込】 アラミック イオニックプラスビタミンCシャワー [IVS24N]【返品種別A】/※ポイント2倍は 9/27am9:59迄
2010年09月23日
コメント(0)
BMI指数が肥満度を判定する数値であることはご説明しましたが肥満度をチェックする基準値が分からなければBMI指数も無意味ですよねBMI指数による、日本の肥満度判定基準値は日本肥満学会が出しています以下が、BMI指数による肥満度の判定基準です(日本肥満学会2000)低体重(やせ):18.5未満普通体重:18.5以上 25未満肥満(1度):25以上 30未満肥満(2度):30以上 35未満肥満(3度):35以上 40未満肥満(4度):40以上BMI指数25以上からが軽度肥満ということになっていますちなみにBMI指数の標準値は22となっておりますが標準値というのは日本人の平均値ということではなく統計的に生活習慣病などに罹りにくく、長生きが出来る可能性が高いという数値をあらわしていますただBMI指数は、身長と体重だけを考慮した肥満度指数ですから体脂肪率やお腹回りなどの状態をチェックすることはできません。つまり体型を表すものでもなく、メタボをチェックすることも出来ませんですからBMI指数単独で生活習慣病リスクを自己判断してはいけませんBMI指数は、あくまで目安ですHBF-701 高機能 体重計 体脂肪計【ポイント10倍対象商品】【即納・送料無料】オムロン体重体組成計カラダスキャン HBF-701【smtb-s】
2010年09月22日
コメント(0)

新宿溝口クリニックの定 真理子チーフ栄養カウンセラーときたのはら女性クリニックの北野原正高医師の共著「妊娠体質」に変わる食べ方があった! この書籍の『栄養別・妊娠体質をつくるレシピ』で紹介されてるのが良質なタンパク質である卵を使った『スペイン風オムレツ』ですがスペイン風にこだわる必要はないんですよ^^重要なのは、あくまでタンパク質を十分に摂取することですぜひ、子供にも人気のメニューであるオムレツを、定番メニューに加えてくださいそして、どうせなら簡単に上手に美味しく食べたいですよね^^そんな簡単に出来るオムレツの作り方の裏技の動画をご紹介します卵を大量に消費する方にはお得ですね~、3,149円(税込・送料込み)です今だけポイント10倍エントリーで最大14倍に★17日(金)9:59〆毎月安心をお届け、定期コース さくらたまご80個(破損保証20個含む) 【定期購入】【SMTB】
2010年09月18日
コメント(0)
鰹だしにコレステロール酸化抑制効果があるとこを静岡県焼津市にある調味料メーカーが発表しましたカツオだし:健康増進に!? コレステロール酸化抑える 調味料会社が研究 /静岡---------------------------------------------------------------カツオのだしにコレステロールの酸化を抑える働きがあることが焼津市の調味料製造・販売会社、焼津水産化学工業(坂井和男社長)の研究で分かった。人体で同様の効果が得られるか、調べるという。同社広報室は「人体でも効果が見られれば、各種疾患の予防につながり、カツオだしでおいしく健康になれる」と期待している。同社によると、これまでカツオだしにはEPA(エイコサペンタエン酸)と呼ばれる脂質の酸化を抑制する働きがあることが分かっていた。今回は動脈硬化などの疾患を招くとされるコレステロールの酸化を抑制するかどうか、カツオだしを鶏肉に加えて実験した。鶏肉に液体のカツオだしを混ぜて作ったつくねを2週間冷凍し、コレステロール酸化物の生成量を調べた。カツオだしを加えたつくねは、つくねの油分1グラムに対し生成量は30・9マイクログラム(マイクロは100万分の1)で、加えていないものの49・2マイクログラムに比べて37%減っていたという。同社は28日からの「日本調理科学会」で、研究結果を発表した。【平林由梨】---------------------------------------------------------------青魚に多く含まれるEPAやDHAなどの多価不飽和脂肪酸は酸化しやすいと言われ、抗酸化物質によって保護する必要がある脂です人間にとって大切な脂肪酸であるEPAに関しての鰹だしの抗酸化効果から動脈硬化などで問題になる酸化コレステロールについて効果を調べたとのこと今回の実験で、食品添加物としてのカツオだしの効果は確認されたようですが同様の効果が人体において得られるかは不明なようですね安価に入手しやすい抗酸化食品として、鰹だしの研究に期待したいところです油と健康の関係 ⇒ 病気がイヤなら「油」を変えなさい!
2010年09月17日
コメント(0)
「安全地帯」のボーカル玉置浩二氏の異常行動が様々なメディアで報道されているようですが躁うつ病治療における向精神薬の副作用の可能性が高いですね・・・まずは、日刊サイゾーさんの6月の記事から抜粋します青田典子休業 オスカー社長は静観も、玉置浩二は本当に大丈夫なのか--------------------------------------------------------関係者を取材すると、玉置は激しい躁うつ病で、そのクスリの副作用による言動だという。---------------------------------------------------------関係者がどのような立場の方が分かりませんが玉置浩二氏は過去に精神病院に入院したこともありますので躁うつ病の治療として向精神薬を服用しているのは間違いないでしょう私がお世話になっている溝口医師は玉置浩二氏のファンなのですが過去に精神疾患に悩み葛藤していた玉置浩二氏のことをで紹介しています『幸せになるために生まれてきたんだから』から、その一部を抜粋します-------------------------------------------------------------------玉置浩二 幸せになるために生まれてきたんだから”という本が出版されました。内容は玉置さんの半生を志田歩という人が取材をして書いたノンフィクションです。玉置さんのファンはおもしろいと思いますが、そうでない人には退屈でしょう。その本の中に、玉置さんが人間不信に陥り、精神的に不安定になり精神科の病院に入院したときの記述がありました。何かの参考になるかもしれないと思ったのでご紹介します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(省略)事務所とのトラブルやバンドとしての一体感の喪失があった。・・・本来はもっとも頼もしい仲間だったはずの人間が、彼を理想から遠ざける障害のように見えてしまうというパラドックスの中で、玉置は疲弊していった。(省略)こうした状況で彼は精神病院に入院する。(省略)だが病院の彼に対する扱いは、あまりにも薬に依存したものだった。(省略)【本人の言葉】ほんとは何ヶ月も入院しろっていわれたの。でも3日で脱走した。だってね、病院入っているとね、1日中眠らされるんですよ。これ飲みなさいってクスリもらって飲んで、はっと起きると、何日経ったかわかないくらい、16時間ぐらい寝てるんですよ。で、起きるとまたクスリ飲まされる。「あ~、こんなことしてららダメだ」って思って、抜け出して北海道の実家で半年間静養してたんです。そしたらある時、おふくろに「お金のことも、メンバーのことも、いっさい考えなくていいから。あなたの家族のことも、なんにも考えなくていいから。音楽やってそんなに悩むんだったら音楽やめて、いっしょに農家やろう。」って言われた。そしたら肩フワッと軽くなってね。わあーっと泣いて、1日中空を見ているような感じで半年ぐらい過ごしたの。そのときに北海道の仲間たちが、毎日俺のそばにいてくれてさ、昔話とかしているうちに、だんだん精神が回復してきた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-----------------------------------------------------------------玉置浩二氏のヒット曲である「田園」はこのような経緯の中から生まれた曲とのことです。今もまた向精神薬を服用しているようですがなぜ、また向精神薬を服用しはじめてしまったのでしょうか・・・やはり、精神疾患⇒精神科・心療内科⇒薬物療法という流れが一般の人のスタンダードですから、周囲も強く受診を勧めると思いますそのような・・・精神科受診を勧める周囲の意見などに流されてしまったのかもしれません・・・向精神薬による副作用は、いまや無視できない非常に深刻な問題なのですが服用している向精神薬の添付文章を読む人など、ごく僅かでしょうねそして向精神薬の副作用などそれほど重く受け止めていない人の方がまだ多いかもしれません・・・それどころか向精神薬が精神疾患を治すものであるという大きな誤解までされているのが実態でしょう・・・うつ病の方、食事も見直してみてください ⇒ 「うつ」は食べ物が原因だった!
2010年09月16日
コメント(2)
複数の子宮疾患の治療のため活動を休止する大黒摩季さん最後のライヴが9月11日にC.C.Lemonホールで行われたそうですね大黒摩季さんには、焦らずじっくりと子宮疾患の治療に専念し一日でも早く力強い歌声を披露して欲しいところですここで、力強く復活を誓った大黒摩季さんに一つ提言します大黒摩季さん、なにか良いストレス解消方法を見つけつつそして甘い物を控えめにしてくださればと思います大黒摩季さんの子宮疾患の原因としてストレスはもちろんですが機能性低血糖症も関係あるんじゃないかな~と思うんです以下の情報からすると、プリンとか相当お好きな感じがして・・・--------------------------------------------------------------●堂本兄弟Q:次の質問です.子供の頃から好きな食べ物は何ですか?大黒:プリンとイチゴかな●小森純 大黒摩季さんからの☆●[流行りモノ小町がゆく]ヤラセ(?)でもオイシイ! 押切もえオススメ「きのとや」のプリン3種試食●いちご大福------------------------------------------------------------------もちろん、大黒摩季さんの子宮疾患が低血糖症だけが原因とは言いません子宮粘膜を健康で正常な状態に保つ各種栄養素の不足も当然あるでしょうし何よりストレスというのは、病気を引き起こす大きな要因ですですが、過剰糖質による炎症性因子刺激作用も無視できないと思うのですそして機能性低血糖症になるとホルモン分泌異常をもたらしますこれがうつ病やパニック障害など、精神的不安定さをもたらしますどうぞ栄養状態を整え、ストレスに対抗できる体もお作りください甘い物がお好きな方へ ⇒ なぜあなたは食べすぎてしまうのか
2010年09月15日
コメント(0)
BMI指数とは、Body Mass Index(ボディマスインデックス)の略で身長(m)と体重(kg)から計算される肥満度を表す判定指数ですBMI指数の計算式は国際基準値として世界共通となっており体重(kg)÷【身長(m)×身長(m)】で計算されます例えば、身長170cm・体重60kgの場合ですとBMI指数=60kg÷(1.7m×1.7m)≒20.76となりますそして計算したBMI指数から肥満度を判定しますが日本の判定基準は日本肥満学会が決めたものが採用されていますBMI指数は計算機やネットでも簡単に計算できますが面倒ですよねできれば、お風呂から出たり朝の歯磨きの時などに簡単に計測したいものBMI指数まで出るのが、オムロン体重体組成計カラダスキャン HBF-701かなり高機能で、体重やBMI指数の表示はもちろんのこと内臓脂肪レベル、判定部位別皮下脂肪率、基礎代謝表示体、脂肪率判定部位別皮下脂肪率同年齢比較、部位別骨格筋率同年齢比較まで計算MY基準日ボタンを押せば、その日から体重計にデータが記録されて行きますので気になる部位のダイエット進捗状況までが簡単に確認できる優れ物ですHBF-701 高機能 体重計 体脂肪計【ポイント10倍対象商品】【即納・送料無料】オムロン体重体組成計カラダスキャン HBF-701【smtb-s】
2010年09月14日
コメント(0)
日本でもアルツハイマー型認知症(軽症期)の症状改善にビタミンB群投与による効果が今年5月に報告されていますが英国からも認知症予防にビタミンB群のニュースが流れて来ましたアルツハイマー型認知症が葉酸・ビタミンB12で改善アルツハイマー予防にビタミンBの効果期待 英研究--------------------------------------------------------------ロンドン(CNN) アルツハイマー病の前触れとなる軽度認知障害(MCI)の高齢者が毎日ビタミンBを摂取すれば、脳萎縮を抑制できるかもしれないとする実験結果を、オックスフォード大学の研究チームが9日の科学誌で発表した。研究チームは軽度の記憶障害がある168人を被験者として、半数にビタミンBの錠剤を、残り半数には偽薬を2年間にわたり服用してもらい、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)を使って脳萎縮の程度を調べた。その結果、葉酸、ビタミンB6、B12を含む錠剤を飲んでいたグループの脳萎縮率は年間0.76%だったのに対し、偽薬を飲んでいたグループは1.08%と萎縮が進行していた。軽度認知障害からアルツハイマーを発症する人は脳が急速に萎縮することが分かっており、ビタミンBにはアルツハイマーの発症を遅らせる効果があるかもしれないと研究チームは指摘する。ただし今回の実験は被験者が少なく期間も短かったことから、実験を行ったオックスフォード大学薬理学部のデビッド・スミス氏は「非常に有望な結果ではあるが、ビタミンBにアルツハイマーの発症を遅らせたり予防したりする効果があるのかについて結論を出すには、さらに実験を行う必要がある」と解説。「年を取って物忘れが不安になり始めた人が、医師に相談することなくビタミンBのサプリメントに飛びつくことはまだ勧めない」と釘を刺している。研究に資金提供したアルツハイマー病研究財団も、このたびの調査で重要な結果を得られたが、さらなる研究が必要と述べている。---------------------------------------------------------------サプリメントによるビタミンB群の摂取を勧めないと書いてありますが何故なんでしょうね?ビタミンB群は水溶性ビタミンですから脂溶性ビタミンと違い、過剰蓄積の害などはまずありませんただサプリメントの質の問題は当然ありますので品質のシッカリした製品を、慎重に選ぶべきかとは思います私が利用していたビタミンB群⇒医師の支持率NO1!疲れでお悩みの方に【高含有量ビタミンB・サプリメント】小粒タイプ【日本ダグラスラボラトリーズ】トリ -B- 100 1/4 スプリット10P13sep10
2010年09月13日
コメント(0)
![]()
『ヤマブシタケ』という食用キノコに女性の悩み更年期障害の症状を改善する効果があると、九州大農学部の研究グループが発表しましたヤマブシタケ(100g)更年期障害キノコで改善…九州大など突き止める-------------------------------------------------------------九州大農学部の清水邦義助教(生物有機化学)らの研究グループが、古くから食用とされてきたキノコ「ヤマブシタケ」に、イライラしたり、怒りっぽくなったりする女性の更年期障害の症状を改善する効果があることを突き止めた。研究成果は8月末、国際学術誌「バイオメディカル・リサーチ」に掲載された。この効果に着目し、商品開発を検討する民間業者もあるという。ヤマブシタケは、全国各地に自生しているサンゴハリタケ科のキノコ。「へリセノン」と呼ばれる特有の成分があり、軽度の認知症患者の症状を改善させるなど脳神経系に作用することが別のグループの研究で明らかになっている。中高年で更年期を迎えた女性は、急激なホルモンの変化により、疲れやすさ、ほてりなどの症状を訴えることが多い。これらの症状は、ホルモンの問題だけでなく、脳神経系の変化も影響しているといわれることから、清水助教はヤマブシタケの成分が有効に働くのではないかと考えた。試験対象は福岡県内在住で更年期障害の症状に悩む40歳代前後の女性30人。1日にヤマブシタケの乾燥粉末4グラムが入ったクッキーを食べるグループと、何も入っていないクッキーを食べるグループに分けて検証。対象者には、どちらのクッキーを食べているかは知らせなかった。試験前と4週間後に、生活と健康に関する40項目のアンケートを実施。乾燥粉末の入ったクッキーを食べたグループでは、24項目で改善がみられた。特に「興奮しやすく、イライラすることが多い」「胸がどきどきする」「物事に集中できない」など5項目の症状が大幅に改善したという。この結果から、研究グループは「ヤマブシタケには更年期障害時の精神状態を安定させる成分が含まれる」と結論付けた。清水助教は「どの成分に効果があるのかは、これから解明したい。更年期障害ではホルモン剤など人工的な薬が使われるが、身近なキノコの天然成分の方が安心。広く普及することに期待したい」と話している。(中村明博)◆ヤマブシタケ=白い球状の食用キノコで、大きさは直径10センチ前後。全国各地のクヌギやクルミ、ミズナラなど広葉樹の幹や切り株に自生する。山伏が服の飾りに使った白色の丸い飾りに似ていることから名付けられた。人工栽培技術も確立されており、スーパーなどでも購入できる。店頭価格は100グラム400円前後。(2010年9月6日21時09分 読売新聞)--------------------------------------------------------------------『ヤマブシタケ』というキノコのことはニュースで初めて知りました今回の研究は、更年期障害時の精神状態についての報告ですが癌やアルツハイマー型認知症にも効果があったという研究もあるようですなんでも、アガリクスを上回るβ-グルカンが含まれているとのこと『ヤマブシタケ』の研究が各方面で色々とされてるようですから今後も癌などについての興味深い研究成果が出てくるかもしれません『ヤマブシタケ』については勉強不足で分からないことばかりですので今後、色々と調査学習し役立つ情報があればご報告したいと思いますさて、その『ヤマブシタケ』ですがスーパーでも購入できるそうなので治療目的で使うものでなければ、それほど高価なものではありませんね。それに、まだ完全に効果が証明されているものではないでしょうし更年期障害の改善というなら、それほど高価な商品を買う必要はないでしょう更年期障害による精神状態の改善に『ヤマブシタケ』を試したいというなら『ヤマブシタケ』の粉末などを摂取するほうが経済的だろうなと思います純国産山伏茸(粉末60g)食材屋だからこそ出来る卸特価!考える力の栄養源として認められたヤマブシタケには、このきのこしか持たない特有の栄養素や活性酸素を除去する力は全食品のなかでもトップクラスといわれる程、非常に注目される高級食材です【やまぶしたけ】【ヤマブシタケ】【国産山伏茸】
2010年09月12日
コメント(0)
ブログタイトルを『癌(がん)と食事』から『ホルモンバランスを整えよう』に変更しました変更しようと思ったいきさつは前に書きましたので『ホルモンバランスを整えよう』に変更した理由を書きます●癌(がん)と食事から変更しようと思います 理由は、まず慢性疾患・不定愁訴・うつ病などの多くがホルモンバランスの乱れと密接な関係があることですそしてホルモンというと、女性に関係するイメージがあります男性はあまり健康情報や健康管理に興味がありませんよね。奥さんやお子さんに「病院行きなよ~」と言われそれでも行かず『俺は病気知らずだ』なんて(^_^;)とうとう、不快症状や痛みなどが我慢の限界になりそこで病院に行くなんて男性が大半ですよね?そんなお父さんやご主人の家庭が多いのでは?(笑)そして、私の健康に対する考えは、薬物治療は必要最低限で食事や栄養によって健康の回復や維持をしていこうというもので自然治癒力を最大限に活用する健康法がテーマになっており方法論としては、食事の改善をメインに適切な栄養の摂取です一家の中で食事や栄養を担う中心となるのは女性ですねつまり女性が変われば、家族も健康になるということですこのような理由で、『ホルモンバランスを整えよう』にしましたブログタイトルからすると、女性ホルモンばかり扱いそうですが女性ホルモンに拘りません。女性の悩みが多くなるかもしれませんが男性とてホルモンは当然ありますし、ホルモンの影響を受けていますまた部分や分野で分けてしまうのが、現代医学の弊害の一つでもあります本来は心も体も一つであり、分けることなく一人の人間が存在していますもともと体と心を分けることはできないのです。そのような観点から、できれば心理的な内容も扱っていければと思います。とにかく、ホルモンバランスという一般の方がイメージには沿いません原理主義的に拘ることなく、有意義な情報は発信してゆければと思っていますですから、内容としては今までとあまり変わりないと思います(^_^;)
2010年09月11日
コメント(0)
『砂糖は脳のエネルギー』との意見や主張をネットで目にします主に砂糖に関係する団体の砂糖消費推進のPRページですが一般の方でも、『砂糖は脳のエネルギー』と主張してる方がいます砂糖は脳の御飯だとか、砂糖は無駄のないエネルギー源だとか人間にとって、砂糖は必要不可欠のような記載が目立ちますですが、『砂糖は脳のエネルギー』というのは間違いです砂糖が容易に手に入らなかった時代はどうしていたのですか?脳のエネルギーは、砂糖でなくブドウ糖ですならブドウ糖と果糖によりできている砂糖はやはり脳にとって重要なエネルギー源ではないかと思いますよね砂糖の問題はブドウ糖じゃないんです砂糖は精製され過ぎて分解吸収が早く、血糖を急上昇させてしまいインスリンの過剰分泌を引き起こしてしまうのが問題なんです。では砂糖によるインスリンの過剰分泌が何故問題か?これについては、機能性低血糖などと関連させ記事にしていこうと思います砂糖の過剰摂取は、肉体的にも精神的にもあなたの健康を蝕みますよ!エリカ・アンギャルさんも著書の中で⇒『世界一の美女になるダイエット』「砂糖の砂漠」から早く抜け出して。と美しさのために警告をしています
2010年09月10日
コメント(0)
![]()
貧血にも、再生不良性貧血や溶血性貧血など様々ありますが一般的に多くみられるのは、やはり鉄欠乏性貧血でしょう鉄欠乏性貧血とは、読んで字のごとく鉄が欠乏している状態です貧血というと、血液が不足している状態をイメージする方もいますが血液が不足するのではなく、鉄分不足により酸素を運ぶ役割を持つヘモグロビン濃度が低下してしまうのが鉄欠乏性貧血ですつまり、酸素を運んでくれるヘモグロビンが足りないために各組織が酸欠状態に陥り、立ちくらみなどを起こしてしまうのですなら鉄分補充すれば解決!と一般的にはなりますよね確かに鉄欠乏性貧血なので、鉄分が不足してるのが原因であり鉄分補充をするというのは、理にかなっていることは間違いないですただ、問題はどのように鉄分を補充するか?ですよね食事からですか?それも大切です!でも鉄の吸収率は?そして鉄単体で危険はありませんか?ヘム鉄で補充してますか?ところで、いくら貧血の多くが、鉄欠乏性貧血であると言っても自己診断は危険!腎性貧血など鉄分だけでは解決しない貧血もあります貧血の症状がある場合は、必ず医師の診断を受けてくださいもちろん、癌患者さんも主治医に相談のうえ適切な対応をお願いします可能ならオーソモレキュラー療法専門医の診断も受けると良いでしょうねヘム鉄のサプリメントでの自己治療は決してしないこと!但し女性は生理がありますから、治療後も多くの鉄分喪失は避けられません治療後に鉄欠乏性貧血予防目的としてなら、サプリを利用するのも一つです私が利用していたヘム鉄です⇒医師の支持率NO1!ヘム鉄サプリメント(ヘム鉄:27mg、葉酸:50μg)【日本ダグラスラボラトリーズ】フェローC 鉄 サプリメント【駅伝_セール】【駅伝_ポイント10倍】
2010年09月09日
コメント(0)
秋の味覚の定番といえば、サンマですよね~栄養豊富で夏に栄養スッカラカンになった体には安いし美味しいうえに欠かせない食材!・・・いや高いですそのサンマの店頭価格ですが、少し前までは160gが100~150円210g以上だと500~1000円もする高級魚になってしまったサンマ9月に入って、徐々に水揚げ量も増えて来たようですがそれでも、スーパーなどで昨年の2倍はするそうです高いと聞くほど炭火で焼いて、大根おろしで食べたくなるのが人情ならばネットでと、安いお店を楽天で発見しましたしかも三陸大船渡漁港直送で、刺身で食べられる鮮度脂のりのりのサンマが23匹で2,100円(税込)です一匹当たり約91円と安い!もちろん、送料無料です^^23匹が多いと思う人は、お友達などと共同購入しても良いでしょうね衝撃価格★1尾91円!お刺身にして食べれる鮮度抜群のさんまが、なんと半額!23尾★2100円で!し...
2010年09月08日
コメント(0)
コレステロール高い方が長生き?で東海大学医学部大櫛陽一教授の著書『コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな』を貼っておきましたが度々有意義なコメントを頂いているりえぽんりえたんさんから『コレステロールと中性脂肪で薬は飲むな』に興味があると言われましたのでブログを訪問してくださる皆様にも向け簡単にご紹介しておきます書籍のタイトルどおり、コレステロールと中性脂肪を中心にメタボ健診の実状と、それに伴う薬の問題点を書いていますまた図表とデータをまじえ、コレステロールの国際基準をもとに自らの体の守り方などのポイントもまとめられている書籍です【目次】第1章:メタボ検診は、健康な人を病人にする罠第2章:「高コレステロールは早死に」のウソにだまされるな第3章:低コレステロールの危険性第4章:中性脂肪に薬はいらない第5章:まちがいだらけのメタボ情報に惑わされるな第6章:「疑惑のメタボ検診」の実態第7章:自分の体は自分で守ろうおわりに付録1:日本の男女別・5歳ごとの基準範囲付録2:10年以内に心筋梗塞が発症する確率の予測この書籍の第7章『自分の体は自分で守ろう』(P180)の中に以下の項目があり、心筋梗塞リスクが簡易チェックできます『薬の必要性をチェックしよう~日本の臨床学会の基準はあてにならない~』薬の必要性を考えるうえでの参考になると思いますのでご興味がある方は、是非ご家族含めチェックしてみてください私も計算してみましたが、心筋梗塞などの発症率は低リスクでした現在のコレステロール基準に対する反対意見の勉強にもなりコレステロール低下剤について考えさせられる一冊でした薬に疑問を持つかた⇒『コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな』
2010年09月07日
コメント(0)
![]()
男なので、アーモンドで美しいダイエットはあまり関係ないんですがナッツを常用してまして、つい食べ過ぎてしまうんです・・・いま食べてるアーモンドは、コンビニのミックスナッツだから塩分もあるし、油も何を使用してるか分からない・・・味付けしてあるから食べ過ぎちゃうんですよね!そのまま逝っただけの素焼きアーモンドが欲しかったんですがアメ横とかまで買いに行く余裕ないですしねそこで楽天を覗いてみたら、ちょっと気になるアーモンド発見『世界的有名な美女の栄養コンサルタントも絶賛!』らしいので(笑)購入しちゃおうかな~と、ミーハーですか?(笑)塩も油も一切使用しておりません!世界的有名な美女の栄養コンサルタントも絶賛!素焼きアーモンド(無添加・ロースト)≪300g≫【YDKG-t】【shokusake24】この栄養コンサルタントって、世界一の美女になるダイエットの著者のエリカ・アンギャルさんですかね?それともイネス・リグロンさんかな?どちらもミス・ユニバース・ジャパン(MUJI)公式栄養コンサルタントですがエリカ・アンギャルさんの方が、知花くららさんや森理世さんらに美しさを高める栄養指導を行なっていたという部分で有名ですよね私が通っているクリニックのオススメ本の一つで男のくせに『世界一の美女になるダイエット』を持っています^^書籍の中で、エリカ・アンギャルさん曰く『日本の女性たちよ、アーモンドの実力をもっと知って。』と美しいダイエットには、アーモンドの摂取をススメテいます
2010年09月06日
コメント(2)
![]()
コレステロールが高い方が長生きするという報告を日本脂質栄養学会がガイドラインとして発表しました。私達がテレビや病院などを通じて教えられている基準とは全くの正反対の基準であり、素人は混乱してしまいますよねまずは新聞記事を見てみましょう中日新聞:コレステロール『高い方が長生き』脂質栄養学会きょう指針発表-------------------------------------------------------------------『がんや感染症かかりにくい』「血中のコレステロール値が高い方が長生きする」。日本脂質栄養学会(理事長・浜崎智仁富山大和漢医薬学総合研究所教授)は、三日に愛知県犬山市で開く同学会で、こんな内容のガイドラインを発表する。コレステロール値をめぐっては、日本動脈硬化学会(北徹理事長)が「値が高い人は動脈硬化になりやすい」と正反対のガイドラインをつくっていて、医療分野の常識となっていた。投薬治療や食事療法の目安となる二つのガイドラインが相反することにより、現場の医師が混乱する恐れがある一方、病状に応じ治療法の選択肢が広がる可能性がある。新たなガイドラインでは延べ十七万人の病気などの死亡率を、総コレステロール値が「一六〇~二〇〇未満」の人とそれ以外の人とで比較。「一六〇未満」の人は男性が一・六倍、女性は一・四倍と高かった。「二〇〇以上」は女性に差がないが、男性は低かった。また、悪玉と呼ばれるLDLコレステロール値でも、原因別の死亡率について分析。心疾患では、値の高い男性が低い男性に比べて死亡する率が約二倍となったものの、心疾患以外では逆に値が高い方が死亡率が下がる結果が出た。女性は、心疾患でも死亡との関係が見られなかった。一方、日本動脈硬化学会のガイドラインでは、総コレステロール値の目標を「二二〇以下」としている。高LDLコレステロールについても危険因子だとして摂取を控えるよう指導している。浜崎理事長は「総コレステロールが高ければ、がんや感染症にかかりにくい。医師は迷うかもしれないが、新しいよりどころとしてほしい」と新たなガイドラインの活用を呼びかける。 (山田晃史)-------------------------------------------------------------------日本脂質栄養学会は、東海大学医学部の大櫛陽一教授を筆頭に以前から、『コレステロールは薬でさげるな』を主張していますコレステロールは、60兆個あると言われる細胞の構成材料であり注目を浴びてるビタミンDや、多くの重要なホルモンの原材料です。日本ではテレビ・新聞などの影響で、すっかり悪物のコレステロールですが欧米では基本的に、女性にコレステロール低下剤は処方されないそうです日本では、一律に日本動脈硬化学会のコレステロール基準で判定されますが大櫛陽一教授によると、性別や年齢を区別した基準でみるべきだと言います今後、日本動脈硬化学会と日本脂質栄養学会どちらの主張が主流になるのか?自分としては、コレステロールは大変重要な栄養素であると思っています。コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな
2010年09月05日
コメント(2)
『長妻厚労相は専門家を無視する無駄遣い大臣』というタイトルのホメオパシーに対する長妻昭厚労大臣の姿勢評価の記事に『りえぽんりえたん』さんからコメントを頂きました私自身はホメオパシー体験者でもありませんしホメオパシーに対する知識も無いに等しい人間ですまずホメオパシーユーザーとして、どう感じているか頂いたコメントを記事にてご紹介しておきたいと思います-----------------------------------------------------------こんにちは^^私自身は主にセルフケアでホメオパシーユーザーであるので、レメディ自体とても効果のあるものだと実感はしています。ちょうど今年に入ったくらいから、どんどんホメオパシーに対する日本国内での良い情報(保険適用にむけての調査など)が、入ってきていたところでの、急な主に朝日新聞でもホメオパシー潰しとも言える悪意すら感じる、極端な報道姿勢に違和感を覚えています。ホメオパシー記事を書いた記者自体がまず、結論ありき(こんなものが効くわけが無い)なところから、始まっているようで、確かに社風のようなものはあるでしょうけれど、公正な報道という観点から、最大手の新聞社がやることとして、どうなのかと、報道姿勢に疑問です。ホメオパシーに限らず、素晴らしい代替医療はどんどん保険適用になって欲しいとも思いますし、現代医療以外の選択肢もあると本当に良いと思います。現代医療も含め、本当は色んな分野が連携をとって、良いとこどりで、総合的に診てもらえれば、一番いいとは思うのですが・・・。各分野が仲良くするのが一番、患者の為になると思いますが、難しいのかもしれませんね?--------------------------------------------------------「りえぽんりえたん」さん、かなりボリュームがあるので簡単にですが日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)の反論記事を読んでみました日本ホメオパシー医学協会と朝日新聞とのやり取りを見るとこれは朝日新聞の報道姿勢に大きな問題がありますね!取材方法や事実を公正・公平に報道するという点において大きく逸脱している状態である。と言わざるおえません・・・ホメオパシーは危険な治療方法であると誘導するのが朝日新聞の真の目的ではないかと感じてしまいます。そもそも、この山口新生児ビタミンK欠乏性出血症死亡事故は女児の母親と助産師での間で損害賠償請求訴訟として係争中のものなのに各社報道からは事実認定に対する助産師の主張は流れてきません。朝日新聞の記事だけ読めば、ビタミンKシロップの投与に関し助産師が母親に強要しているようなイメージすら与えますこの部分に関しても、公正・公平な報道とは言えませんよね?記事内に助産師の主張も掲載せねば公正・公平とは言えないと思います朝日新聞さんが、メディアとして社会的使命感を持っているならば『朝日新聞記者行動基準』に沿った報道をして頂きたいと思います。ホメオパシー療法に関しては、まったくの無知でありますので少し勉強し、今後もホメオパシー問題を取り上げたいと思います。まずは手軽な新書から(^_^;) ⇒ 病気をその原因から治すホメオパシー療法入門
2010年09月04日
コメント(0)
![]()
子宮頸がんワクチンの小学校での集団接種に対し養護を担当する教師は、不安を感じているようです。「適切だ」とした養護教師は4%にとどまったそうですどのような部分に不安を感じているのかは分かりませんが子宮頸がんワクチンによる副作用について大きな不安が想像できます子宮頸がんワクチン、学校での接種「適切」はわずか4% 教諭に不安---------------------------------------------------------------昨年12月から国内で受けられるようになった子宮頸がんのワクチン接種について、岡山大チームが、全国の小児科医ら医療従事者や小学校などの養護教諭ら527人に実施したアンケートで、接種率向上につながるとされる学校での集団接種を「適切だ」とした養護教諭は4%にとどまったことが2日、分かった。一方、医療従事者で適切だとしたのは45・1%。ワクチンの副作用は医療従事者の47・6%が不安を感じていたが、養護教諭では85・4%と、いずれも大きな差が出た。子宮頸がんは多くが性交渉でウイルス感染するため、10代前半にワクチン接種して予防することが望ましいとされるが、費用が高額などの理由で普及が進んでいない。チームの中塚幹也教授は「副作用が起きた場合の対応や、保護者への説明に不安を感じる養護教諭が多いのではないか。医療従事者が説明を担うなど、学校現場の負担を軽くすることが大切」と指摘。厚生労働省は集団接種や国による公費助成について検討しているが、学校現場での課題の一つが明らかになった。--------------------------------------------------------------------子宮頸がんを予防するワクチンとして、メディアを通し大々的に宣伝今年の5月13日日には、栃木県大田原市で初の集団接種が実施されました。また全国に公費助成を表明する自治体が広がっており厚生労働省による国策としての動きも強まっているようです。私は子宮頸がんワクチンについて、集中的に追ってきたわけではないので子宮頸がんワクチンについて、多くの知識を持ってるわけではありませんが現時点での私の考えは、必要ないワクチンであると思っております養護教師が不安を感じるのは、きわめて正常な感覚ではないでしょうか?★ポイント10倍★【子宮頸がん検診】■送料無料■メーカー直送の為、代金引換はご利用いただけません。【smtb-k】【ky】
2010年09月03日
コメント(3)
元気でパワフルな印象のあるアーティストの大黒摩季さんが子宮全摘出の可能性もある、重度の子宮疾患の治療のため10月末から無期限で活動を休止するとのこと報道によると、大黒摩季さんは4つの子宮疾患を併発患っている4つの病名は重度の「子宮腺筋症」「子宮内膜症」「子宮筋腫」「左卵巣嚢腫(のうしゅ)=子宮内膜症性のチョコレート嚢腫」そして大黒摩季さんの現時点での状況は『子宮や卵巣、卵管が癒着し、大きく腫れると、他の臓器を圧迫して別の病気を引き起こす恐れがあり、子宮を全摘出する可能性も出てくるため・・・』とのことでかなり重い状況であることは間違いないようです。ストレスがかかる不規則な仕事を続けるのは危険ですよねシッカリ治してから、またステージに戻って来て欲しいですねそうそう、大黒摩季さんの曲で一番好きなのは『熱くなれ』です^^やっぱりホルモン剤等による治療ですかね~それと、大黒摩季さん甘い物とか好きだったような?お休みする10月までも、いや病院がOKなら入院しても退院後も炎症性因子を抑制してくれる、亜麻仁油などを利用してみて欲しいですね私が利用している亜麻仁油は⇒亜麻仁油(フラックスシードオイル) 237ml
2010年09月02日
コメント(0)
ホメオパシー問題に対し、厚生労働省による調査研究を表明した長妻昭厚労大臣のおこないは、無駄遣いとのコメントを頂きました一班人さんから頂いたコメントは以下です-------------------------------------------------------長妻大臣が、日本学術会議という専門家の警告を無視して予算を投入しようとするならば、それは無駄遣いというものだと考えます。-------------------------------------------------------ホメオパシー問題に対する長妻大臣の発言一班人さんが、どのような意味で無駄遣いと言ってるか分かりませんがデジタル大辞泉による「無駄遣い」の意味は無駄遣い:金銭などを、必要のないことや役に立たないことに使うことホメオパシー問題の調査は必要ないことでしょうか?ホメオパシー問題を調査することは、役に立たないことでしょうか?日本学術会議という専門家の警告を無視しての調査だからその予算投入は「無駄遣い」であると仰ってるようですが日本学術会議の声明を受けの、代替医療全般の調査研究の表明です金澤一郎日本学術会議会長の声明を、無視するものではありませんしかつ医療全般に責任を負う官庁の調査は、当然のことであると思いますいち専門家の意見を、そのまま鵜呑みにし行政に反映させるようでは国民を無視した行政であり、非常に無責任なことではないでしょうか?金澤一郎日本学術会議会長は、国民の手による選挙で選ばれた方ですか?違いますよね?その発言に条例や法律を変える権限はないはずですまた談話であって、厚生労働省への意見書などでもないですよね?そしてホメオパシー問題や、その他の代替医療全般に対して的確にその効果などを判断できるのは金澤一郎会長なのでしょうか?ホメオパシーを認めろということではなく、調査研究ですよ?とにかく、これが「無駄遣い」であるという感覚は私には理解できませんまた専門家というのは、別の言い方をすれば特定の事に拘りのある人でしょうそういう意味でも、視野を広く持ち調査研究することは大切であると思います
2010年09月01日
コメント(2)
![]()
山口県の助産師が、ホメオパシー療法による治療を優先しビタミンK2シロップを投与せず、砂糖玉を与えたために新生児がビタミンK欠乏症によって出血死したという事件でまず日本学術会議の金澤一郎会長が、ホメオパシー否定の談話を発表それに続き、日本医師会などの医学界が全面的賛成を表明しましたがいや~よくぞ全面的賛成など出来たな~と感心してしまいます・・・日本学術会議の金澤一郎会長は、ホメオパシーはプラセボ効果だから医療として治療に用いることは認められないと言ってるんですよ・・・「「ホメオパシー」についての会長談話」より抜粋(PDF)---------------------------------------------------------------その後の検証によりこれらの論文は誤りで、その効果はプラセボ(偽薬)と同じ、すなわち心理的な効果であり、治療としての有効性がないことが科学的に証明されています例えプラセボとしても、医療関係者がホメオパシーを治療に使用することは認められません。「プラセボであっても効くのだから治療になる」とも主張されていますが、ホメオパシーに頼ることによって、確実で有効な治療を受ける機会を逸する可能性があることが大きな問題であり、時には命にかかわる事態も起こりかねません。----------------------------------------------------------------日本医師会というのは、精神科医さんも所属してる組織ですがプラセボ効果の可能性が高いSSRIについてはどうするんでしょうか?SSRIのパキシルの添付文章には、以下の内容が記載されています----------------------------------------------------------------警告海外で実施した7~18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告もあるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。-----------------------------------------------------------------ちょっと待ってください、有効性が確認できなかったってということは、プラセボ効果の薬を使ってるってことですよね?しかもですよ、SSRIは気分変動、自傷、自殺念慮、自殺企図がでたりセロトニン症候群、錯乱、幻覚、せん妄、痙攣、やら肝臓障害などの重大な副作用が発生する場合がある向精神薬です同じプラセボ効果なら、副作用のないホメオパシーの方が良くないですか?それとプラセボ効果を認めないなら、精神医療の改革をしないと駄目ですよね日本医師会などの医学界が、全面的賛成を表明しているのだからまさかプラセボ効果状態にある、精神医療を放置しないでしょうそういう意味では、医学界の全面的賛成は期待を持たせてくれますね。抗うつ薬の功罪
2010年08月31日
コメント(0)
![]()
日本酪農乳業協会(Jミルク)が牛乳・乳製品摂取による「メタボ予防効果」についての調査結果を公表していますしあわせ乳業:幸せな牛からおいしい牛乳日本農業新聞様の『牛乳でメタボ予防』の記事によりますと大手乳業メーカーの社員とその家族約8700人を対象に牛乳・乳製品の摂取量によって4グループに分け腹囲、血圧、中性脂肪、善玉コレステロール(HDL)値などメタボリック症候群の構成要素を比較するという内容でその結果は、最も牛乳・乳製品を摂取しないグループと牛乳・乳製品の摂取量が多いグループとを比較すると腹囲、血圧、中性脂肪、HDLなどでメタボ予防効果が明らかとなり特に女性の方に、メタボ予防効果が顕著にあらわれたとのこと『牛乳を飲むほど腹囲が細く、余分なコレステロールを回収し動脈硬化を抑える善玉コレステロールであるHDLが多い』そうですちなみに、2010年8月26日に東京ステーションコンファレンスにて日本酪農乳業協会が記者発表したときの資料は以下になります『牛乳・乳製品摂取とメタボリックシンドローム』に関する横断的研究(PDF)折茂肇健康科学大学学長を座長に、他6名の専門家で調査したようです興味ある調査結果なので、また詳しく見てみたいと思います。そうそう、私も牛乳は1日500ml飲んでますよ^^ただ、がん患者さんは原則マイナスの栄養学ですよしあわせ乳業:しあわせなこだわり自然放牧!ノンホモ低温殺菌牛乳四季むかしの牛乳セット(720ml×4本セット)【しあわせ乳業】【shokusake24】
2010年08月30日
コメント(2)
![]()
ゴージャスな雰囲気と、歯に衣着せぬ発言でお馴染みのデビ夫人梨元勝さんを偲び、抗がん剤治療に大反対と爆弾発言です抗ガン剤で殺されるブログとはいえ、有名人の抗がん剤否定発言は凄いですね!でも抗がん剤に対するデビ夫人の発言は、真っ当な御意見です。梨元さん、お疲れ様でした。安らかにお休み下さい。--------------------------------------------------------------私は抗がん剤治療をなさることに、大反対でした。何故なら、抗がん剤治療は、猛毒で健康な良い細胞までも殺してしまう。そんな治療はやめていただきたかった。ご年齢からいっても、癌はそんなに早くは進まないはず。 ゆっくりと活動を続けながら余生を過ごし、天命に任せて長生きをしていただきたかった。私は絶対抗がん治療には、大反対。抗がん剤治療で癌が治った人はいない。 死期を早めるだけではないでしょうか---------------------------------------------------------------デビ夫人じゃなきゃ、抗がん剤治療に大反対なんてとても言えませんねスポンサーに睨まれることは、芸能人にとってマイナスですからねデビ夫人の発言に敬意を表します論より証拠のガン克服術
2010年08月30日
コメント(0)
![]()
自殺対策にミネラルウォーター?そんな馬鹿な話と思われそうですがこれは、水道水に含まれるリチウムと自殺率が関係してる可能性があり含まれるリチウムの濃度が高いほど、自殺率が低いというお話ですリチウム含有量0.103ppm⇒【つきのしずくシリーズ】月のしずく(2L×6本入)うつ病治療薬に炭酸リチウムのリーマスという向精神薬があるのですが大分大医学部の寺尾岳教授は、そこに目をつけ研究してきたそうです医薬品添付文章:リーマス毎日新聞:水道水リチウムと自殺率 濃度が高いほど低く------------------------------------------------------------------◇今年度から3年間、九州全域で総合調査全国で自殺者数が12年連続で年間3万人を超える中、大分大医学部の寺尾岳教授(精神科)らの研究で、水道水に含まれるリチウム濃度と地域の自殺率の間に関連性がある可能性が出てきた。寺尾教授らは、今後3年間、九州全域でその関連性を調べる。【高芝菜穂子】精神科の中でもそううつ病が専門の寺尾教授。そううつ病の代表的な薬がリチウムということで、25年間、リチウムを研究してきた。リチウムは元素で自然界に広く存在し、海水や地下水、人体にも含まれている。以前から、寺尾教授らは県内の全18市町村の水道水中のリチウム濃度と、各地域の自殺率との関連を調査している。計79カ所の浄水場でリチウム濃度を測定。自殺率は過去5年間の平均値を用いた。その結果、リチウム濃度が高い地域ほど、自殺率が低くなるという結果が出た。研究結果は昨年5月、BBCのワールドニュースにも取り上げられ、共同研究者の塩月一平・特任助教は日本生物学的精神医学会の優秀発表賞を受賞した。しかしこれまでの調査では、経済的問題など他の要因は考慮されていない。そこで今年度からの3年間、共同研究者の石井啓義・助教が文部科学省の科学研究費補助金を受けて、九州全域で調査を行う。寺尾教授は「九州各県の水道水のリチウム濃度を測りつつ、経済、医療、気象、栄養など自殺に影響を与えるような要因をすべて調べ、最終的にリチウムと自殺の関係があるかどうかをつきとめたい」という。ただし、リチウムは高濃度では中毒をおこしたり、さまざまな副作用がある。特に腎機能障害がある人は微量でも危険。リチウムの効果が改めて確認された場合には、リチウムを水道水にまぜるより、微量のリチウムが入ったミネラルウオーターを購入してもらう方法が望ましいという。「うつ病での自殺は良く知られているが、衝動性や攻撃性は誰にでもあり、ストレスが重なると自殺に結びつく危険がある」と寺尾教授。「体に含まれるリチウムが多少増えるだけでも、衝動性や攻撃性が緩和され、自殺を抑えられるのではないか。研究する意義はあると思う」と語った。-------------------------------------------------------------------九州全域を対象に、これから3年間かけて水道水リチウム含有量と自殺率との関係を更に厳密に調べるそうですが、どんな結果が出るでしょうか?そうそう、私がこのニュースの中で注目した部分はリチウムでなく『経済、医療、気象、栄養など自殺に影響を与えるような要因をすべて調べ』精神科の大学教授さんも、栄養と自殺は関係あると認識されてるんだな~と少しだけ、薬物偏重にある精神医療に希望を与えてくれた部分です^^例えこの調査研究で、リチウムと自殺率の関係が証明されなくてもうつ病を代表とする精神疾患に、栄養が大きく関係していると思っていますビタミンのいくつかは、腸内細菌により合成され供給されますが鉄分や亜鉛などのミネラルは、食事などから摂取する必要があります今年は猛暑ですね・・・汗で排泄されていませんか?食欲不振で、ミネラルの補給が不足してませんか?心療内科に行く前に食事を変えなさい
2010年08月29日
コメント(1)
![]()
体に良いイメージの野菜が、糖尿病をひきおこすとは驚きですよね私も野菜と糖尿病の関連を、調べていたわけでは無いんですけど野菜が糖尿病をひきおこす!?たまたまmixiで見かけたニュースに、玩具メーカーのバンダイが好きな野菜・嫌いな野菜という、野菜に対するアンケートを3歳から12歳の子供を持つ親御さんを対象行ったという記事を発見しバンダイさんのサイトに、アンケート結果を見に行ってみたんです。バンダイ:好きな野菜の1位は『トマト』、嫌いな野菜は『ピーマン』が1位に!(PDF)~こどもたちの好みは甘みのある野菜が好きで、苦くて癖のある野菜が苦手という傾向に~プレスリリースにある、アンケート結果に目を通してみると「我が家ではトマトにお砂糖をかけて、フルーツ感覚で食べるからだと思います」あら~・・・トマトに砂糖かけて食べさせてるんだ~この感覚が子供の様々な病気につながってるんだな~と糖分を摂取するのはトマトだけ!なんてこともないでしょうからこれでは幼き頃より、糖尿病街道まっしぐらですよね・・・そんな事を思いながら、なんとなく野菜と糖尿病で検索したら野菜が糖尿病を引き起こすという書籍に出会ったんですちょっと古い本ですし、読んでませんから事の真意は不明ですが目次を眺めてみると、どうやら硝酸塩含有野菜の問題のようです興味深い部分もあるので、ちょっと調べてみようと思います野菜が糖尿病をひきおこす!?
2010年08月28日
コメント(0)
ホメオパシー療法を日本医師会や医学会が否定表明していますしかも、日本獣医師会・日本獣医学会・日本本薬理学会日本歯科医師会・日本歯科医学会も正式表明を予定してるとのこと病気をその原因から治すホメオパシー療法入門朝日新聞生地:ホメオパシー 日本医師会・医学会、学術会議に賛同-------------------------------------------------------------日本学術会議(会長=金沢一郎東大名誉教授)が、通常の医療とは異なる民間療法「ホメオパシー」の科学的根拠を全面否定する会長談話を出したのを受け、日本医師会と日本医学会が25日、共同会見を開き、賛同する考えを表明した。治療でこの療法を使わないよう、会員らに周知徹底する考えも示した。他にも賛同する団体が相次ぎ、医療現場で排除しようという動きが広がりつつある。会見には、日本医師会の原中勝征会長と日本医学会の高久史麿会長が出席。原中会長は「ホメオパシーが新興宗教のように広がった場合、非常に多くの問題が生じるという危機感を持っている」と、賛同の理由を話した。医師会の見解は、ウェブサイトに掲載し、会員への周知を図る。高久会長は「この療法に頼り、通常医療を受けずに亡くなった人も出ている。学会として全面的に学術会議の会長談話を支持する」と述べた。日本医学会には108の学会が加盟している。山口市で、ホメオパシーを実践する助産師が女児にビタミンK2を与えずに死亡したとして訴訟になっていることを受け、助産師が加入する日本看護学会にも個別に賛同を呼びかけるという。この日までに、日本獣医師会と日本獣医学会、日本薬理学会も賛同を表明。日本歯科医師会と日本歯科医学会も、26日に正式表明する予定で、賛同は計7団体に上る。また、ホメオパシーを実践していた東京都内の病院が、ウェブサイトから該当ページを削除する動きも出ている。長妻昭厚生労働相はこの日、患者を通常医療から遠ざけることになる恐れに対し「本人の意思に反して、病院に行かないようなことがあれば問題」と発言。省内で議論し、必要があれば調査に乗り出す意向を明らかにした。(岡崎明子)-----------------------------------------------------------凄いですね~、医学界によるホメオパシー猛攻撃の様相ですね関連団体がタッグを組み、これだけの攻撃をするのは記憶にありません私はホメオパシー療法については、あまり良く知りませんしホメオパシーによる物理的な効果も?という感じてはありますただ、精神的な効果ぐらいはあるのではないか?と思っていますそれゆえに、完全排除で抹殺するようなことは如何なものかと思います。お亡くなりになった女児には、大変失礼で不謹慎な言い方になりますが一つの死亡事故で、医学界がここまで騒いだことがあるでしょうか?ホメオパシー療法一つに、これだけの大騒ぎをするわりには・・・医療事故や医師の不祥事には、ずいぶん寛大であると思うんですよねなんらかの利権の香りを感じるのは・・・私だけでしょうか?
2010年08月27日
コメント(2)
ホメオパシー問題に対して長妻厚生労働大臣の発言がありましたホメオパシーin Japan 基本36レメディー【由井寅子のホメオパシーガイドブック1】厚労相、ホメオパシー効果調べる 研究班組織へ--------------------------------------------------------------長妻昭厚生労働相は25日、日本学術会議の金沢一郎会長が「ホメオパシー」と呼ばれる代替医療の効果を否定する談話を発表したことを受け「本当に効果があるのかないのか、厚労省で研究していく」と述べた。視察先の横浜市内で記者団に語った。同省は医学者らによる研究班を組織し、近くホメオパシーを含む代替医療に関するデータ集めを始める。ホメオパシーは植物や動物、鉱物などを希釈した水を染み込ませた砂糖玉を飲む療法だが、24日に出された会長談話は「(これに頼ることで)確実で有効な治療を受ける機会を逸する可能性がある」と警告した。推進団体は談話に反発している。------------------------------------------------------------------ホメオパシー問題とは山口県で昨年10月に、ホメオパシー療法を受けていた新生児がビタミンK欠乏性出血症により死亡してしまったという事件のことで日本学術会議として金沢一郎会長(皇室医務主管)名により「科学的に明確に否定されている。治療に使用することは厳に慎むべき行為」との談話が8月24日に発表されました現在、山口地裁で死亡した女児の母親が助産師を相手取り損害賠償請求訴訟を起こし裁判が行われているところですが8月4日に行われた第1回の口頭弁論を受けてのものでしょうか?ホメオパシーの効果について、私には詳しく分かりませんが長妻厚生労働大臣が、日本学術会議という権威に安易に流されず厚生労働省において研究班を組織し、ホメオパシーの効果についてデータ収集や調査をし、研究するという発言と姿勢は高く評価できます
2010年08月26日
コメント(2)
突然ですが、癌(がん)と食事というタイトルを変更しようと思いますただ、まだ変更するタイトルは未定です(^_^;)600の症例が語る希望の抗がん剤点滴ビタミンC現在まで、3大療法だけに頼らない癌の治療方法を模索し特に食事療法についての情報を発信するつもりで運営してきましたところが最近は、癌というテーマとは離れた記事内容が多いことそして、癌患者さんにとっては混乱をまねきかねない内容です癌という病気は、患者さんによって使える時間が違います混乱した情報を与え、患者さんが迷いの中に入ってしまうことが癌治療にとっては、一番のマイナスであろうと考えておりますつまり、癌と食事というテーマに対し内容とのズレが大きくブログにご訪問くださる患者さんに役立つ状態になっていない以前から思ってましたが、ここ最近また強く感じたのが理由です私は食事療法について、プラスの栄養学とマイナスの栄養学があり患っている病気や症状、また個人差とでも言いますでしょうか代謝タイプなども考慮し、使い分けるべきではないかと思っています。私のブログには、千島学説による菜食中心の食事療法とタンパク質を重視し、不足をサプリで補う分子整合栄養医学のそれぞれ菜食中心・肉食中心と2つの食事療法の内容が登場します私の中では、菜食中心も肉食中心も整合性がとれていますがこれを不特定多数の方に、正しくお伝えすることは不可能ですこの部分を、ある程度まで明確することも狙いですブログタイトル変更前に、一つだけ言っておこうと思います例えは非常に悪いので恐縮ですが・・・もし、私が戦争に参加することになり司令官であったら狭いジャングルでは拳銃や短刀を使用させるでしょうし広大な平地だったら空爆や砲弾による戦法を選択するでしょうつまりその局面において、一番有利な戦法や武器を選択します。癌にしろ他の病気にしろ、同じことではないかと思っていますどうぞ皆様、治療方法に拘る原理主義者にはならないでくださいその時その都度、自分が納得できる治療方法を選択してくださいね今後は分子整合栄養医学をメインとしたブログ内容にしたいと思いますもちろん、癌に関しても有意義な情報は区別し発信してゆくつもりです病気にならない腹6分目健康法
2010年08月25日
コメント(0)
![]()
肺がんにより闘病生活を送っていた芸能リポーター梨元勝さんが21日午前5時19分に入院していた都内の病院で死去されました。梨元勝さんもまた、一つの時代を象徴するような存在感ある方でした謹んで、心より梨元勝さんのご冥福をお祈り申し上げます【梨元さん死去】最後まで燃やしたリポーター魂病床から自らの闘病生活を発信「トイレに行けない…」----------------------------------------------------------------「恐縮です」「闘病の中から、スクープをお伝えしたい」-。亡くなった芸能リポーターの梨元勝氏さんは、肺がんで闘病中も、インターネットのサイトで芸能情報のリポートを続けるなど、最後の最後までリポーター魂を燃やした。今年6月に肺がんを公表した梨元さん。その後も、自身の名前をつけたサイト「梨元芸能!裏チャンネル」では、自宅の病床から闘病生活の一部を公開。抗がん剤の副作用で、髪の毛が抜け、やせ細った姿で、懸命に芸能情報をリポートし、「情報を聞かせていただければ幸いです」と訴えた。サイトでは「副作用がドーンときて…」「味覚が全然無い」と闘病生活の苦しみも気丈に語る一方、ときには「女房も娘も協力してくれる。家族の絆を実感する」と家族への感謝の気持ちものぞかせた。短い「つぶやき」を書き込むツイッターでも頻繁に近況を報告していたが、最後の「つぶやき」とみられる8月17日の書き込みでは「こんばんは、なかなか寝付けません。しばらくテレビ見ます。一人でトイレ行けないのが辛いです」とつぶやき、最後に「いつも応援メール本当にありがとう!励まされます。頑張りまーす!」と結んでいた。--------------------------------------------------------------------●梨元勝さんの最後のツイート産経新聞の記事にあるとおり、病床からもツイッターに投稿するなど根っからのリポーターであること、また再起をうかがう様子が感じられます梨元勝さんは、タバコを吸わない方だったそうでそれなのに肺がんとの告知に、ご本人も非常に驚いたようです。梨元勝さんが肺がんになった原因は・・・何だったのでしょうね?6月に病気を公表して、約2ヶ月後にこの世を去ってしまいました・・・抗がん剤などによる治療をされていたようですが・・・超高濃度ビタミンC点滴療法などを併用されていたら・・・もちろん、肺がんの完治に関しては言及できませんがまた少し違った、少しは穏やかな闘病生活が送れたのではないかと昨夜は、梨元勝さん死去についてボ~ッと考えてしまいました超高濃度ビタミンC点滴療法ハンドブック
2010年08月24日
コメント(2)
![]()
不正出血を取りあげましたので、鉄分不足による貧血いわゆる鉄欠乏性貧血について書いておこうと思います。不正出血がなくとも、女性は鉄欠乏性貧血に要注意ですよ!分子整合栄養医学専門の姫野友美医師:心療内科に行く前に食事を変えなさいでは、なぜ女性が鉄欠乏性貧血に要注意しなければならいのか?生理による経血で、体内から鉄分が失われ不足してしまうことは女性であれば、誰しも納得認識していることであると思いますでも、だからこそ女性は鉄欠乏性貧血に要注意なんです!当然すぎて軽視してしまう、ある程度の貧血はしかたがない体がだるいのも、朝起きられないのも、生理痛が酷いのも普段の私で体質だから病気ではない!と思ってしまう女性が結構多いんです。そのため鉄欠乏状態を解消するためのケアを怠っているのが現状ですまた、鉄欠乏性貧血?鉄分不足?そんなことよりダイエットが大事肉は太るから、野菜だけでヘルシーに・・・ならまだ良い方で1日1食で、しかもコンビニでカップラーメンやパン・おにぎりグミやウィダーインゼリーだけという、強者の女性も・・・これでは、必要な鉄分の確保は難しく鉄欠乏性貧血まっしぐらですこのように、ダイエットのためなら健康を犠牲にしてしまう女性もいます鉄分は体内で合成できないものであり、食事から摂取する必要があるので肉を極端に避ける食事を続けると、鉄欠乏性貧血を悪化させる可能性があります人体に存在するマイナーミネラルの中で一番多いミネラルが鉄分です。鉄分が不足することは、単なる鉄欠乏性貧血だけに留まらなくなります身体的にも精神的にも、様々な不調となってあらわれるのです。今後、鉄分がいかに大切か、機会あるごとにご紹介して行こうと思います。医師の支持率NO1!ヘム鉄サプリメント(ヘム鉄:27mg、葉酸:50μg)【日本ダグラスラボラトリーズ】フェローC 鉄 サプリメント
2010年08月21日
コメント(0)
![]()
女性の貧血について、鉄欠乏貧血性を中心に検索していましたら「生理がとまらない」との、不正出血に関する記事を見掛けました医師の支持率NO1!ヘム鉄サプリメント(ヘム鉄:27mg、葉酸:50μg)【日本ダグラスラボラトリーズ】フェローC 鉄 サプリメント10P17aug10一般的に不正出血というのは、生理以外での出血を意味しますが「生理がとまらない」というのも、異常で不自然な状態ですよね40歳あたりから、生理のバランスが崩れる女性は多いようで生理周期の乱れや、ストレスなどによる不正出血もみられるようです問題は不正出血が一時的なものなのかどうか?ですま~一時的でなくとも、不正出血は問題なのですが・・・その記事の内容を大雑把に言うと「生理がとまらない」などの不正出血が続く場合早めに病院を受診し、治療を開始しなさいとのこと病院・クリニックを受診し検査することに異論はありません子宮頚癌や子宮体がんなどの、女性にとって一番心配な病気や子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症などが原因となっていればそれを検査により特定して、治療を開始しなければなりません。私が違和感を感じたのは、とにかくホルモン剤投与というホルモン剤治療のオススメ記事のような主張に対してですホルモン剤については、詳しくは控えますが副作用があるのも事実でかつ、かえってホルモン調節システムの混乱を生じさせる恐れがあります分子整合栄養医学を、ほんの少し勉強させて頂いてる立場から言えばホルモン剤などによる治療は根本的な解決にならないのではと思います不正出血の多くは、栄養欠損が関わっている可能性があります実際に生理がとまらなかったりすると栄養面からのアプローチを考える余裕がないと思いますので不正出血などを予防すべく、日々の栄養に気を使ってみてください以下は、栄養療法専門クリニックのチーフ栄養カウンセラーさんと産婦人科医で栄養療法も行っているお医者さんによる書籍ですタイトルに「妊娠」が含まれていますが、全ての女子にオススメできますいや、女子どころか男子にも読んで欲しい、自分を守る一冊でしょう!ホルモン剤に頼らない、真の健康美を目指しましょう~^^「妊娠体質」に変わる食べ方があった!
2010年08月19日
コメント(0)
アルブミン不足(低栄養)を予防するにはどうしたら良いか?ためしてガッテンでは、高齢者の低栄養を改善した食事法を秋田県の旧南外村(大仙市)の食事法を例に紹介しています良書です! ⇒⇒⇒ 「脳の栄養不足」が老化を早める!高齢者の栄養改善として、14年前からこの食事法が取り入れたそうですがその結果、低栄養の人が1/3に、そして動脈硬化のなりやすさが減少さらに、低かった村の平均寿命が急上昇し全国平均に追いついたそうです。では、高齢者の健康状態に大きな成果をあげたその食事法は?具体的には、毎日食べるべき10品目を表にした一枚のシートを使いそれにより、自然と必要なタンパク質をとれるようにする仕組みですNPO法人国際生命科学研究機構作成ダウンロード⇒『毎日食べるべき10品目シート』(PDF)なお、このシートを使うと、嫌いな物も食べようとするため自然と食べ過ぎも抑制できると言われているそうです。<10品目シートの使い方>1. その食品群を食べたら○を書き込み、○の数で1日10点満点、毎日の食生活を点数化していきます。2. 量は少しでもOK!(例:のりを一枚でも食べたら、海藻は○)3. 牛乳は乳製品(ヨーグルト・チーズなど)も含みます。4. 表は10日で100点満点、なるべく満点を目指しましょう!低栄養改善には、タンパク質が必要だと頭では理解できていてもしばらくすると忘れてしまったり、長続きもしないものです。このように目標が設定されると意欲的に取組めますよねまた仲間がいれば、励まし合ったり競ったりと別の楽しさもあるでしょう旧南外村(大仙市)の高齢者も、栄養を世間話の一つとして話に花を咲かせたかもしれませんね^^
2010年08月18日
コメント(0)
全151件 (151件中 1-50件目)